今年もお目にかかる事無く、雛祭りが来てしまいました。
実は、我が家はみぃが来てからというもの『お雛様』を出した事ありません。
一度、準備中に興味深々になっちゃったみぃを宥めるのに、苦労してからは、出すのを諦めました。
押入れの中に、箱に入ったままの『お雛様』。
どんなお姿になっているか、想像するだけでも、ちょいと怖い。
その所為でしょうか 娘に”春
”が来ないのは・・・。
お姿を出来ないので、一応説明をば致しますと。
木目込みで、5段飾り・・・だったと。
何せ私が、ずぼらな性格と言うのを、痛いほど知っている我がオンマが、孫娘には木目込みじゃないと、あの母は(・・・私の事です)きちんとした手入れも出来なくて、絶対に痛んでしまうだろうという予想の元に、選んだそうです。正解
同じ理由で、段は黒塗りの物で、緋毛氈は無し。
え~っと、後は。
特に変わった仕掛け・・・あ、いやいや、お飾りは無かった様な・・・。
あ
20年前に撮った写真が有りましたので、紹介の為にします。前で転がっているのは、今年成人式を迎えた娘です。