.
昨夜=2月13日
20時25分頃、東の空を見たら「まん丸のおっ月さん」が浮かんでた
写真を撮ってから調べてみたら前日が満月でした、よく見てもあまりわかりませんネ
おっ月さんって我が国では昔から関心を持って見られてますネ
お月見のおっ月さん、平山画伯のラクダと月、詩歌に詠われる月、竹取物語にも月 ・・・等々
ワタクシもこんな月を見て一首詠もうと思うけど何も出てきません
☆ 話は変わって、本日も八尾市の高安山方面徘徊です
我が家から大阪方面の空を見たら青空だ
近鉄西信貴ケーブル高安山駅前の展望台 ~ ~ 南へ下って ~ 大きな霊園の端を歩いて行くと ~ 「信貴道ハイキング道」の標識があり、信貴山口方面の矢印があったので下って行く
近鉄ケーブル高安山駅前の案内板
☟ 以降 3枚は展望台より撮影
後方左端に
大阪市住之江区のコスモタワー(大阪府咲州庁舎)
その右に赤い港大橋(大阪市港区と住之江区を結ぶ阪神高速の端橋)
手前 左には JR久宝寺駅前の大きなマンション
上の写真の右です
左端に此花大橋、そのずっと右に白い尖ったものは阪神高速湾岸線の橋脚だろう
右端にはあべのハルカス、後方には大阪湾
ずっと南を見れば 大和川が蛇行する、左上の方は堺市だろう ?
駅前の展望台から降りて ~ 墓地沿いの路を南へ下って行く
下ってきた方を振り返れば
山頂まで墓~墓~墓~墓、山一面に墓が覆い被さってる、墓地団地だ
さらに「信貴道ハイキング道」を下って行く ~ 本格的な山ン中の道のようになってくる ~ 所々に「信貴山口➡」の道標あるが、ずっと下り路だッ ~ あまり下ったら 帰りの坂道が心配なので、適当な所で引き返す
2時間余り坂道をウロウロ歩いて ~ 無事 駐車地に戻る
途中で行き倒れにならず、適度++ + の良い運動になった ひと時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます