Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

曽爾のススキ

2011-09-23 | ツーリングレポート
午後はショートツーリング

香芝から空いてる道をウロウロ~チョロチョロと桜井へ~榛原の西峠交差点~R369号で東へ向かう~弁財天・石楠花・栂坂トンネルを抜けて曽爾へ ~いつ走っても車が少なく快調に走れて気分爽快ロードである

お亀の湯の広場では何か催しをやっている、たくさんの人出だ、カードマンが出て交通整理・・・を左に見てススキの高原へ向かう

Tシャツにジャケットだけでは少し寒い季節になってしまった





ススキのシーズンには まだ少し早いようです


ススキの穂が涼風を受け、揺れているのを見て、なぜか西行法師の歌を思い出した

     『 をしなべて ものをおもはぬ 人にさへ
                心をつくる 秋のはつかぜ 』

北面の武士 ⇒ 今でいう文武両道・イケメンで皇宮警察のエリートだった佐藤義清が、出家を思い立った秋に詠んだ歌なのです


曽爾高原で なんだか寂しい「秋」 を感じたショートツーリングでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山

2011-09-23 | 二上山
酷暑~残暑が遠い日のように感じる秋晴れになった

9時前から 久しぶりに二上山へ
好天の秋分の日、老若男女、家族連れ・グループ・お一人様等で山は賑わっている
先月に足を痛めてるので心配だったが、雄岳頂上までは異常なし、1時間弱で到着



雄岳より明石海峡方面
好天だったので大橋が見えるかも?と思ったがダメでした



雄岳より富田林・堺市方面



雌岳より明石海峡方面


肉眼では明石海峡がボヤ~と見えていたが、写真に撮ると全く解かりません

雄岳から雌岳へうろうろしていたら、下りる時になって やっぱり左足の膝がちょっと痛くなってきた、大した痛みじゃなかったのでゆっくり下山。 


好天で見晴らしは良かったが、膝が不調になった2時間半ほどの山歩きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする