私の “ お気に入り ” の場所
三重県津市美杉町太郎生 大洞山の麓を通る東海自然歩道の一部である
今日は午後から下り坂の予報、もしかして・もしかして霧が湧くかも? と出かける
河合町のチャタンさんと2人で 国道165号線 ~名張 ~夏見の交差点から比奈地ダム沿い ~美杉町太郎生のバス停から林道に入る ~6Km程山の中を走れば 倉骨峠 へ到着 苔生す石畳道は歩いてすぐだ
▽ 霧に抱かれる前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/4f9942ae2ed6ea5971ccef38e5178b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/dcb6271972f488d80d895ce85227ec0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/2a84405a7dd12a8d454488712840fc28.jpg)
撮影を終り 車へ帰って昼食を摂ってると霧が沸いて来る、かなり濃い霧が流れている
これはいい感じになってるだろう! と再び石畳の道へ向かう --- うん! いい感じだ
注文通りの光景になった、
でも 撮ってみれば現場の雰囲気とちょっと違う感じがする? 枯葉を落とした自然林の 「 もの悲しさ 」 と言うか 「 諸行無常 」 と言うか? ・・・・ そんな雰囲気が出ない、ウデのせいか? カメラのせいか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/20818b58f3ead2d2ed8e887c2365e80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/3e0b61737e558ab189f3bed98edc8074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/057a787c24e8d13d8c84bc54b402bda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/0206d071a8534bcc6b678342c739d887.jpg)
林道を戻って 国道の傍にて
鮮やかな 赤・黄・緑 まるで信号のような3色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/6991084c4059fb4e411a994444214dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/6d2914157328e9302a60590a07094ce7.jpg)
日神不動院のオハツキイチョウ
大きな木の根元は鮮やかなイチョウのジュウタンです
▽ 日神渓谷にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/33df6513be43f64231aeebffb035114d.jpg)
日神小滝 ちょっとごちゃごちゃした写真ですが、とにかく美しいです
▽ 小滝のすぐ上流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/a1091a6d6f4d7dc0bd03409961fefad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/e91cc653e3d5e236ab9a706d5e3342f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/409fa982b1841e104d78b851032c8181.jpg)
苔生した岩、その上に落ち葉が敷き詰められている
今日も大自然の美しさを見せてもらって 満足の一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
三重県津市美杉町太郎生 大洞山の麓を通る東海自然歩道の一部である
今日は午後から下り坂の予報、もしかして・もしかして霧が湧くかも? と出かける
河合町のチャタンさんと2人で 国道165号線 ~名張 ~夏見の交差点から比奈地ダム沿い ~美杉町太郎生のバス停から林道に入る ~6Km程山の中を走れば 倉骨峠 へ到着 苔生す石畳道は歩いてすぐだ
▽ 霧に抱かれる前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/4f9942ae2ed6ea5971ccef38e5178b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/dcb6271972f488d80d895ce85227ec0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/2a84405a7dd12a8d454488712840fc28.jpg)
撮影を終り 車へ帰って昼食を摂ってると霧が沸いて来る、かなり濃い霧が流れている
これはいい感じになってるだろう! と再び石畳の道へ向かう --- うん! いい感じだ
注文通りの光景になった、
でも 撮ってみれば現場の雰囲気とちょっと違う感じがする? 枯葉を落とした自然林の 「 もの悲しさ 」 と言うか 「 諸行無常 」 と言うか? ・・・・ そんな雰囲気が出ない、ウデのせいか? カメラのせいか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/20818b58f3ead2d2ed8e887c2365e80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/3e0b61737e558ab189f3bed98edc8074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/057a787c24e8d13d8c84bc54b402bda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/0206d071a8534bcc6b678342c739d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/1c21e4e02cc96c1960290abd5f868d91.jpg)
林道を戻って 国道の傍にて
鮮やかな 赤・黄・緑 まるで信号のような3色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/6991084c4059fb4e411a994444214dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/6d2914157328e9302a60590a07094ce7.jpg)
日神不動院のオハツキイチョウ
大きな木の根元は鮮やかなイチョウのジュウタンです
▽ 日神渓谷にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/33df6513be43f64231aeebffb035114d.jpg)
日神小滝 ちょっとごちゃごちゃした写真ですが、とにかく美しいです
▽ 小滝のすぐ上流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/a1091a6d6f4d7dc0bd03409961fefad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/e91cc653e3d5e236ab9a706d5e3342f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/409fa982b1841e104d78b851032c8181.jpg)
苔生した岩、その上に落ち葉が敷き詰められている
今日も大自然の美しさを見せてもらって 満足の一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)