.
昨日、 11月10日の続きです
☆ 大塔町の猿谷ダム ~ 大塔町篠原集落までの風景


五條大塔町の猿谷ダムにて、黄一点が目立つ

五條市役所大塔支所前
右端に見えるのは、 和歌山県新宮市から奈良県五條市を南北に結ぶ延長約130kmの地域高規格道路( 国道168号線 )

十津川村沼田原にて、ここにも見捨てられた家が目立つ
この辺りの 県道235号線は、五條市と十津川村の境界あたりを走ってるようです

五條市大塔町惣谷にて、山また山の斜面に建つ家々の集落
杉林の山の中&崖っぷちを走ってた県道は惣谷地区で視界が開け ~ 集落の端からまたまた山の中へ入って行く
宮の滝への分岐から 450mで篠原集落である
この篠原へは今年の6月に訪れている、小学校跡地にイチョウの大木があった、色づいてるだろうか? と期待してやってきました
以降 五條市大塔町篠原にて
寂しさが漂う限界集落の小学校跡地に、黄色く色づいたイチョウは輝いていました!

後方には、住まなくなった家や廃屋が多い



舟の川に写り込む紅葉が素晴らしい

山の斜面にへばり付く家々、手前には舟の川

右側には朽ちてゆく建物

右はモト大塔村立篠原小学校


校舎の反対側にはイチョウの大木、撮り方がまずいので大木の感じが全く出てないけれど・・・
舟の川に写り込む景色も良い感じ

右下の建物はモト小学校の工作室

イチョウの大木なんですが・・・ 何枚撮ってもうまく撮れません

グランドの片隅には学校の沿革を刻んだ石碑
大塔村立篠原小学校跡地
明治6年5月 創立 ( 1873年 )
大正15年2月 移転改築( 1926年 )
昭和60年3月 休校( 1985年 )
平成16年8月 廃校(2004年 )
空家や廃屋の目立つ集落、寂しさが漂う山郷の集落にも大自然は秋の華やかさを運んでくる、美しくもありチョッピリ哀しそうな雰囲気の篠原でした。
昨日、 11月10日の続きです
☆ 大塔町の猿谷ダム ~ 大塔町篠原集落までの風景


五條大塔町の猿谷ダムにて、黄一点が目立つ

五條市役所大塔支所前
右端に見えるのは、 和歌山県新宮市から奈良県五條市を南北に結ぶ延長約130kmの地域高規格道路( 国道168号線 )

十津川村沼田原にて、ここにも見捨てられた家が目立つ
この辺りの 県道235号線は、五條市と十津川村の境界あたりを走ってるようです

五條市大塔町惣谷にて、山また山の斜面に建つ家々の集落
杉林の山の中&崖っぷちを走ってた県道は惣谷地区で視界が開け ~ 集落の端からまたまた山の中へ入って行く
宮の滝への分岐から 450mで篠原集落である
この篠原へは今年の6月に訪れている、小学校跡地にイチョウの大木があった、色づいてるだろうか? と期待してやってきました
以降 五條市大塔町篠原にて
寂しさが漂う限界集落の小学校跡地に、黄色く色づいたイチョウは輝いていました!

後方には、住まなくなった家や廃屋が多い



舟の川に写り込む紅葉が素晴らしい

山の斜面にへばり付く家々、手前には舟の川

右側には朽ちてゆく建物

右はモト大塔村立篠原小学校


校舎の反対側にはイチョウの大木、撮り方がまずいので大木の感じが全く出てないけれど・・・
舟の川に写り込む景色も良い感じ

右下の建物はモト小学校の工作室

イチョウの大木なんですが・・・ 何枚撮ってもうまく撮れません


グランドの片隅には学校の沿革を刻んだ石碑
大塔村立篠原小学校跡地
明治6年5月 創立 ( 1873年 )
大正15年2月 移転改築( 1926年 )
昭和60年3月 休校( 1985年 )
平成16年8月 廃校(2004年 )
空家や廃屋の目立つ集落、寂しさが漂う山郷の集落にも大自然は秋の華やかさを運んでくる、美しくもありチョッピリ哀しそうな雰囲気の篠原でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます