アルフィー&まぎぃにとって、千葉県でも北部地域は未開拓の場所です。
東北地方への旅行した時に、通過したくらい。
それも、かなりご無沙汰です。
で、以前から気になっていた道の駅にお出かけしてきました
目的地は「発酵の里こうざき」。
圏央道の神崎ICを降りてすぐのところにあり、とってもわかりやすい立地。
停まってる車のナンバーは、千葉や柏、成田、土浦が主流。
やっぱり利根川を挟んで茨城県に接してますからね。
ウィークディだというのに、ほぼ満車。
皆さんのお目当ては、新鮮野菜のようでした。
両手で抱えるくらいに大きな袋一杯に入ったニンジンが、なんと480円
一瞬、手が出そうになりましたが、ぐっと我慢。
我が家の冷蔵庫には買ったばかりのニンジンがありますから。
大型車のドライバーさんたちも結構来てて、彼らの目的は、バラエティに富んだお弁当やお惣菜。
私たちも、その中からおにぎりをゲット
何人分・・・と思われた方。
そーなんです、アルフィー&まぎぃ、同年代の方々より、かなり、かなり、大食いなんです
勿論、完食。
アルフィーが3.5個。私が2.5個。
どこで食べようかと周辺をチェックすると、「天の川公園」と言うのを発見
検索サイトでは、青々とした草花が茂ったところですが、今は冬・・・。
こんな感じ
ま、しょうがない。
お昼休みの休憩に来てる人もちらほら。
でも、他は人っ子一人いません。
静かで落ち着く場所でした。
時々、上空をいろんな色の飛行機が飛ぶのが見えました。
成田空港が比較的近いせいか、いろんな方向から飛んでくるのが見えて、楽しゅうございました。
飛行機好きなアルフィーと、アルフィーに感化されたまぎぃは、おにぎりを手に、轟音が聞こえる度に上空を見上げて、あーだこーだと大騒ぎ。
あまり発酵食品に興味が無かったアルフィーなんですが、並んでいる醤油や味噌、お酒や納豆等々を見ているうちに、どうも興味が少し湧いてきたようで。
たっての希望で、これを買って来ました。
酒粕です。
いろんな酒粕がありますが、今回は、板状になってるやつを。
昔々、まぎぃ、酒粕を焼いて、砂糖をつけて食べていたんです。
まぎぃ家は、全員下戸。
でも、何故か、酒粕が買ってありまして、火鉢であぶって、砂糖をつけて食べていたんです。
アルフィーは、そう言う食べ方をしたことが無いと言うので、チャレンジしてみることにしたってわけです。
粕汁も出来ますしね
もう1つ買ったのは、ドライ納豆。
オヤツに最適です
久しぶりの遠出。
帰りは高速を使わず、下道をあっちへ行ったりこっちに来たりの気の向くままのドライブとなりました。
帰宅時間を気にしないで良いことが、とっても自由。
楽しい一日でした。