滋賀県東近江市の滝へ
紅葉で有名な永源寺の近くだ
永源寺ダムの下流、永源寺の横を流れる愛知川に注ぐ松尾谷にある滝です
8時40分に家を出て、伊賀でちょっと写真を撮った以外はノンストップ、約2時間半で永源寺前へ到着、滝の案内板は見当たらない、観光案内所で聞こうと思ったが不在
よく見ると、案内所の前に識蘆の滝の写真と道順がが書いてあった
R421号=八風街道から1.5Kmほど山の中へ入った所に識蘆の滝200mの看板有、林道には 「落石注意」 の看板、路面にはこぶし大~こぶしの3倍程度の石がコロコロ、注意しようにもどう注意したらいいのだろう???
滝への入口に駐車場有、バイクを停めて歩く
駐車場から谷へ下りる、橋を渡ったら、左折識蘆の滝・直進永禅の滝の案内板あり、まず、識蘆の滝へ向かう




識蘆の滝
なかなか美形です、高さは25mあるらしい、滝壺はエメラルドグリーン!
途中で折れていて、途中にも滝壺もあるらしいが、険しい崖で登れない
分岐へ戻って永禅の滝へ向かう
サッソク急な石段だ! フウフウ言いながら少し登ったら 「永禅の滝 0.5Km 30分」 案内板があった、案内板の向こうも急坂が続く
ちょっと躊躇したが、ここまで来たのだから、、、と思ってヨタヨタと進む、路面はガラガラの岩、斜面の上からお猿さんが4~5頭、私を見ている

滝音が聞こえてきて木々の向こうに滝が見えた


落差は約12m
滝前には清々しい微風、滝独特の心地良い涼しさである
しかし、残念ながら直射日光が当たって、うまく撮れない、かなり待ったが陽が陰ってもすぐに陽が射して来る

滝壺前の切り立った岩
今日のような好天でも雫がポタポタと落ちて岩は濡れて、湿った緑のコケが張り付いている
写真を撮ってたら、近くに1㎏程の岩が落ちてきた、こんなのが頭に当たったら、、、と思うとゾッとした、早々に退散
駐車場に戻って ~ダム沿いを走る

永源寺ダム
向こうに石槫トンネルへ向かう国道421号・八風街道が見えます
ダム付近にはモミジがたくさん植わっていました、紅葉の頃になったらぜひ来なくちゃあ! と思いながら永源寺周辺を後にして帰路につく
「梅雨の晴れ間」 と言うより 「晴れの梅雨」 のひと時、254Km走行の滝探訪ツーリングでした
紅葉で有名な永源寺の近くだ
永源寺ダムの下流、永源寺の横を流れる愛知川に注ぐ松尾谷にある滝です
8時40分に家を出て、伊賀でちょっと写真を撮った以外はノンストップ、約2時間半で永源寺前へ到着、滝の案内板は見当たらない、観光案内所で聞こうと思ったが不在
よく見ると、案内所の前に識蘆の滝の写真と道順がが書いてあった
R421号=八風街道から1.5Kmほど山の中へ入った所に識蘆の滝200mの看板有、林道には 「落石注意」 の看板、路面にはこぶし大~こぶしの3倍程度の石がコロコロ、注意しようにもどう注意したらいいのだろう???
滝への入口に駐車場有、バイクを停めて歩く
駐車場から谷へ下りる、橋を渡ったら、左折識蘆の滝・直進永禅の滝の案内板あり、まず、識蘆の滝へ向かう




識蘆の滝
なかなか美形です、高さは25mあるらしい、滝壺はエメラルドグリーン!
途中で折れていて、途中にも滝壺もあるらしいが、険しい崖で登れない
分岐へ戻って永禅の滝へ向かう
サッソク急な石段だ! フウフウ言いながら少し登ったら 「永禅の滝 0.5Km 30分」 案内板があった、案内板の向こうも急坂が続く
ちょっと躊躇したが、ここまで来たのだから、、、と思ってヨタヨタと進む、路面はガラガラの岩、斜面の上からお猿さんが4~5頭、私を見ている

滝音が聞こえてきて木々の向こうに滝が見えた


落差は約12m
滝前には清々しい微風、滝独特の心地良い涼しさである
しかし、残念ながら直射日光が当たって、うまく撮れない、かなり待ったが陽が陰ってもすぐに陽が射して来る

滝壺前の切り立った岩
今日のような好天でも雫がポタポタと落ちて岩は濡れて、湿った緑のコケが張り付いている
写真を撮ってたら、近くに1㎏程の岩が落ちてきた、こんなのが頭に当たったら、、、と思うとゾッとした、早々に退散
駐車場に戻って ~ダム沿いを走る

永源寺ダム
向こうに石槫トンネルへ向かう国道421号・八風街道が見えます
ダム付近にはモミジがたくさん植わっていました、紅葉の頃になったらぜひ来なくちゃあ! と思いながら永源寺周辺を後にして帰路につく
「梅雨の晴れ間」 と言うより 「晴れの梅雨」 のひと時、254Km走行の滝探訪ツーリングでした
