.
今日も暖かい日になった、本格的な春になったような感じである。
奈良県桜井市三輪~箸中あたりの桜は咲いてるだろうか?
桧原神社前の “ 桧原わらべの里 ” や “ 井寺池 ” の近辺に桜花を求めてウロウロしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/101a1e89d2a3396c3493fb7062f5ca56.jpg)
桧原神社前の 桧原わらべの里 には水森かおりさんの記念碑があり、ボタンを押したら「大和路の恋」を歌ってくれます
歌碑後方のサクラはまだまだツボミ固い状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/6ed251e92304cdf19bc37e5f494641ec.jpg)
ボタンを押して 大和路の恋 を聞きながら写真撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/2e71f3286fe01156308fc0bf35dfee67.jpg)
この木だけはかなり花を咲かせてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/832de6cd8c15994b1ecd135e9c0b0ef7.jpg)
後方は三輪山
左下に歌碑が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/b60a8ea7ccb62b8491cd35ba7674e0f8.jpg)
濃い赤色で華やかな感じ
近くの井寺池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/602337077b3a659a720bb4e7c2ba1b9b.jpg)
今年は菜の花がほとんどない、後方は三輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/0900c7181e8933fcf961bc966ab59fcf.jpg)
白梅の向こうに三輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/74ac0f96d50fe376009db444dd5be9c6.jpg)
清楚で控えめな美しさです
少し場所を変えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/b714e0735c0b2e58de19a255a701a115.jpg)
白梅の向こうにこんもりと繁るのは、卑弥呼の墓と言われる箸墓古墳
その左後方には、薄っすらと二上山が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/d6c6d750480bf184f79e76182d8edaa7.jpg)
大神神社の大鳥居も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/b30c79b3866fda3afadfa2f48e26a374.jpg)
右に耳成山、左に畝傍山、どちらも大和三山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/dd92b598c6d4c986d9d5508052498ce8.jpg)
同じような写真ですが、こちらは後方に葛城山と金剛山がうっすらと写ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/447b2db5310452e014469ce77719afdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/a2abcbccbb2351574a479f25db1500e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/47026c0a52acb18e6552c8ed68af9467.jpg)
県道沿いにボリューム感たっぷりの紅梅と、清楚な感じの白梅が咲いていた
やっぱり華やかさでは、紅梅がダントツですね
今日も暖かい日になった、本格的な春になったような感じである。
奈良県桜井市三輪~箸中あたりの桜は咲いてるだろうか?
桧原神社前の “ 桧原わらべの里 ” や “ 井寺池 ” の近辺に桜花を求めてウロウロしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/101a1e89d2a3396c3493fb7062f5ca56.jpg)
桧原神社前の 桧原わらべの里 には水森かおりさんの記念碑があり、ボタンを押したら「大和路の恋」を歌ってくれます
歌碑後方のサクラはまだまだツボミ固い状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/6ed251e92304cdf19bc37e5f494641ec.jpg)
ボタンを押して 大和路の恋 を聞きながら写真撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/2e71f3286fe01156308fc0bf35dfee67.jpg)
この木だけはかなり花を咲かせてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/832de6cd8c15994b1ecd135e9c0b0ef7.jpg)
後方は三輪山
左下に歌碑が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/b60a8ea7ccb62b8491cd35ba7674e0f8.jpg)
濃い赤色で華やかな感じ
近くの井寺池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/602337077b3a659a720bb4e7c2ba1b9b.jpg)
今年は菜の花がほとんどない、後方は三輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/0900c7181e8933fcf961bc966ab59fcf.jpg)
白梅の向こうに三輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/74ac0f96d50fe376009db444dd5be9c6.jpg)
清楚で控えめな美しさです
少し場所を変えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/b714e0735c0b2e58de19a255a701a115.jpg)
白梅の向こうにこんもりと繁るのは、卑弥呼の墓と言われる箸墓古墳
その左後方には、薄っすらと二上山が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/d6c6d750480bf184f79e76182d8edaa7.jpg)
大神神社の大鳥居も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/b30c79b3866fda3afadfa2f48e26a374.jpg)
右に耳成山、左に畝傍山、どちらも大和三山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/dd92b598c6d4c986d9d5508052498ce8.jpg)
同じような写真ですが、こちらは後方に葛城山と金剛山がうっすらと写ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/447b2db5310452e014469ce77719afdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/a2abcbccbb2351574a479f25db1500e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/47026c0a52acb18e6552c8ed68af9467.jpg)
県道沿いにボリューム感たっぷりの紅梅と、清楚な感じの白梅が咲いていた
やっぱり華やかさでは、紅梅がダントツですね