夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「マルタの鷹」 (1941年 アメリカ映画)

2017-06-28 14:43:08 | 映画
マルタの鷹 [DVD]
クリエーター情報なし
ファーストトレーディング



ダシール・ハメット原作「マルタの鷹」の映画化作品

サム・スペード(ハンフリー・ボガード)の相棒の探偵マイルズ・アーチャーが男を尾行していて殺された

実は男を利用する美貌の依頼人

マルタの鷹なる彫像を欲しがり求める男達

警察に殺人容疑をかけられ 探偵事務所に人殺しの若いウィルマーと彼を使うガットマンやガットマンの仲間カイロに乗り込まれたスペードだが
冴える頭脳と度胸で危険な状況を打開し 真実を突き止める

結果 マルタの鷹はガットマンがつかまされたニセモノと分かる


彼等が去った後でスペードは警察に連絡し捕えさせる

スペードに恋を仕掛けた美貌の依頼人にも冷たく正義の言葉を向けて 警察に引き渡すのだった



ー男は相棒を殺されたら 何としても片を付けるものなんだー

自分が欲深いという悪名は事件を解決するため
君は信用ならない女だ

映画のクライマックスからラストまで名言の宝庫みたいなサム・スペード語録

映画も良いですがハメットの原作小説も好きでした
「血の収穫」「デイン家の呪い」


この映画は白黒(モノクロ)作品ですが それがいいんです
なんていえばいいのか
この映画の持つ雰囲気が好きです


参考サイトとして

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%B7%B9#.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.99.E3.81.98

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%B7%B9_(1941%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

更に映画の筋も分かりやすい感想サイトさん

http://blog.goo.ne.jp/goo0348_2007/e/1700977bfb17c36c31e5f8ca84708426

https://www.cinematoday.jp/news/N0071494



ハンフリー・ボガード
端正でも美形でもないけれど・・・・・何でしょう  この頼りたくなる・・・頼れる 頼りたい男って雰囲気は

奥様は女優のローレン・バコール
魅惑的な青い瞳の持ち主でした


似合わなくても手軽さ一番!

2017-06-28 13:38:23 | 子供のこと身辺雑記
パーマをかけて肩まで届くか 少し肩から落ちるかくらいの長さの髪で 手の怪我が無ければアップにしてもおろしていてもくくっても
丁度良い長さだったのだけれど・・・・・
ギブスが右腕を覆った状態では些か不便
ばっさり切ってもらってきました

シャンプーはシャワー利用で左手でシャカシャカと どうにかできるのですが^^;

実に久しぶりに化粧をしました
しかも右手が使えないから左手で
ファンデ塗って 頬紅つけて 眉描いて アイシャドウ少し
口紅を紅筆で輪郭とって塗って

左手でも どうにかなるものです


この長さだと洗って拭かなくても首をぶんぶん振ればー乾きそうです・笑

明日は退院後 初めての整形外科の受診日
レントゲン撮影と診察と


コケないように注意して歩こう
これで又こけて怪我したら身動きとれなくなりますもん


片腕ギブス 日頃着ている服は着られない
半袖かつ大きいサイズの前開き介護用下着をネットで購入
袖なし前開きのベストをノースリーブのブラウスのように着る
下はパンツ(長ズボン)
上から長袖ブラウスを左腕だけ通して襟元からボタンを二つほど止める

ギブスが取れるまでの病院へのお出掛け着です

これがね 左袖を通したブラウスを右肩にかけるのも汗をかくほど大変ーー;だったりするんです