.
朝、外を見たらすごい霧だった、世間が霧に抱かれている
ひょっとしたら、霧が晴れて ~ 良い天気になって 大阪平野の景色もハッキリクッキリ見えるかもしれない! と思って信貴生駒山系へ行ってきました。
南生駒 ~ あの有名な1級酷道=酷道308号線を上って暗峠近くへ車を停める。
暗峠頂上から大阪側へ600m ほどの地点からに遊歩道へ入る ~ 僕らの広場へ上って ~ 下って なるかわ休憩所 ~ 神津嶽ハイキングコースの激下りを歩いて ~ 神津嶽休憩所 ~ 枚岡展望台へ下って ~ ~ ~ 駐車地へ戻る。

駐車地から見た大阪平野の空

万葉の路へ入る

コケの石と光が射す階段を上る

なるかわ休憩所 ( 標高443m ) の横には白い電波塔? が青空に向かって建っている
階段を上って 僕らの広場へ向かう

容姿端麗の木

ぼくらの広場、左上に生駒山の山頂がちょっと見える

大阪側 青空もクッキリしないし、景色はかなり霞んでる

あべのハルカスもかなり霞んでる、その右に大阪府咲州庁舎と赤い港大橋があるのだが霞んで見えない

写真ん中の方が大阪市中心部のビル街ですが・・・

ススキがそよ風に靡いて秋らしい景色

生駒山山頂の電波塔がはっきりわかる


立派な休憩所です、ハイキングの人たちが10人ほどおられました

霞んでた景色が少しハッキリしてきたようだ、
一番大きなのがあべのハルカス、右後方に大阪府咲州庁舎と赤い港大橋が何とか見える

近くの花園ラグビー場はハッキリわかる
神津嶽ハイキングコースをさらに下って行くと

枚岡展望台

かなり傷んでた 風景案内板 が新しくなっていた
ここ枚岡山展望台からは大阪平野の主要部が一望でき、よく見える日には、遠くは六甲山系や、明石海峡大橋、淡路島、関西国際空港まで見渡すことができます ーーー と書いてある。
南方に富田林市のPLの塔らしきのも微かに見えていた

大阪平野の上空にポツンと白い雲が浮かんでる
手前左に 大阪府八尾市の高層マンション=メガシティタワーズ 、右端の方にあべのハルカス

赤丸の中に大阪城
真ん中に高速道路の東大阪JCT、その右に東大阪市役所

大阪府の北部、摂津方面でしょうか?

手前にススキと黄色い花を入れてみました、 遠くの中央ヤヤ右が 大阪市中心部のビル街
相当霞んでた景色もややスッキリしてきて、見晴らしは多少良くなったが、まだまだ遠くまで見晴らしの効く秋空にはならなかった。
でも、気持ちいい信貴生駒山系の空気を吸っての山歩き、約8,000歩 の健康的なひと時でした。
朝、外を見たらすごい霧だった、世間が霧に抱かれている
ひょっとしたら、霧が晴れて ~ 良い天気になって 大阪平野の景色もハッキリクッキリ見えるかもしれない! と思って信貴生駒山系へ行ってきました。
南生駒 ~ あの有名な1級酷道=酷道308号線を上って暗峠近くへ車を停める。
暗峠頂上から大阪側へ600m ほどの地点からに遊歩道へ入る ~ 僕らの広場へ上って ~ 下って なるかわ休憩所 ~ 神津嶽ハイキングコースの激下りを歩いて ~ 神津嶽休憩所 ~ 枚岡展望台へ下って ~ ~ ~ 駐車地へ戻る。

駐車地から見た大阪平野の空

万葉の路へ入る

コケの石と光が射す階段を上る

なるかわ休憩所 ( 標高443m ) の横には白い電波塔? が青空に向かって建っている
階段を上って 僕らの広場へ向かう

容姿端麗の木

ぼくらの広場、左上に生駒山の山頂がちょっと見える

大阪側 青空もクッキリしないし、景色はかなり霞んでる

あべのハルカスもかなり霞んでる、その右に大阪府咲州庁舎と赤い港大橋があるのだが霞んで見えない

写真ん中の方が大阪市中心部のビル街ですが・・・

ススキがそよ風に靡いて秋らしい景色

生駒山山頂の電波塔がはっきりわかる


立派な休憩所です、ハイキングの人たちが10人ほどおられました

霞んでた景色が少しハッキリしてきたようだ、
一番大きなのがあべのハルカス、右後方に大阪府咲州庁舎と赤い港大橋が何とか見える

近くの花園ラグビー場はハッキリわかる
神津嶽ハイキングコースをさらに下って行くと

枚岡展望台

かなり傷んでた 風景案内板 が新しくなっていた
ここ枚岡山展望台からは大阪平野の主要部が一望でき、よく見える日には、遠くは六甲山系や、明石海峡大橋、淡路島、関西国際空港まで見渡すことができます ーーー と書いてある。
南方に富田林市のPLの塔らしきのも微かに見えていた

大阪平野の上空にポツンと白い雲が浮かんでる
手前左に 大阪府八尾市の高層マンション=メガシティタワーズ 、右端の方にあべのハルカス

赤丸の中に大阪城
真ん中に高速道路の東大阪JCT、その右に東大阪市役所

大阪府の北部、摂津方面でしょうか?

手前にススキと黄色い花を入れてみました、 遠くの中央ヤヤ右が 大阪市中心部のビル街
相当霞んでた景色もややスッキリしてきて、見晴らしは多少良くなったが、まだまだ遠くまで見晴らしの効く秋空にはならなかった。
でも、気持ちいい信貴生駒山系の空気を吸っての山歩き、約8,000歩 の健康的なひと時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます