針TRSをスタート ~R369号で北へ ~柳生 ~京都府の笠置 ~木津川を渡って ~R163号 ~伊賀市の島ケ原 ~西高倉を通って ~R422号へ ~道の駅あやまで少し休憩 ~地方道とか広域農道をクネクネ ~滋賀県甲賀市土山町の新名神高速・土山SAへ裏口から入る

伊賀市島ケ原・やぶっちゃのそばにて
青い空に白い雲、深緑、そして適当に曲がった道、それに信号もない、快適ロードを走り土山SAに到着

忍者とタヌキがお出迎え


いつも同じようなメンバーです
SAのレストランや土産物店等は商売繁盛! かなりの人出だ



ちょっと高い場所に行けばSAの全景が見える
皆さんと別れて先に帰る

伊賀市長田、木津川の堤防より

伊賀市長田にて 右の石は 「 淀川遡航終点 」 の石碑です
すぐ東に上野城がある、
石碑文によれば、この地が上方と伊賀の上野を結ぶ淀川河川交通の終点だったとのこと。

14時40分頃の針TRS
この時間でもたくさんのバイクが停まってます。
6月の青い空、気温も暑すぎず快適なツーリング日和、227Km走行のひと時でした。

伊賀市島ケ原・やぶっちゃのそばにて
青い空に白い雲、深緑、そして適当に曲がった道、それに信号もない、快適ロードを走り土山SAに到着

忍者とタヌキがお出迎え


いつも同じようなメンバーです
SAのレストランや土産物店等は商売繁盛! かなりの人出だ



ちょっと高い場所に行けばSAの全景が見える
皆さんと別れて先に帰る

伊賀市長田、木津川の堤防より

伊賀市長田にて 右の石は 「 淀川遡航終点 」 の石碑です
すぐ東に上野城がある、
石碑文によれば、この地が上方と伊賀の上野を結ぶ淀川河川交通の終点だったとのこと。

14時40分頃の針TRS
この時間でもたくさんのバイクが停まってます。
6月の青い空、気温も暑すぎず快適なツーリング日和、227Km走行のひと時でした。