少し前に思いついて録画しておいた2004年のテレビドラマ「忠臣蔵」を観ました
11年前の作品なので 出演俳優さんには故人となられた方もおりましたが
たとえば上杉藩家老の千坂兵部役の夏八木勲さん 古谷一行さんが土方歳三役・草刈正雄さんが沖田総司を演じたテレビドラマの新選組では 永倉新八役
新選組モノの中では一番印象に残る「永倉新八」でした
男臭さの中に度量の大きさ 優しさを見せる役柄もよく似合いました
で その千坂兵部が赤穂浪士討ち入りの夜 それと知った上杉の殿様(吉良上野介の子で 上杉家は養子で入った)が 父親を助けようと「馬引けい!」と言うのを 止めます「(もしも行くのなら)自分の屍を越えていけ」と
とっころが この千坂さんの見せ場は 史実に反するのでした
赤穂浪士の討ち入りの頃には千坂さんは既に故人
私が子供の頃から馴染んだ「忠臣蔵」の見せ場の一つだというのに
史実って なんてつまらない・笑
もう一つ「忠臣蔵」の討ち入りの夜の見せ場としては清水一学と堀部安兵衛の対決 この2004年の作品では 清水一学を松重豊さんが演じておりました
剣豪と伝えられている清水一学ですが 史料にはーさして戦うことなく台所口にて落命ーとあるとか
古いテレビドラマだと三船敏郎さんが大石内蔵助 丹波哲郎さんが千坂兵部 天知茂さんが清水一学を演じております
天知茂さんの清水一学が印象に残っておりますが
松平健さんが大石内蔵助を演じた2004年のテレビドラマ「忠臣蔵」は 古き良き時代の伝統的な忠臣蔵を踏襲した 安心して観られる作品でした
史実くたばれ!(爆)
見せ場たっぷり けれんみある台詞の「忠臣蔵」いいな♪と思ったのでした
全九話
第1話 刃傷 松の廊下
第2話 赤穂激震
第3話 赤穂城明渡し
第4話 静かなる決闘…千坂兵部
第5話 祇園 遊郭に隠された真意
第6話 山科 永遠の別れ
第7話 東下り 垣見五郎兵衛
第8話 討ち入り前夜 揺れる浪士たち
第9話 討ち入り…狙うは怨敵・吉良上野介の首でござる!
出演者
赤穂浪士(浅野家)
大石内蔵助…松平健
大石りく…田中好子
大石主税…山崎裕太
浅野内匠頭…沢村一樹
阿久里(瑤泉院)…櫻井淳子
戸田局…野際陽子
片岡源五右衛門…羽場裕一
大高源吾…石丸謙二郎
吉田忠左衛門…寺田農
寺坂吉右衛門…梨本謙次郎
堀部安兵衛…宇梶剛士
磯貝十郎左衛門…安藤一夫
岡島八十右衛門…遠山俊也
赤埴源蔵…永島敏行
不破数右衛門…寺島進
岡野金右衛門…要潤
神埼与五郎…村井克行
矢頭右衛門七…冨田翔
小山田庄左衛門…高知東生 討ち入り当日ー引き止めるお島に刺されてー自分もお島を刺して死ぬ
毛利小平太…森岡豊 吐血して討ち入り当日 死ぬ 「臆したのではない やまいゆえにー」
奥田孫太夫…大出俊
勝田新左衛門…北原雅樹
前原伊助...志村東吾
高田郡兵衛…山下徹大 討ち入り前夜に脱落
堀部弥兵衛…佐野浅夫
原惣右衛門…成瀬正孝
大石瀬左衛門…藤岡太郎
大野九郎兵衛…石田太郎
浅野大学…藤巻裕己
吉良家(上杉家)
吉良上野介…伊東四朗
千坂兵部…夏八木勲
上杉綱憲…榊英雄
小林平八郎…春田純一
梅(女間者)…大家由祐子
清水一角…松重豊
幕府、他藩
徳川綱吉…津川雅彦
多門伝八郎…片岡鶴太郎
柳沢吉保…中原丈雄
荻生徂徠…橋爪功
脇坂淡路守…村上弘明(特別出演)
加古川本蔵…平泉成
戸無瀬…戸田恵子
小浪…前田亜季
垣見五郎兵衛…江守徹
土屋主税…北大路欣也
その他
天野屋利兵衛…藤田まこと
畳屋文吉…高橋元太郎
お信…大路恵美
浮橋太夫…池上季実子
村上喜剣…金田明夫
お島…美保純
お艶…前田愛
政五郎…西田健
なみ…萬田久子
塩山伊左衛門…菅田俊
お杉…矢沢心
八重…中山忍
幼少時の内匠頭…小林翼
宝井其角…高橋長英
ナレーション…奈良岡朋子
以上ウイキペデイアより コピーです^^;
DVDボックスが発売されております
11年前の作品なので 出演俳優さんには故人となられた方もおりましたが
たとえば上杉藩家老の千坂兵部役の夏八木勲さん 古谷一行さんが土方歳三役・草刈正雄さんが沖田総司を演じたテレビドラマの新選組では 永倉新八役
新選組モノの中では一番印象に残る「永倉新八」でした
男臭さの中に度量の大きさ 優しさを見せる役柄もよく似合いました
で その千坂兵部が赤穂浪士討ち入りの夜 それと知った上杉の殿様(吉良上野介の子で 上杉家は養子で入った)が 父親を助けようと「馬引けい!」と言うのを 止めます「(もしも行くのなら)自分の屍を越えていけ」と
とっころが この千坂さんの見せ場は 史実に反するのでした
赤穂浪士の討ち入りの頃には千坂さんは既に故人
私が子供の頃から馴染んだ「忠臣蔵」の見せ場の一つだというのに
史実って なんてつまらない・笑
もう一つ「忠臣蔵」の討ち入りの夜の見せ場としては清水一学と堀部安兵衛の対決 この2004年の作品では 清水一学を松重豊さんが演じておりました
剣豪と伝えられている清水一学ですが 史料にはーさして戦うことなく台所口にて落命ーとあるとか
古いテレビドラマだと三船敏郎さんが大石内蔵助 丹波哲郎さんが千坂兵部 天知茂さんが清水一学を演じております
天知茂さんの清水一学が印象に残っておりますが
松平健さんが大石内蔵助を演じた2004年のテレビドラマ「忠臣蔵」は 古き良き時代の伝統的な忠臣蔵を踏襲した 安心して観られる作品でした
史実くたばれ!(爆)
見せ場たっぷり けれんみある台詞の「忠臣蔵」いいな♪と思ったのでした
全九話
第1話 刃傷 松の廊下
第2話 赤穂激震
第3話 赤穂城明渡し
第4話 静かなる決闘…千坂兵部
第5話 祇園 遊郭に隠された真意
第6話 山科 永遠の別れ
第7話 東下り 垣見五郎兵衛
第8話 討ち入り前夜 揺れる浪士たち
第9話 討ち入り…狙うは怨敵・吉良上野介の首でござる!
出演者
赤穂浪士(浅野家)
大石内蔵助…松平健
大石りく…田中好子
大石主税…山崎裕太
浅野内匠頭…沢村一樹
阿久里(瑤泉院)…櫻井淳子
戸田局…野際陽子
片岡源五右衛門…羽場裕一
大高源吾…石丸謙二郎
吉田忠左衛門…寺田農
寺坂吉右衛門…梨本謙次郎
堀部安兵衛…宇梶剛士
磯貝十郎左衛門…安藤一夫
岡島八十右衛門…遠山俊也
赤埴源蔵…永島敏行
不破数右衛門…寺島進
岡野金右衛門…要潤
神埼与五郎…村井克行
矢頭右衛門七…冨田翔
小山田庄左衛門…高知東生 討ち入り当日ー引き止めるお島に刺されてー自分もお島を刺して死ぬ
毛利小平太…森岡豊 吐血して討ち入り当日 死ぬ 「臆したのではない やまいゆえにー」
奥田孫太夫…大出俊
勝田新左衛門…北原雅樹
前原伊助...志村東吾
高田郡兵衛…山下徹大 討ち入り前夜に脱落
堀部弥兵衛…佐野浅夫
原惣右衛門…成瀬正孝
大石瀬左衛門…藤岡太郎
大野九郎兵衛…石田太郎
浅野大学…藤巻裕己
吉良家(上杉家)
吉良上野介…伊東四朗
千坂兵部…夏八木勲
上杉綱憲…榊英雄
小林平八郎…春田純一
梅(女間者)…大家由祐子
清水一角…松重豊
幕府、他藩
徳川綱吉…津川雅彦
多門伝八郎…片岡鶴太郎
柳沢吉保…中原丈雄
荻生徂徠…橋爪功
脇坂淡路守…村上弘明(特別出演)
加古川本蔵…平泉成
戸無瀬…戸田恵子
小浪…前田亜季
垣見五郎兵衛…江守徹
土屋主税…北大路欣也
その他
天野屋利兵衛…藤田まこと
畳屋文吉…高橋元太郎
お信…大路恵美
浮橋太夫…池上季実子
村上喜剣…金田明夫
お島…美保純
お艶…前田愛
政五郎…西田健
なみ…萬田久子
塩山伊左衛門…菅田俊
お杉…矢沢心
八重…中山忍
幼少時の内匠頭…小林翼
宝井其角…高橋長英
ナレーション…奈良岡朋子
以上ウイキペデイアより コピーです^^;
DVDボックスが発売されております