![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/e8955e57320369a6e45b0479136ad4c2.jpg)
一昨日夕食後に出かけたのは「お伽噺の国」では無くて近くの温泉。
昨年末から行っていなかったようで、温泉施設の屋根に驚かされた。
ナトリウムランプの黄色い照明に浮かぶ、正にお伽噺の国の建物のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/fe4a5dd4c93caace16df0107f1243643.jpg)
でも、これだけの量の雪を屋根に残すって凄いです。良い度胸です。
この温泉施設は震度7の街として有名になった、旧川口町を見下ろす山の上。
あの中越地震の際は、大きな被害を受けてしばらく休業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/1a888344571f813b567e994dfd29407e.jpg)
駐車場も日中の好天で雪が溶けて舗装が出ているけれど、周りはご覧の通り。
でも、昨日は平日、木曜日の夜で広い浴槽も数人のお客のみ。
でも、一日の仕事を終え、温泉に出かける際はスベルべよりもスベルべママが悩みます。
さて、ビールを取るか、温泉を取るかって、「温泉に行きたし、酒も飲みたし」で悩みます(笑)。
スベルべトーちゃんは「酒は百薬の長、って言う位で薬なんだから休んじゃだめ」なんて呑んでいますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/baea80e52b1f2c121459641b109f785e.jpg)
さて、昨日の風景です。
神社の屋根雪が下まで繋がってしまったので、日曜日に集合をかけて雪を下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/50aa171ff0632cda57ea2a4c87d38b24.jpg)
少し気温が上がると山の斜面は雪崩が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/437a437106c078cb4785c5f8ffa25dd5.jpg)
右手に線路の踏切が見えます。ほとんど埋まっていますけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/7219c6f48f9dc2d5a442f85d847b44a0.jpg)
家の食堂から見ても「農天市場」は全く見えません。
二階の窓からのぞくとようやく見えますが、手前の国道を通る自動車の姿は雪の壁の影。
ドーム型の農天市場の建物も屋根の雪は下に繋がり、滑り落ちる余地も無い。
プルーンやら、ジュンベリーやら、八重桜のきの先端だけが健気に顔をのぞかせています。
やはり、今の時期としては例年よりもはるかに雪は多いですね。