.
小学生の遠足じゃないけど電車の写真を撮りに行ってきました、専門用語で言うと “ 撮り鉄 ” です。
場所は、奈良県の近鉄大和西大寺駅
東は三重の伊勢や賢島、西は神戸の三宮、北は京都、南は奈良の吉野までがこの駅の線路で繋がっている。そして、これらの路線がすべて平面交差しているので、切り替えポイント数が28器もあるそうです。
駅ビルの2階には展望デッキがあって難波・京都方面の列車が見える。

駅の入場券 ・180円を買って、駅中2階の展デッキへ向かう
以下の2枚は展望デッキより


以降 駅のホームへ降りて撮影

なんか高貴な色の電車です

どハデな模様
正面の丸いプレートには Go! Go! 灘五郷! と書いてある

これも酒模様
“ 灘は日本一の酒どころ ”

橿原線から入ってくる電車


右へ延びる線路は近鉄橿原線、
まっすぐ向こうへ延びるのが近鉄奈良線・終点は奈良公園前の奈良駅
今はコンピューター制御だろうが、手動の時代はどうしていたのだろう?? 迷路のゲームのようだ

奈良線・橿原線から同時に入ってくる電車

車掌も駅員さんも女性、運転手にも女性が多いように思う
これからは女性の時代である、こんなことを想うのはジジイの感覚だろう!


駅前のロータリー・バス停
透明の屋根が付いた歩道がある

道路対面より大和西大寺駅
アチコチの路線から出入りする電車を見てたら興味は尽きない、1時間余り駅中で電車鑑賞と撮影で汗をカキかきだったが、なかなか面白いひと時でした。

電車と関係ないけど、昨夜 8時過ぎの月
満月に見えるけど、今日が満月のようです
小学生の遠足じゃないけど電車の写真を撮りに行ってきました、専門用語で言うと “ 撮り鉄 ” です。
場所は、奈良県の近鉄大和西大寺駅
東は三重の伊勢や賢島、西は神戸の三宮、北は京都、南は奈良の吉野までがこの駅の線路で繋がっている。そして、これらの路線がすべて平面交差しているので、切り替えポイント数が28器もあるそうです。
駅ビルの2階には展望デッキがあって難波・京都方面の列車が見える。

駅の入場券 ・180円を買って、駅中2階の展デッキへ向かう
以下の2枚は展望デッキより


以降 駅のホームへ降りて撮影

なんか高貴な色の電車です

どハデな模様
正面の丸いプレートには Go! Go! 灘五郷! と書いてある

これも酒模様
“ 灘は日本一の酒どころ ”

橿原線から入ってくる電車


右へ延びる線路は近鉄橿原線、
まっすぐ向こうへ延びるのが近鉄奈良線・終点は奈良公園前の奈良駅
今はコンピューター制御だろうが、手動の時代はどうしていたのだろう?? 迷路のゲームのようだ

奈良線・橿原線から同時に入ってくる電車

車掌も駅員さんも女性、運転手にも女性が多いように思う
これからは女性の時代である、こんなことを想うのはジジイの感覚だろう!


駅前のロータリー・バス停
透明の屋根が付いた歩道がある

道路対面より大和西大寺駅
アチコチの路線から出入りする電車を見てたら興味は尽きない、1時間余り駅中で電車鑑賞と撮影で汗をカキかきだったが、なかなか面白いひと時でした。

電車と関係ないけど、昨夜 8時過ぎの月
満月に見えるけど、今日が満月のようです
小生も真似してみようかな~~~\(^o^)/。
阪急電車とJR京都線は近くに有るのですが撮影できる場所が有るかな~~~?。
それでもホームの照明とかできれいに撮るのは難しいですね。
けど、駅への入場料だけでユックリ遊べて、面白いですね。
健太郎さんも適当な場所を探して 撮り鉄をやって見たら面白いと思いますよ。