Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

朝日夕陽百選・嵯峨谷

2014-10-28 | 和歌山県

和歌山県橋本市高野口町嵯峨谷の和歌山県朝日夕陽百選の地へ


今日も和歌山県かつらぎ町まで柿を買いに行ってきた

昨年までは桜井市穴師へ買いに行ってたが、あまり気分よく走れないので、最近は和歌山県伊都郡かつらぎ町の 総合選果場 か 柿の茶屋 へ買いに行っている
こちらまでの距離は、桜井よりずっと遠いが 京奈和道に乗ったらスイスイと走れて気持ちが良い、のと景色の良いところが多いのである


柿を買う前に、朝日夕陽百選の地へ寄る、すぐ手前に高野口町のふるさと体験村

広域農道から細い道に入って、クネクネ曲がった狭い道を上って行くと3.6Kmで到着、
ふるさと体験村は、癒しの空間で自然とふれあいの出来る施設である




坂の途中にて




     体験村のすぐそばに和歌山県朝日夕陽百選のモニュメント

モニュメントには、 「 眼下に紀の川平野を見下ろし金剛生駒紀泉国定公園の麓から浮かび上がる朝日はまさしく絶景 」 と書かれている



しかし、昼間の景色は逆光のうえに霞んでいる




すぐ横には、若宮八幡宮の赤い門


石段を70段ほど上ると本殿


手水鉢
珍しいハート形である、鉢の胴体に 「 寛政九年・・・・ 」 と彫られている
恋の神様だろうか



広域農道へ戻って南へ走ればすぐにかつらぎ町だ、道の右手に総合選果場の直売所、左手に柿の茶屋が見える、今日は柿の茶屋で買って帰路につく





京奈和道から山麓線を帰ってきたら、御所市伏見で山裾に桜紅葉
       菩提寺の桜である、秋の穏やかな日差しを浴びて赤く輝いていた


菩提寺近くより東を望む





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする