.
昨日 = 5月13日の続き
昨日は伯母谷の限界集落を写真をメインに載せましたが、本日は伯母谷へ行くまでの風景です。
吉野川源流・水源地の村 川上村
川岸いっぱいに迫る山々は、500年も昔から村の人たちが育ててきた杉や桧である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f8d121833fc74b5a2bb1940f4a254bc7.jpg)
左端に ホテル杉の湯、その隣に 川上村役場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/cb0098ca7a13e75381ec13ea7ddaaa4f.jpg)
不動窟 そばの国道169号線より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/cce89b03c7b2f65ce7ce6e86c8f989b7.jpg)
大迫ダム
緑の山に堰堤の赤色が景色を引き立てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/465ce9da37588df5ad81c64d25f13259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/c7c1c5d46b0a389a042b8c7f658f7ffe.jpg)
ダムの左岸は高いコンクリの擁壁
その下には、ダム沿いを走る国道169号線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/17aa64a6895eb9cf14cf08e37892596c.png)
ダムから少し坂道の国道を進めば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/4698bc264f5a8fd087cf030aa4924fba.jpg)
緑満載の山の中
左上にループ橋、右上にも橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/9d95fb68b691bb07dc1867f7bff0aee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/ceae4fc97fa2736b875f3f709e2cc013.jpg)
ループ橋をもう少し大きく撮る
こんな山の中に すごい橋を造るものだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/377cd9b8604c79a4afcdc4a6acd7b82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/921410028a7c98d64a4309ebf98d302a.jpg)
濃い緑の中に淡い緑が・・・ なんか芸術品のようである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/012014059429cfb0272e7364c0991511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/f705754eb0da2f82c3fd2523b1ba73ca.jpg)
寂しい感じの集落の中に咲く花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/b209041867cd33461757d72a35e74973.jpg)
車の通行可能な道路から集落へ入る通路
ほとんど歩く人は無く、コケ生して草が生えている
少子高齢化、そして林業での生活は成り立たなくなって、我が国の山郷は住む人が減って廃村となってゆく・・・
今は美しい杉や桧の美林も、そのうちに手入れされなくなって荒れ果ててゆくのでしょうか?
昨日 = 5月13日の続き
昨日は伯母谷の限界集落を写真をメインに載せましたが、本日は伯母谷へ行くまでの風景です。
吉野川源流・水源地の村 川上村
川岸いっぱいに迫る山々は、500年も昔から村の人たちが育ててきた杉や桧である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/f8d121833fc74b5a2bb1940f4a254bc7.jpg)
左端に ホテル杉の湯、その隣に 川上村役場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/cb0098ca7a13e75381ec13ea7ddaaa4f.jpg)
不動窟 そばの国道169号線より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/cce89b03c7b2f65ce7ce6e86c8f989b7.jpg)
大迫ダム
緑の山に堰堤の赤色が景色を引き立てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/465ce9da37588df5ad81c64d25f13259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/c7c1c5d46b0a389a042b8c7f658f7ffe.jpg)
ダムの左岸は高いコンクリの擁壁
その下には、ダム沿いを走る国道169号線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/17aa64a6895eb9cf14cf08e37892596c.png)
ダムから少し坂道の国道を進めば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/4698bc264f5a8fd087cf030aa4924fba.jpg)
緑満載の山の中
左上にループ橋、右上にも橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/9d95fb68b691bb07dc1867f7bff0aee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/ceae4fc97fa2736b875f3f709e2cc013.jpg)
ループ橋をもう少し大きく撮る
こんな山の中に すごい橋を造るものだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/377cd9b8604c79a4afcdc4a6acd7b82c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/921410028a7c98d64a4309ebf98d302a.jpg)
濃い緑の中に淡い緑が・・・ なんか芸術品のようである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/012014059429cfb0272e7364c0991511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/f705754eb0da2f82c3fd2523b1ba73ca.jpg)
寂しい感じの集落の中に咲く花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/b209041867cd33461757d72a35e74973.jpg)
車の通行可能な道路から集落へ入る通路
ほとんど歩く人は無く、コケ生して草が生えている
少子高齢化、そして林業での生活は成り立たなくなって、我が国の山郷は住む人が減って廃村となってゆく・・・
今は美しい杉や桧の美林も、そのうちに手入れされなくなって荒れ果ててゆくのでしょうか?
全国の多くの町村が合併しましたが
奈良県は「村」が多く残りましたね。
ただ、野迫川村なんて
財政が成り立つのだろうかと
心配してしまいますわ。
奈良県の多くの村は山地が多く合併の効果が出ないのでしょうかネ。
昨年か? 一昨年か?に野迫川村へ行ったけど、道路沿いにも空き家が目立ちました。
少子高齢化に加えて、一旦町へ出た若者は戻ってこない状況でしょうか?
ほとんどの村はそんな事情でしょうね。
財政なんか、ほとんどが国や県の補助が無かったらやって行けない思いますね。