Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

絶景!青蓮寺ダム

2013-03-22 | 三重県
“ 青蓮寺の史跡 行動の滝 見晴らし台 ”へ

見晴らし台は、三重県名張市の青蓮寺川左岸の絶壁の上にある、香落渓の奈良県曽爾村の近くだろう


香芝 ~河合町 ~田原本町 ~桜井へ出てR165号を東へ ~榛原の西峠交差点を過ぎて ~ ~三重県へ入る ~赤目四十八滝の方へ向かい ~途中で梶川林道に入る


          

    
    梶川林道沿いの渓流


林道を終点まで行くと 【 ハイキングコース 曽爾古道入口 】 の案内板がある
バイクを停めて、曽爾古道へ入り、【 行動の滝 見晴らし台 】の案内板を見ながら進む、山の中を徒歩約10分で見晴らし台に到着






何度見ても飽きない、素晴らしい景色です


絶壁の下の構造物は、落石事故防止の為の、県道81号線を覆うトンネルのようなものです



行動の滝 一の滝  見晴らし台のすぐ近くにある

このすぐ下流に二の滝があり、高さ200mの屏風岩を一直線に青蓮寺川へ落ちる。 これを見ようと思えば、谷の向こうへ行かなければならない。 最初にここへ来た時に行ったが、帰り道に迷って1時間半以上かかった。

素晴らしい景色に見惚れて100分ほど居てた


ダートの林道をダムの堰堤へ


青蓮寺ダムの展望台より
上から延びている枝はサクラですが、まだまだツボミ固い固い


先ほど見下ろしていた県道81号=名張曽爾線へ入り曽爾へ向かう


香落渓の絶壁です、こんな景色があちこちに見られる
現物は、相当迫力があるのですが、写真では伝わりません、撮影テクニックのせいでしょうか



    

          
          帰りの田原本町にて


曽爾古道って、あま知られてないようだ、今日も山の中でただ一人、林道でも・見晴らし台でも誰にも逢いませんでした、有名になって俗化して混雑するより、ずっといいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする