![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/9b480671d57c2fcf4d20fd7bd4524f95.jpg)
「くげぬまみち」散策中、普門寺の塀に沿って、踏切に向かって歩いていた時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/c06c759ee23139b48466c65f00aa99d0.jpg)
右手の旧家の庭で、鳥居と社殿の据え付け工事が行われていました。
「何処かで見たような社殿」と思い、立ち止まってよく眺めました。
これは旧家の裏手にある東海道線沿いの広場にある「藤森稲荷」であることに気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/7e8f90ed1a79964def8298f33ffcb023.jpg)
何度も参詣したことのある稲荷社です。
確認のため、今までの場所を訪ねました。
赤い鳥居はまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/8d4c7b98249d7ba782de4cb100e5e993.jpg)
赤い鳥居の後ろは、玉石などの基礎だけしかありませんでした。
歴史のある有名な「お稲荷さん」です。引越しするとは思っていませんでした。