.
2023年9月2日 午前7時半、我が家の室内温度は29.0℃になっていた。
30℃を切ってきたらちょっと涼しく感じてしまう。
空を見たら雨の心配は無いようだが、
気象情報によれば 『 くもり時々晴れ 所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で雷を伴い激しく降る 』
スーパーカブだから、遠い所はやめて 大阪府堺市美原区の美原JCTへ行こう、現代の土木技術の粋を結集して造られた高速道路・そして高速道路の交差点であるJCT。ここは南阪奈道路と阪和道の交わる所である。
わが街・香芝市の屯鶴峯前 を通って大阪府太子町 ~

大阪府南河内郡太子町にて
手前の鉄路は近鉄南大阪線、高架は南阪奈道路

南阪奈道路の羽曳野東IC

石川の上を渡る南阪奈道路

国道170号線を越える南阪奈道路

上の写真からもう少し進む
特に変わったことも無い場所だが要注意の所なのです、右は南阪奈道路
スピードに注意の場所なのです
うっかりしてると、お巡りさんが 「おいで おいいで」 て呼んでくれる
あの 嬉しくないポイントをくれる、Pポイントというのでしょうか? 6点貯めると「一休みしなさい」のポイントなのです

振り返れば、右端に二上山

間もなく美原JCT

高いポールが立っている、NHKの電波塔か?
以降 6枚は美原JCT





橋脚と橋梁の向こうに二上山が見えている

スーパーカブで大阪市住之江区や港区方面へ行くときには、いつもこのコースを走って ~ 美原JCT~ 少し北へ ~ 府道2号線へ入って堺市の大浜公園前から北へ向かう ・・・ 比較的空いてるのです
大阪市平野区や東住吉区等を通って行ったほうが距離は短いかもしれないが市内の渋滞で時間がかかりすぎるのです。
いままで何回も走ってるコースだが、写真を撮ったことがない ・・・ なので今回初めて写真を撮ってきました。

本日の二上山、香芝市旭ケ丘より、 左後方の山は葛城山
うつそみの 人にあるわれや明日よりは
二上山(ふたかみやま)を弟(いろせ)とわが見む
二上山の山頂には大津皇子が眠る、姉である大伯皇女が二上山を眺めて詠んだ悲しい歌です

昨夜=9月1日の月

今朝=9月2日の朝焼け
2023年9月2日 午前7時半、我が家の室内温度は29.0℃になっていた。
30℃を切ってきたらちょっと涼しく感じてしまう。
空を見たら雨の心配は無いようだが、
気象情報によれば 『 くもり時々晴れ 所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で雷を伴い激しく降る 』
スーパーカブだから、遠い所はやめて 大阪府堺市美原区の美原JCTへ行こう、現代の土木技術の粋を結集して造られた高速道路・そして高速道路の交差点であるJCT。ここは南阪奈道路と阪和道の交わる所である。
わが街・香芝市の屯鶴峯前 を通って大阪府太子町 ~

大阪府南河内郡太子町にて
手前の鉄路は近鉄南大阪線、高架は南阪奈道路

南阪奈道路の羽曳野東IC

石川の上を渡る南阪奈道路

国道170号線を越える南阪奈道路

上の写真からもう少し進む
特に変わったことも無い場所だが要注意の所なのです、右は南阪奈道路
スピードに注意の場所なのです
うっかりしてると、お巡りさんが 「おいで おいいで」 て呼んでくれる
あの 嬉しくないポイントをくれる、Pポイントというのでしょうか? 6点貯めると「一休みしなさい」のポイントなのです

振り返れば、右端に二上山

間もなく美原JCT

高いポールが立っている、NHKの電波塔か?
以降 6枚は美原JCT





橋脚と橋梁の向こうに二上山が見えている

スーパーカブで大阪市住之江区や港区方面へ行くときには、いつもこのコースを走って ~ 美原JCT~ 少し北へ ~ 府道2号線へ入って堺市の大浜公園前から北へ向かう ・・・ 比較的空いてるのです
大阪市平野区や東住吉区等を通って行ったほうが距離は短いかもしれないが市内の渋滞で時間がかかりすぎるのです。
いままで何回も走ってるコースだが、写真を撮ったことがない ・・・ なので今回初めて写真を撮ってきました。

本日の二上山、香芝市旭ケ丘より、 左後方の山は葛城山
うつそみの 人にあるわれや明日よりは
二上山(ふたかみやま)を弟(いろせ)とわが見む
二上山の山頂には大津皇子が眠る、姉である大伯皇女が二上山を眺めて詠んだ悲しい歌です

昨夜=9月1日の月

今朝=9月2日の朝焼け
毎日の見慣れた風景です^^
あまりパッとしない街ですが
ま、「住めば都」ですかねぇ。
毎日の見慣れた風景ですか、都心のコンクリートジャングルより水田も少しは残ってる方が住むには良いのじゃないでしょうか?
私の住まいは奈良県の西名阪自動車道・香芝IC近くですが、香芝ICが出来てから大きく変わりました。
でも、まだまだ水田もあって自然も残ってます。
ま、どこに住んでも「住めば都」でしょうね。