まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

映画館貸切!

2007-05-22 19:00:22 | イ・ドンゴン関連

http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&page=1&wr_id=12982

 

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=72613

 

も~っ

きゃいきゃい独り言言っちゃいましたよ

 

な~んて素敵な誕生日のイベント

でも、この位しないと、お外で二人っきりって言うのは、なかなか難しいのかもしれませんね。

 

ぐーぐー寝ちゃったジヘちゃんを見て、ドンゴン氏は何を思っていたのでしょうね。それも知りたい

 

それに、記事にある

〝好きな外国人男優にブラッド・ピットとキアヌ・リーブスを選んで”こぎれいでハンサムでやさしそうであり冷たそうにも見える面が好き”とその理由を説明した。〟

と言う言葉を聞いて、いったい何人の人がドンゴン氏を思い描いた事でしょう。

 

ドンゴン氏、そのまんまじゃんっ

 

あまりにも、幸せそうな話で、こちらまでにんにんして読んでしまいました。

お幸せにね~っ

 

もしかしたら、2年前って、写真の頃

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぃの寝相 (-_-;)

2007-05-22 10:55:03 | みぃ関連

動物って、ホント、飼ってみると、思いも寄らない生態に気づく事が多々あります。

寝相も、その一つ

 

上の写真は、

”うほ~い

って感じ

 

それに、少し近づくと・・・

”ほっほ~い

             

もっと近づくと・・・

”ほーいってば

             

もしかしたら、みぃは本当は人間で、悪魔に猫に変えられた”ええとこの、あかんたれ(・・・ご存知この言葉)ボン”

で、お腹のどこかに隠れファスナーがあって、それをチィ~ッと開けると、

「おばんでやんす

とか言いながら、太ったボンが現れるとか・・・ それも、藤山寛美似の

 

ふと、そんなお馬鹿な想像をしてしまう私です。

 

今現在は、ふと見ると、こんな姿

                             

”なんやねん言いたい事ゆ~て 猫パンチ行っちゃうよぉ

って感じ・・・目つき怖いし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな発見♪

2007-05-21 10:06:09 | チョ・スンウ関連

さっき「がんばれ!クムスン」を観ていたら

 

クムスンの義兄が片想いの人と、映画に行くシーンがあったんですが、その観に行った映画が

《マラソン》だったーっ

 

それも、映ったシーンは、地下鉄のホームでスンウくんが自分の事を

「この子には障害があります

と、何度も言う、あのシーン

 

義兄の片想いの彼女は、

「良い映画だったわね。」

と、観終わった後で言います。泣きながら・・・。

 

ほんの何秒かのシーンですが、寝転がって観ていた私は、思わず座り直してしまいました。

 

ホントに、些細な事ですが、話したくて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春のワルツ』観始めました

2007-05-20 15:45:15 | 韓国ドラマのエトセトラ
春のワルツ DVD-BOX 1

バップ

このアイテムの詳細を見る

DVDで6話まで。

で、ふとTVの番組表を見ると、昨晩が7話目だったので、それを録画。

さっき観終えました。

 

言わずと知れた、ユン・ソクホ監督の四季シリーズの最終章ですね。

 

韓国内で、あまり視聴率が良くなかった・・・と言うのに、国営放送での放送がすんなり決まったのは、やっぱり、「冬ソナ」の監督と言う事が大きな要因でしょうか

まぁ、「冬ソナ」だって、母国より、日本をはじめとした外国での人気が大きかったですからね。どーなるかは判らないモノです。

 

で、「春のワルツ」ですよ。

BSでの放送時、イマイチ出演者に魅力を感じなくて、全く観ていなかったのです。

これは、まったくの私の好みの問題です。

でも、今回観始めて思ったのは、そんなに悪かぁ無いじゃない・・・って事。

 

主演のソ・ドヨン氏とハン・ヒョジュさん。

どちらも新人さんと言う事で、初々しく、他の作品のイメージが付いていないと言う事が、とても新鮮に感じます

このところ、

”この人、あの作品のあの役で・・・”

と、思う事が多くて、観続けていると、話がこんがらかって来る時があるのですよ。

そういう意味で、作品自身を新鮮な気持ちで観る事が出来ます。

勿論、脇を占める方々は、見知った顔が多いのですが、それは仕方が無いですね

 

それにしても、やっぱりソクホ監督は、風景の映像美と言うものにこだわりがあるのでしょうか

オーストリアの冬の風景は、とても綺麗でした。特に雪の湖畔の映像は、私好きです 

まだ明け切らない冬の朝、薄いグレーの風景でしたね。

 

ストーリーとしては、スホ父に、むっちゃ腹が立ちますわぁ~っ

こんないい加減な父を持っちゃった、スホが可哀相でなりません。

スホ親子の為に、ウニョンの家族はめちゃくちゃに人生を狂わされた・・・と、思われていますが、これは全てスホ父、一人の所為ですよねっ

スホは何も悪くは無いですよねっ

あんな子供に父親のしでかした事の、償いが出来るわけが無い

あーっ腹が立つ

 

ところで、今回、DVDで字幕版を観た後、TVで吹き替え版を観たわけですが・・・。

やっぱり、字幕版が良いです

この後、このままTVの吹き替え版を録画して観ていこうと思ってはいるのですが、ど~も・・・ね

 

そ~言えば、ハン・ヒョジュさん、最初に見た時から、誰かに似てると思っているのですが、思い出せません。

あーっ誰なんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メニュー♪

2007-05-19 15:26:24 | 食べ物関連

お昼に、いつものように我が家御用達ラーメン店である《○の家》に行きました

 

そーしたら、夏を迎える準備のように、新しい夏向けのメニューが登場してました

 

名づけて
〝ぶっかけラーメン〟

 

うどんで”ぶっかけ”はありますが、ラーメンでは、私はお初

種類は、・納豆&卵 ・なめこおろし ・ナントカとろろ(済みませんっ忘れちゃった)の3種類。

 

写真は、アルフィーが注文した”納豆&卵”ぶっかけ。

出て来て、

「おおっ

お店のお姉さんが、

「よー~く混ぜて、麺に全部かけちゃってから食べてください。」

と言うので、アルフィーが混ぜてるところです。

珈琲カップに・・・それも、マグカップにラーメンのスープ

意表を突いてくれたので、思わず、パシャッ

 

麺の上には、たっぷりの葱、チャーシュー、メンマ、かつおぶし。

スープの中には、納豆と卵、それに、賽の目に切ったチャーシューが入ってました。ちなみに、このスープは熱々です

スープは泡だってましたね。納豆に卵を入れて、よ~く掻き混ぜた時の様な泡立ち方でしたね。

 

麺は、私が食べた通常のラーメンより太目で、かなりコシが強かったです。

何で知ってるって

一口試食させてもらいましたから。

 

やっぱり、スープは少し濃い目でしたね。

甘さも強めでした。

熱々のスープですが、冷やした麺にかけるので、猫舌さんには、直ぐ食べる事が出来てお勧めかもしれません。

 

新メニュー紹介でした

 

追伸:思い出しました    5/20  ―10:52―

 

”月見とろろ”でした

もう一品目のメニューは。

 

どれも、パスタで行けそうなモノばかりですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたし・・・(~_~;)

2007-05-19 11:41:43 | その他

朝から約2時間半、アルフィーの草抜きにお付き合いさせられましたぁ・・・

 

疲れた・・・

掌が痛い・・・ こんなになっちゃったし・・・

                         

トップの写真は、このところアルフィーが大層お気に入りの草抜き道具。

以前から、別のタイプの・・・そーですねぇ、例えて言えば潮干狩りの時に使うような熊手タイプと、釘抜きタイプを持ってはいたのですが、イマイチ成果が挙がらなかった様で。

つい最近、この写真のタイプを見つけて、使い始めてみると、テコの原理でとても抜きやすいと大喜び

で、私用にもう一つ購入しろという指令が出ちゃったのですわ

昨日、映画を観て、気分良~く帰路についた私のもとに、アルフィーから

〝草抜き道具買った

という確認

仕方が無いので、その足で購入に向かったと言う次第です

 

そんな訳で、今朝も早くから、草抜き作業に駆り出されてしまっていたのです。

 

あ~だこ~だと喋りながら、途中みぃちゃんの相手で気を紛らわしながらの2時間半。

右手の掌は写真の様に、真っ赤になり、ひりひり痛いし、最初の1時間ほどで、既に飽きちゃってたし・・・

 

「ね~、まだやるの?母は、飽きた。」

「じゃ、ここの範囲だけ重点的にやったら、終わりにしても良いよ。」

「ほっほ~い

 

そそくさとやり終え(・・・自分では完璧と自信を持って)アルフィーのチェックを受けました。

「ここにも、あ、ここにも。ほれ

「えーっ初心者には、見えない、そんな草

ま、でも妻の飽きっぽさは重々承知のアルフィーからのお許しを得て、私はお先に上がらせていただいたと言う訳です。

 

アルフィーは、勿論残って続きをやってますよ。

私は、こーやってPCに向かってますが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴァージン・スノー』観て来たよ!

2007-05-18 17:05:56 | 韓国以外の映画、ドラマ、番組のエトセトラ

12日から公開されている、イ・ジュンギくんと宮崎あおいさん主演の作品です。

珍しく、近場の劇場で公開がありましたので、勇んで行って来ました

以前した記事は、こちらから。

 

”・・・何も言わずに、突然彼女の姿が消えた・・・。”

というストーリー解説の文章を読んで、私は、すっかり悲恋モノだと思い込んでいました

だって、そうとしか思えない予告編の作りじゃありませんこと

 

”舞台は京都だし、テーマ曲は森山直太郎だし・・・。

こりゃ、もう、悲恋に決まってる

そー頭の中ではあらかじめ泣く準備をしつつ、観始めました。

 

でも・・・、言って良いですよね

ハッピーエンドですぅっ

 

途中、宮崎あおいさんの居なくなっちゃう切っ掛けが、結構シリアスっぽかったので、日韓共同製作の作品にしては、どーしようもなく暗いシチュエーションになるのかと、はらはらしました。

もしかしたら、あの後・・・とか、想像しちゃってどーいう状況なのかは、実際に観て、確認して下さい

 

でも、あっさり、私のその想像が間違ってた事がわかるんですね~。

ちょっと意外なくらいあっさりと・・・

そこのところが、肩すかし感があったと思ったのは、私だけでしょうか

 

それにしても、宮崎あおいさんて、決して美人じゃないのに(・・・)、何故か目を引く存在ですねぇ。

彼女のプロフィールはこちらから。

殆ど、すっぴんの感じで演じていましたが、とても可愛い

 

ジュンギくんは、1982年生まれの25歳。プロフィールはこちらから。

何度も言いますが、彼も高校生の姿に、全く違和感無いですねーっ

宮崎さんと3歳違いなのに、同級生に見えましたよ。

それと、改めて思ったのは、

”韓国人俳優さんって、身体が大きい

と言う事。

教室でのシーンで、他の役者さん達の中に入った時、すっごく大きく見えましたもん。

 

どろどろ・・・に行っちゃうのかと、ちょっとはらはらしましたが、幸い、そ~なる事無く無事(?)ハッピーエンドで終わり、アジュンマはほっとしましたよ

大画面、大音響という環境で観ると、やっぱり、浸りきってしまいますね。

 

ちょっとじんわり来て、二人のシーンの美しさに見とれてしまう作品でした。

ジュンギファン、宮崎ファンには必見でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問 パート18?

2007-05-18 09:32:45 | 韓国ドラマ、映画の疑問

とても気になっていた事が・・・

 

女優さんたちのアクセサリーが派手目・・・ですよね。

 

特に、イヤリング、ピアスの類が、

”絶対に耳たぶ伸びるだろ・・・

と、思うような、大きさ、そして重量感たっぷりだったりします。

 

それに、デザインもめっちゃ派手

 

似合ってないと言うのではありません。

皆さん、とてもよくお似合いで

ただ、キャリアウーマン(・・・古い)の方にとっては、ちょっと邪魔になるんじゃないかと、こちらが気にしてしまうくらいの大きさだったりしますから。

 

一般の方達がつけるアクセサリーも、やっぱり派手目なのでしょうか

昨日、「雪の女王」のソン・ユリさんの長~いピアスを見ながら、改めて思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲサンくん次期作

2007-05-17 17:28:42 | 韓国映画のエトセトラ

http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&page=1&wr_id=12943

次は映画

 

キム・ハヌルさんとの共演ですって

で、ちょいと調べてみると、二人とも1978年生まれの同い年。

でも、ハヌルさんの方が年上に見えちゃいます

やっぱり、たくさんの作品に出演しているし、演技の上では先輩だからでしょうか

 

今度の作品は、明るくなりそうですね。

ゲサンくんの笑顔は、こちらまで笑顔になってしまうほど素敵なので、この作品でたくさん見ることが出来ると良いですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュ・シウォン氏

2007-05-17 10:14:56 | 韓国ドラマのエトセトラ

今朝の新聞記事より。

『リュ・シウォンは安東の名家の出身で知られている。韓国で最も儒教意識が残る保守的な地方。本人も厳格な家庭で育ったと言う。ところが、最近その厳しいお父さんが変わった。安東でのドラマ撮影に協力したり、息子に付き添ってマスコミに登場したり、ステージ・パパぶりが微笑ましい。

「それに彼は日本びいきになったよ」

と言うのは古参の在韓日本人ジャーナリスト。新聞社にいたリュ・シウォンのお父さんとは古い友人だという。

「昔は日韓関係で論争もしたけど、最近は日本を褒めまくりだよ。しょっちゅう電話もかかってくる」

韓流スターの息子のおかげで、「日流」になった(?)。ちょっとうれしい話だ。(韓国在住フリー・ジャーナリスト・舞かなこさん著)』

 

この記事は、連休中のNHK朝ドラに彼がゲスト出演していたのを見ての記事です。

確かに、リュ・シウォン氏は、日本じゃもうすっかり韓流スターの第一人者として、知名度が高いですよね。

韓国でも、「ウェディング」以来作品じゃなくて、様々な広報活動等の仕事の方でニュースとして挙がってくる事が多いですね。

 

でも、今だから言えますが、私最初に彼を見たのは「美しき日々」だったのですが、その時は、正直

”え~っこの人も韓国じゃ人気あるのぉ

って感じでした。

ボンなんぞ、露骨に
「俳優やってるのが不思議

とまで言い切ってましたから

だって・・・そーじゃありません

どー見てもカッコ良いとは思えませんでしたから・・・

オンマも、同様だったようで。・・・重ね重ね

 

でも、その後、どんどんカッコよくなって来たじゃありませんか

先日、「ウェディング」の記事でも書いたように(その記事はこちらこちら)、外交官ぶりが、とっても素敵でしたしね

また、”郷に入っては郷に従え”という諺のように、日本での活動は、日本流で・・・という考え方を持っているそうです。

だから、一時の人気では終わらない、着実な浸透ぶりを見せているのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの調味料 パート2

2007-05-17 09:49:16 | 食べ物関連

以前記事としてした調味料について、再度・・・

その記事は、こちらから。

 

石垣島にある〝ガーデンパナ〟という会社の<チャンプルーの素>です

会社や、商品の詳細はこちらから。

 

結構飽きっぽい私ですが、この調味料は長く愛用しています。

だって、これからの時期、ゴーヤチャンプルーは我が家の定番メニューになりますから

丁度切らしていたのですが、先日来スーパーでゴーヤの姿を頻繁に見かけるようになって、

”こりゃいけない

とばかり、慌てて注文しました。

で、昨日到着

 

早速、昨日は野菜スープに使いました

 

”チャンプルー”・・・とありますが、結構何にでも使えます。

私は、スープやチャンプルーの他にも、チャーハン、パスタに使っています。

 

お試しの出来る量での販売もありますし、ネットで注文できるので、興味のある方は、是非使ってみてください。

お勧めですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《MASK》&《KEJ》

2007-05-16 17:05:22 | 書籍、雑誌関連

どちらも、韓流(・・・あんまり、この言葉好きじゃないんですけどね)関係の雑誌です

ま、私は、いつものように立ち読み専門なんですけどね

 

最新号が発売されてました。

詳細は、「MASK」は、こちらから。

「KEJ」は、こちらからど~ぞ。表紙は、こんな感じ。

          

 

私が、目を引かれたのは、このどちらにもユン・ゲサンくんの日本でのお初となるファンミーティングの記事がされていたからです。

お陰様で、最新のゲサンくんのお姿を見る事が出来ました

やっぱり可愛いし、カッコよくなったし、素敵だぁっ

次期作、何になるのでしょうか

「愛に狂う」は、日本で公開されるでしょうか

 

