真夏の外出は熱中症の心配があるのですが、突然横須賀まで出掛けることになりました。
横須賀美術館が目的地です。
藤沢市には藤沢美術館がありません。「ここは文化都市ではない」と嘆く人もいます。
そこで、横須賀美術館を見に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/36f0640d52706815e3ca32d3eb5c31c7.jpg)
JR横須賀線の横須賀駅です。
家からここまで約1時間でした。
駅前のバス停から、観音崎行きのバスで約30分で横須賀美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/a6e9914e02e3ab018c84244fe16e1236.jpg)
目的地の横須賀美術館です。
広々とした芝生のゆるやかな斜面の向こうに、白い建物が横に伸びて、背後は緑豊かな木立に囲まれていました。
平日ですが、全国的な夏休みシーズンの最中です。
混雑と言うほどではありませんが、暑さにめげず美術鑑賞にやって来る人々で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/7bc72923789ef2dad5ade1a21ab23f79.jpg)
この日の企画展は「集まれ! おもしろ どうぶつ展」で、子供もそれなりに楽しめる展示でした。
一角に「谷内六郎」の常設展示館があり、なつかしい週刊新潮の表紙の原画が展示されていました。
思いがけず懐かしい絵に出会い、嬉しくなりました。
あの時代、週刊新潮は表紙が一番だったと思っています。