Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

二上山の銀峰へ登ってきました

2022-02-05 | 二上山
.


今日も山歩きです

今日は 香芝市水道事業部の大きなタンク横の 「 上ノ池横登山口 」 からスタート




右上が登山口、左の赤丸が標高396mの銀峰

5台程度停められる駐車場がある、ちょうど2台分空いていた、ラッキー




駐車場から北を見れば生駒山が見えている、右端遠くです



鳥獣防止柵を開けて登山道へ入る ~ 左に上ノ池を見ながら ~ 次の池=アタラシ池の横で、分岐してる 銀峰ルートに入り坂道・階段を登って行く






少し進むと岩場が現れる





ややキツイ登りで、足を滑らせたら5~6m ほど転げ落ちそうだ



無事に通過したら、モトお嬢さんの3人組が座って休憩してる

銀峰へのコースを尋ねたら、「 私たちも行く 」 というのでついて行く







モトお嬢さん3人組を盗撮しながらついて行く




ここが銀峰への分岐点、 左へ登って行く





ややなだらかな稜線のような感じの所を過ぎて~

             ( モトお嬢さんたちの撮影は了解を得ています)



坂道を登ったら、小さなベンチのある休憩所へ着いた




休憩所より


香芝の市街と、手前に香芝市穴虫の香芝生喜病院が見える



遠くに生駒山も見えている






さらに坂を上り~ こんなところを進む



見上げれば青い空に葉を落とした木々



足もとを見れば落ち葉の絨毯





やっと到着、標高396mの銀峰

銀の峰だから、素晴らしい所か? 眺めも素晴らしいのかな? と思っていたが、
残念ながら木々に囲まれた、単なる小さなピークだった


このまま道なりに進んだら二上山雄岳へのコースである、もう少し行ってから引き返す




木々の向こうは大阪府八尾市~大阪市方面だろうか?




帰りは、急斜面の岩場を避けて山肌を九十九折れで下るコースを帰りました










駐車場近くには梅とタンポポが


お昼過ぎには粉雪がチラリホラリと舞っていた、
「 冬来りなば春遠からじ 」 って言いますが、立春も過ぎて春はすぐそこまで 来てる " 春遠からじ "  っていう感じでしょうか?






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイトレの平石峠から岩橋山... | トップ | 妙見山 法覺院へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

二上山」カテゴリの最新記事