あ、それから、アンドレ・キムのファッションショーに出演したヒョンジェくんの姿も見る事が出来ましたっ

現在、映画の撮影に入っているので、髪を短く切ってましたね。

「九尾狐外伝」の時と同じ様な姿になってました。

その、撮影中の作品についての記事は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『がんばれ!クムスン』

2007-05-16 12:26:29 | 韓国ドラマのエトセトラ

昨日から、衛星劇場で早朝5時から集中再放送が始まりましたね。

以前、放送されていた時、あまり観る気が起こらなかったのです。

だって、長いでしょ

でも、今回は、”集中”なので、一気に観る事ができるかなぁと、録画する事にしたわけです。

 

それでも、あまり期待せずに観始めたのです。ごめんなさいねぇ

 

でも

結構面白い

所謂”ホームドラマ”なんです。顔ぶれも、ホントに見慣れた方々。

 

「ロマンス」で初めてお目にかかり、「1%~」でちょっと違う面を観たハン・へジンさん。「朱蒙」で、すっかり全国区ですね。

この作品では、また違った面を見せてくれています。

あの、くるくる天然パーマの頭は、なんとも言えませんが・・・

もし、私が義母だったら、やっぱり引いてしまいます。

 

ざーっとした粗筋しか知らなかったので、彼女の子供のパパが居ないのは、もしかしたら逃げられちゃった・・・と、心配しちゃいましたよ。

ホームドラマの雰囲気じゃなくなりそうで。

でも、安心

誠実な青年でしたね。よかった、よかった。

 

現在8話まで。

これからが、波乱万丈な人生の幕開けです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり!チョコケーキ!!!

2007-05-15 10:37:19 | 食べ物関連

昨日の朝、出勤前のアルフィーに、意味ありげに聞いてみました。

「今日、何の日だ

「・・・え~っとぉ14日だよねぇ。お母さんの誕生日おどおど・・・

「いーけどね。」

 

そんな経緯で出勤したアルフィーは、夕方を寄越しました。

「今日、晩御飯一緒にたべよう

「いーけどね。」

 

多分、ケーキでも買って来るつもりだな・・・と予想はついてました。

 

で、案の定

うきうき気分で、手にはお洒落な紙袋を下げて、ご帰宅あそばしたアルフィー。

その瞬間、私、ちょいと嫌~な予感が

”もしかしたら、チョコケーキ

 

以前にも書きましたが、わたくし、ケーキ好きではありますが、どーしても駄目なのがチョコ・クリーム。
それも、生クリームにチョコを溶かした濃厚なクリームが、一番苦手

 

ところが、アルフィーをはじめ、娘も息子もチョコクリーム系のケーキが大好きと来た。

だから、アルフィーは、絶対に自分の好みで選んでるはず

確か、去年は自分でチョコケーキを選びましたが、チョコクリームでは無いモノをチョイスしたような・・・。

 

あぁ・・・、嫌な予感。

 

で、開けて見ましたら

写真のような、こってり濃厚なチョコクリーム系チョコケーキ

「ありがと~。」心の中では・・・

「美味しそうでしょ

「う、う~ん。」

 

ものすご~く濃厚でした・・・

美味しいんだけど、美味しいんだけど、私にはこれ以上無理かも

 

ごめんね~っアルフィー

でも、

い~加減に妻の好みを覚えろよーっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ版『フルハウス』終了

2007-05-14 19:28:04 | 韓国ドラマのエトセトラ
フルハウス ディレクターズカット版 DVD‐BOX II

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

今日で最終回。

ハッピーエンドで良かった、良かった

 

かなりのシーンがカットされてるようなので、6月からの衛星劇場版に期待することとして、今回は、ざ~っと粗筋を予習したつもりでいます。

 

吹き替えの声が、最初違和感アリアリだったんですが、ラストに来ると、まぁ馴染んできてましたね。

ピっくんの声とキム・ソンス氏の声は、結構近かったかもしれません。

それでも、やっぱり私は字幕版で観たい

 

衛星劇場版、絶対に録画するぞーっ

 

来週からは、この枠、「君はどの星から来たの」です。

詳細は、こちらから。

日テレのHPは、こちらから。

キム・レウォン氏と、チョン・リョウォンさんの共演です。

出来るならば、本人と似た声の方に吹き替えして欲しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする