.
3月31日、今日は何の日?
☆ エッフェル塔 落成
1889年、フランス革命の100周年を記念してパリで行なわれた第4回万国博覧会の最大の呼び物として建設されたエッフェル塔が落成の日
☆ ピンクレディ解散
1981年、後楽園球場で解散コンサートを開催
早朝 寝ながらラジオを聴いていたら、こんなことを言っていた
エッフェル塔のことは知らなかったが、
ピンクレディ解散の時はすごい大事件並みのことになったような記憶があるような気がする??
そんなこととは何の関係も無いけれど、今日も信貴生駒山系の十三峠へ
十三峠の駐車場へ車を停めて ~ 信貴生駒スカイラインの展望台へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/c528e31f84db39edd4194f9a81d9bb81.jpg)
左から 大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/a77075d805c4a5d59cb9263c84886394.jpg)
大阪市のビル街
真ん中あたりに大阪城が見えるが、ほとんどわからないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/7071716b4e67defa4124a07c9d1dbf54.jpg)
大阪市港区の背の高いピル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/0e2ff121966109f7d24328c28abe6070.jpg)
あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/a39764c2a8ce5a030a7a889b9f50e303.jpg)
右下に信貴生駒スカイラインの十三峠駐車場
駐車場の対面が十三峠展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/25eec227f346904832c5908a762c6323.jpg)
東側=奈良県側にはサクラとモクレンか?
以上、信貴生駒スカイラインの十三峠駐車場より撮影
以降は 業平道の峠=十三峠駐車場より撮影
ここは、大阪府八尾市から奈良県平群町に抜ける古い街道で、駐車場から大阪平野一望である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/6bfccbc27ed42199f0fd8a6781c060a3.jpg)
高速道路の東大阪JCT、その右に東大阪市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/b2497856e4523165ddd82f5778e84d43.jpg)
眼下にある花園ラグビー場はハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/09b96246de96d64842e107ad94d5f66e.jpg)
業平道の峠=十三峠駐車場にて
大阪平野の空はかなり霞んでいて、あべのハルカスや港大橋などもほとんど判らないほどだった。でも、とりあえず写真を撮って帰り、自宅のパソコンで見たら何とか写っていた。
十三峠駐車場では、満開のサクラが 時折吹く風に乗り桜吹雪となって業平道に舞う。
3月31日、今日は何の日?
☆ エッフェル塔 落成
1889年、フランス革命の100周年を記念してパリで行なわれた第4回万国博覧会の最大の呼び物として建設されたエッフェル塔が落成の日
☆ ピンクレディ解散
1981年、後楽園球場で解散コンサートを開催
早朝 寝ながらラジオを聴いていたら、こんなことを言っていた
エッフェル塔のことは知らなかったが、
ピンクレディ解散の時はすごい大事件並みのことになったような記憶があるような気がする??
そんなこととは何の関係も無いけれど、今日も信貴生駒山系の十三峠へ
十三峠の駐車場へ車を停めて ~ 信貴生駒スカイラインの展望台へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/c528e31f84db39edd4194f9a81d9bb81.jpg)
左から 大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/a77075d805c4a5d59cb9263c84886394.jpg)
大阪市のビル街
真ん中あたりに大阪城が見えるが、ほとんどわからないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/7071716b4e67defa4124a07c9d1dbf54.jpg)
大阪市港区の背の高いピル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/0e2ff121966109f7d24328c28abe6070.jpg)
あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/a39764c2a8ce5a030a7a889b9f50e303.jpg)
右下に信貴生駒スカイラインの十三峠駐車場
駐車場の対面が十三峠展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/25eec227f346904832c5908a762c6323.jpg)
東側=奈良県側にはサクラとモクレンか?
以上、信貴生駒スカイラインの十三峠駐車場より撮影
以降は 業平道の峠=十三峠駐車場より撮影
ここは、大阪府八尾市から奈良県平群町に抜ける古い街道で、駐車場から大阪平野一望である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/6bfccbc27ed42199f0fd8a6781c060a3.jpg)
高速道路の東大阪JCT、その右に東大阪市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/b2497856e4523165ddd82f5778e84d43.jpg)
眼下にある花園ラグビー場はハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/09b96246de96d64842e107ad94d5f66e.jpg)
業平道の峠=十三峠駐車場にて
大阪平野の空はかなり霞んでいて、あべのハルカスや港大橋などもほとんど判らないほどだった。でも、とりあえず写真を撮って帰り、自宅のパソコンで見たら何とか写っていた。
十三峠駐車場では、満開のサクラが 時折吹く風に乗り桜吹雪となって業平道に舞う。