.
和歌山県橋本市の国城山へ行ってきました。
少し前から好天の日が多かったので、もう咲いてるかも? 「 花の命は短くて・・・ 」 というので遅れてはいけない。
橋本市街から紀の川に架かる橋本高野橋を渡って ~ 紀の川フルーツラインへ入る ~ 少し走ると 「 国城観光農園 」 の案内板
国城山のサクラは、山頂近くの国城神社周辺なのです、観光農園前を通り過ぎてさらに山の上へ向かうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/0ecc9c078b62e77a3ac79d6ab471408d.jpg)
手前は紀の川左岸
狭い曲がりくねった道沿いに建物が点在する、そんな中を転落しないように注意しながら上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/ecd87bf9e7307ee3af6bfd2f03ae33a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/7ffe96b2fcf2b639852fd60a66be639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/dd992781051a1bec1b322d96f948c60c.jpg)
途中につつじとサクラが華やかに咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/148f9ec96a84feae726da0bbb1129567.jpg)
さらに上って行くと、黒河道と交差する
さらに狭い山道を上って行けば 国城神社の駐車場がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/c44ee4fa8cf0654f33d4f538e6d0d099.jpg)
車を停めて、130段ほどの石段を登って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/e4124ee4ec7863ce51cc19fedc3a6c14.jpg)
国城神社の本殿、本殿の後方が山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/beeb6bd07cd51ed8e1861efe412de728.png)
神社由来の一部です
神代の時代からの歴史ある神社のようだ
石段を登り切ったら、建物の西側が展望台になっており、無料の双眼鏡も設置してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/82d983f41da6ca9b228ffd92a0a136ba.jpg)
これが全部サクラの木で赤いツボミを付けている
来るのが ヤヤ早かったようだ、後方右側が金剛山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/f74ac6de07c52e03bf33c0ebbde2c11a.jpg)
足元は登ってきた石段だ、両脇の木は当然 サクラ
神社を後にして ~ 少し下って~ 朽ちた展望台のある場所へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/40768e4b4ff2c7f9972d65f69fb2ec0e.jpg)
展望台は完全に朽ちている
腐りかけた板に “ 国城てらす ” “ サンセット SUNSET ” と書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/ae49af976cedc1d92af526df137dbe5a.jpg)
眼下には 紀の川に架かる 橋本高野橋 が見える
右上へ向かえば 京奈和道の橋本IC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/7b1b3f95df82f8c821290004710d3198.jpg)
右後方に金剛山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/73daeb833f12d6d6ffa7f4c321fbded1.jpg)
朽ちた展望台横には 大きなシダレ桜、写真では何だか枯れ木のようだが
全体に美しいツボミをつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/15ab1f86762105e48f8b336814bcab29.jpg)
こんな美しいツボミを付けて華やかに咲く用意をしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/743068f016b4edd92be03c6888fd2360.jpg)
手前右の赤っぽいのはサクラ
向こうは紀の川右岸の眺め、京奈和道も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/66a7507b9b496d4b6b8b11fde8a1d7b0.jpg)
赤っぽいのはサクラのツボミなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/03141bbc3a99a9f4c1a3731d9e2b14cc.jpg)
さらにでっかく撮る
来るのがチョット早すぎたようだ
まもなくキレイな花を見せてくれるだろう、ピッタリの時期に来たいもんだがナカナカ難しい。
和歌山県橋本市の国城山へ行ってきました。
少し前から好天の日が多かったので、もう咲いてるかも? 「 花の命は短くて・・・ 」 というので遅れてはいけない。
橋本市街から紀の川に架かる橋本高野橋を渡って ~ 紀の川フルーツラインへ入る ~ 少し走ると 「 国城観光農園 」 の案内板
国城山のサクラは、山頂近くの国城神社周辺なのです、観光農園前を通り過ぎてさらに山の上へ向かうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/0ecc9c078b62e77a3ac79d6ab471408d.jpg)
手前は紀の川左岸
狭い曲がりくねった道沿いに建物が点在する、そんな中を転落しないように注意しながら上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/ecd87bf9e7307ee3af6bfd2f03ae33a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/7ffe96b2fcf2b639852fd60a66be639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/dd992781051a1bec1b322d96f948c60c.jpg)
途中につつじとサクラが華やかに咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/148f9ec96a84feae726da0bbb1129567.jpg)
さらに上って行くと、黒河道と交差する
さらに狭い山道を上って行けば 国城神社の駐車場がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/c44ee4fa8cf0654f33d4f538e6d0d099.jpg)
車を停めて、130段ほどの石段を登って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/e4124ee4ec7863ce51cc19fedc3a6c14.jpg)
国城神社の本殿、本殿の後方が山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/beeb6bd07cd51ed8e1861efe412de728.png)
神社由来の一部です
神代の時代からの歴史ある神社のようだ
石段を登り切ったら、建物の西側が展望台になっており、無料の双眼鏡も設置してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/82d983f41da6ca9b228ffd92a0a136ba.jpg)
これが全部サクラの木で赤いツボミを付けている
来るのが ヤヤ早かったようだ、後方右側が金剛山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/f74ac6de07c52e03bf33c0ebbde2c11a.jpg)
足元は登ってきた石段だ、両脇の木は当然 サクラ
神社を後にして ~ 少し下って~ 朽ちた展望台のある場所へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/40768e4b4ff2c7f9972d65f69fb2ec0e.jpg)
展望台は完全に朽ちている
腐りかけた板に “ 国城てらす ” “ サンセット SUNSET ” と書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/ae49af976cedc1d92af526df137dbe5a.jpg)
眼下には 紀の川に架かる 橋本高野橋 が見える
右上へ向かえば 京奈和道の橋本IC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/7b1b3f95df82f8c821290004710d3198.jpg)
右後方に金剛山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/73daeb833f12d6d6ffa7f4c321fbded1.jpg)
朽ちた展望台横には 大きなシダレ桜、写真では何だか枯れ木のようだが
全体に美しいツボミをつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/15ab1f86762105e48f8b336814bcab29.jpg)
こんな美しいツボミを付けて華やかに咲く用意をしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/743068f016b4edd92be03c6888fd2360.jpg)
手前右の赤っぽいのはサクラ
向こうは紀の川右岸の眺め、京奈和道も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/66a7507b9b496d4b6b8b11fde8a1d7b0.jpg)
赤っぽいのはサクラのツボミなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/03141bbc3a99a9f4c1a3731d9e2b14cc.jpg)
さらにでっかく撮る
来るのがチョット早すぎたようだ
まもなくキレイな花を見せてくれるだろう、ピッタリの時期に来たいもんだがナカナカ難しい。