Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

香具山の伝説探訪ルートを歩いてきました

2020-12-18 | 奈良県北部
.

奈良県橿原市の香具山へ


奈良盆地の南部に位置する、香具山 ( 152.4m )、 畝傍山 ( 199.2m ) 、 耳成山 ( 139.7m ) の三つの小高い山を総称し、大和三山と呼びます。 香具山は桜井市の多武峰から北西に伸びた尾根が浸食により切り離され小丘陵として残存したもので、畝傍山と耳成山は盆地から聳えるいわゆる死火山です。 ・・・ 現地説明文より 抜粋



そして、万葉集にも登場します







道路沿いにきれいな観光トイレと5台ほどの駐車場がある


登山口から15分程度で頂上へ到着した、頂上手前に 「 香具山伝説探訪ルート 」 の案内板があって、 月の誕生石 や 蛇つなぎ石 等書いてある。
こりゃあ 面白そうだ!  行って見よう



▽ 以降5枚は登山口にて





名残の黄葉



大和には群山あれど の石碑らしい ↓ 下の写真





何と書いてあるのか解からない、私の能力では判読不能








この階段を上ったら頂上



頂上にある國常立神社




香具山伝説探訪ルート の案内板



頂上からの眺め
右遠くに二上山、左の方には写真に写ってないが葛城山・金剛山も見えている
手前左には畝傍山が見える




香具山伝説探訪ルートへ入って 月の誕生石 へ向かう



落葉の絨毯が美しく気持ちよい



名残の紅葉が燃えるようだ



背丈1.5m ほどの石仏様、かなり古そうだ



石仏様ほどでもないが、これもかなり古そうだ、
ヘルメットを着て、 月の誕生石 の文字はほとんど消えている



もう少し進むと 月の誕生石 が現れた





現地の説明版には
花崗岩で、高さ1.5m、 幅は 6.5m、 奥行は 3.5m あり、円形黒色の斑点は 月が使った産湯の跡と、小さな斑点は月の足跡と伝えられ古代より信仰する人多し ・・・ 以降略



次は 蛇つなぎ石 へ向かう



モミジの落紅葉も 単なる枯れ落葉になっている



訪れる人は少ないのだろう、ベンチも苔むしている





ほとんど人間の訪れない山の中に、ひっそりと佇む蛇つなぎ石


高さ 1.5m、 幅 4m、奥行き2.5m
石には縞模様があり、あたかもクサリでも巻きつけた痕のように見える。
神が乗ってきた龍 ( 大蛇 ) を この石につなぎ止めておいたのでしょうか?



側面の縞模様か? 何か絵のようなものの気がしないでもないが? 描かれているような? いなてような?



この地で月が産まれたとか神が龍に乗って天から降りてきたとか、なかなか面白い伝説の香具山、所々に紅葉の残る中を約3時間の健康山歩きでした。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水呑地蔵から大阪平野の眺め... | トップ | 香具山の伝説探訪ルートを歩... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななだい)
2020-12-19 07:35:17
はじめまして。
フォローありがとうございます😊
奈良の辺り、ちょっと前になってしまいますが、東大寺、薬師寺周辺の有名どころのお寺は勿論、室生寺へ行ったり、明日香村へ行ってレンタルサイクル観光したりしました。近畿地方は良い神社仏閣だらけで羨ましいです。
コロナ禍であまり出歩けないので今後も機動力のあるバイクで色々な景色を見せてくださいね😃
返信する
ななだいさん (naka)
2020-12-19 11:39:05
こちらこそ有難うございます。
写真も素晴らしい、文章も上手いですね!
室生寺方面は、寺以外にも良い所がたくさんあるので度々行ってます。

私は退職してから完全フリーの身で、時間だけはたっぷりあるので、ほぼ毎日あちこち徘徊しております。
以前から、有名な混雑するような場所はあまり好きではなく、あまり知られてない名所のような所を訪ねるのが好みです。
この香具山も万葉集では有名ですが、出逢ったのは4人だけ、マスクも必要ない状態でした。
今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事