Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

大阪平野一望の楠木城跡へ

2020-01-13 | 大阪府
大阪府南河内郡千早赤阪村の楠木城跡へ登ってきました。

城跡からの眺めは、眼下には富田林市、遠くには堺市・高石市・大阪市など大阪平野の景色が広がり、北には生駒山~東には葛城山・金剛山が見える








国史跡 楠木城跡 ( 上赤坂城跡 )
標高349.7m。 比高150m。
自然の険しい地形を利用した中世山城です。 小根田城・桐山城・楠木本城とも呼ばれています。 鎌倉時代後半から南北朝時代にかけて活躍した楠木正成 (1294?~1336 ) によって築城されたといわれています。 元弘3年(1333)、平野将監と楠木正季は、多勢の鎌倉幕府軍相手に奮戦しましたが、水路を断たれ陥落しました。
糞尿を敵にかけた奇策は 「 糞谷」 という地名になって残っています。 合戦の様子は 『 太平記 』 からもうかがえます。 ・・・・ 現地説明文より











溝の底のような登山道を進む

登って行くと、城跡遺跡 ~ 二の木戸 ~ 三の木戸 ~ そろばん橋 ~ 茶碗原 の案内板があるが、これが無かったら単なる山と言う感じ、城跡の面影を残すようなものは見当たらない
茶碗原まで登ったら 本丸への矢印がある



ここを通って金剛山へのコースもあるようだ



ホワホワ落ち葉の路





30分ほどで本丸へ到着
でっかい石碑が建っている




大坂平野の景色が広がる



一番向こうに葛城山



西には堺市の臨海工業地帯らしい



東にはワールド牧場・さくら坂の住宅地



左端に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎




景色はかなりボヤけてるので、城跡から降りて 村内二河原辺地区の高台へ行く、1時間ほど待ってたら霞んでた空が多少良くなってきた



堺市の臨海工業地帯らしい



PLの塔の向こうに大阪市港区の港大橋がボヤーと見えている



左に大阪市阿倍野区のあべのハルカス



右に大阪府舞洲庁舎  左には大阪湾も見えている



大阪市港区、弁天町駅の高層ビル


しつっこく大阪平野の写真を撮ってるが、いつも空模様が良くない、スカッとした写真を撮るのはなかなか大変だ!





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶景の一徳防山へ登ってきました | トップ | 高安山から信貴山方面へ歩く »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅白の隼の嫁)
2020-01-14 18:05:42
見事な木の根道ですねぇ❗その昔糞尿をかけた戦いがあったなんてビックリしますね❗
返信する

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事