.
8月24日、二十四節季で言えば 「 処暑 」、 立秋も過ぎて厳しい暑さが治まる頃というような時期らしいが、そう簡単に暑さは治まってくれそうにない。
今日も奥吉野です、
奥吉野から林道を通って四寸岩山の麓まで車で行き、山に登って修行でもしよう?! と 出かける。
吉野山の黒門、吉野山への入口です
いつも気にせず通っていたが、格式高い門だったのてすね
奥吉野・金峯神社の修行門
左の道が大峯奥駈道に寄り添ったり離れたりする林道です
吉野町と川上村の境界、左へ下って行けば川上村の蜻蛉の滝方面
青根が峰、先日歩いてきたところ
吉野古道イラストマップ
左から 一番高い山が山上ケ岳 1719m、 次が大天井ケ岳 1438m、四寸岩山 1235m、青根ケ峯857m
林道は、この奥駈道に近づいたり離れたりして山の中を通っている
ほどなく川上村から黒滝村に入る
もう少し進んだら、奥駈道方面は11月30日まで通行止めになっていた
四寸岩山は諦めて、右の黒滝方面へ向かう林道吉野槇尾線へ入り山の中を下って行く
こんな景色の中を下って行く、真ん中の向こうに林道のガードレールが見える
日陰の斜面には青々としたコケ
路面はそんなに悪くない
林道沿いには渓流の美しい流れ
杉落ち葉と苔のセンターラインが続く、左には渓流
黒滝村の水道施設があった
すぐ横に吉野山(西行庵)への表示がある
ちょっと歩いたが、道はほとんど歩いてる形跡がない、石垣には苔が生えて、所々ガケ崩れや倒木だ
水道施設前の渓流は、苔むした岩の間を流れてワタクシの大好きな様相を見せている
しばらく写真撮影&休憩、上々の景色だ
渓流美にさよならして林道をさらに下る
しばらく走ったら、見覚えのある景色が現れた、黒滝村槙尾だ
もう少し下ったら、奈良県道48号線へ出た、 右折したら下市方面である ~ 地蔵トンネルを抜けて一本道だ
県道48号線 ~ 国道309号へ出て ~ 吉野川に架かる千国橋を渡って帰る
四寸岩山へは行けなかったが、緑イッバイの山また山、そして苔むす岩の中を流れる渓流、素晴らしい吉野&黒滝のひと時でした。
8月24日、二十四節季で言えば 「 処暑 」、 立秋も過ぎて厳しい暑さが治まる頃というような時期らしいが、そう簡単に暑さは治まってくれそうにない。
今日も奥吉野です、
奥吉野から林道を通って四寸岩山の麓まで車で行き、山に登って修行でもしよう?! と 出かける。
吉野山の黒門、吉野山への入口です
いつも気にせず通っていたが、格式高い門だったのてすね
奥吉野・金峯神社の修行門
左の道が大峯奥駈道に寄り添ったり離れたりする林道です
吉野町と川上村の境界、左へ下って行けば川上村の蜻蛉の滝方面
青根が峰、先日歩いてきたところ
吉野古道イラストマップ
左から 一番高い山が山上ケ岳 1719m、 次が大天井ケ岳 1438m、四寸岩山 1235m、青根ケ峯857m
林道は、この奥駈道に近づいたり離れたりして山の中を通っている
ほどなく川上村から黒滝村に入る
もう少し進んだら、奥駈道方面は11月30日まで通行止めになっていた
四寸岩山は諦めて、右の黒滝方面へ向かう林道吉野槇尾線へ入り山の中を下って行く
こんな景色の中を下って行く、真ん中の向こうに林道のガードレールが見える
日陰の斜面には青々としたコケ
路面はそんなに悪くない
林道沿いには渓流の美しい流れ
杉落ち葉と苔のセンターラインが続く、左には渓流
黒滝村の水道施設があった
すぐ横に吉野山(西行庵)への表示がある
ちょっと歩いたが、道はほとんど歩いてる形跡がない、石垣には苔が生えて、所々ガケ崩れや倒木だ
水道施設前の渓流は、苔むした岩の間を流れてワタクシの大好きな様相を見せている
しばらく写真撮影&休憩、上々の景色だ
渓流美にさよならして林道をさらに下る
しばらく走ったら、見覚えのある景色が現れた、黒滝村槙尾だ
もう少し下ったら、奈良県道48号線へ出た、 右折したら下市方面である ~ 地蔵トンネルを抜けて一本道だ
県道48号線 ~ 国道309号へ出て ~ 吉野川に架かる千国橋を渡って帰る
四寸岩山へは行けなかったが、緑イッバイの山また山、そして苔むす岩の中を流れる渓流、素晴らしい吉野&黒滝のひと時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます