Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

加太の海を見に行ってきました

2016-11-30 | 和歌山県
和歌山市加太の 「 休暇村 紀州加太 」 あたりをうろうろしてきた

香芝から大阪府太子町 ~河南町 ~富田林市で国道170号線 ~国道26号線へ出て一路南へ向かう、

大阪府泉南郡岬町深日から府道65号へ入ると海が見えてくる、 海が見えてもどんよりの曇り空でイマイチの景色、とっとパーク小島ではたくさんの人が釣りをしている。



▽ 城ケ崎海岸




後方左上に見えてるのは 休暇村の建物

現地に「 洗濯板のようなギザギザの地形が ・・・ 」 との説明が書いてるが、 「 洗濯板 」 を知らない世代の方が多くなったんでしょうねぇ


赤いリュックの女性が何かを取ってます、何を取ってるのか聞いたら 貝が岩の間にいるようです



▽ 休暇村・砲台跡より


後方は友が島  曇り空で残念







砲台跡


休暇村へ続く遊歩道



▽ 田倉崎燈台
コンクリの階段を157段登ったら、小さい燈台がある


燈台の足元より


燈台前の海岸より  右後方の山上に休暇村の建物が見えている


万葉歌碑
 “ 紀伊の国の 飽等の浜の 忘れ貝  我は忘れじ 年は経ぬとも ”




加太港


時々 ホンの少し日が射す程度、ほとんど曇り空の天気で空も海もきれいに撮れない、そしてちょっと寒かった 188Km走行 のツーリングでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする