.
奈良県の南生駒から酷道308号へ入り ~ 狭い坂道を上ってゆく ~ 峠頂上の石畳道を越えて ~ 適当な場所に車を停めて ~ らくらく登山道 でぬかた園地へ ~ 神津嶽ハイキング道に入り ~ 枚岡神社創祀の地 ~ 枚岡展望台へ向かう
暗峠方面からぬかた園地へ
緩い下り坂を少し行くと神津嶽ふれあいひろば休憩所
神津嶽ふれあいひろばから眺める大阪平野
左後方の大きなビル2棟は JR久宝寺駅前の大きなマンション
この石碑を見て小高い山に登ってゆく
ここが枚岡神社創祀の地
・・・ ときに神武天皇即位紀元前三年即ち枚岡神社の起源なり・・・ 説明文の一部抜粋
坂を下って行くと枚岡展望台が見えてきた
展望台の案内板
西側の展望が開ける、目の前に大阪平野が一望
目の前に開ける風景の写真、主要な施設や建物などの名称が書かれている
それに次の説明文も書かれている
ここ枚岡山展望台からは大阪平野の主要部が一望でき、よく見える日には、遠くに六甲山系や、明石海峡大橋、淡路島、関西国際空港まで見渡すことができます
しかし、今の時期に遠くまで見えることを期待してはいけない、かなり霞んでる
眼下に見える花園ラグビー場は解かるが、遠くはかなり霞んでる
斜めに走るのは 近鉄けいはんな線、この写真は眼下すぐのところだからマアマア写ってるが・・・
少し休憩して ~ こんな緑の神津嶽の中を通って戻る
以降 暗峠にて
峠頂上はこんな石畳道、国道308号線なのです
大和郡山藩・柳沢家の本陣がここにあり 「行列がぬからないように石が敷かれた」 らしい
峠頂上の府県境には “ 暗峠 ” の石標と “ 日本の道100選 ” の石標がある
この峠越は、昔の幹線道路で大変賑わったのだ !
昔の賑わいは 遠い思い出になってしまった 暗峠
今日はハイキングの人か5~6人、そしてバイクが2台、静かにひっそりと佇む峠でした。
奈良県の南生駒から酷道308号へ入り ~ 狭い坂道を上ってゆく ~ 峠頂上の石畳道を越えて ~ 適当な場所に車を停めて ~ らくらく登山道 でぬかた園地へ ~ 神津嶽ハイキング道に入り ~ 枚岡神社創祀の地 ~ 枚岡展望台へ向かう
暗峠方面からぬかた園地へ
緩い下り坂を少し行くと神津嶽ふれあいひろば休憩所
神津嶽ふれあいひろばから眺める大阪平野
左後方の大きなビル2棟は JR久宝寺駅前の大きなマンション
この石碑を見て小高い山に登ってゆく
ここが枚岡神社創祀の地
・・・ ときに神武天皇即位紀元前三年即ち枚岡神社の起源なり・・・ 説明文の一部抜粋
坂を下って行くと枚岡展望台が見えてきた
展望台の案内板
西側の展望が開ける、目の前に大阪平野が一望
目の前に開ける風景の写真、主要な施設や建物などの名称が書かれている
それに次の説明文も書かれている
ここ枚岡山展望台からは大阪平野の主要部が一望でき、よく見える日には、遠くに六甲山系や、明石海峡大橋、淡路島、関西国際空港まで見渡すことができます
しかし、今の時期に遠くまで見えることを期待してはいけない、かなり霞んでる
眼下に見える花園ラグビー場は解かるが、遠くはかなり霞んでる
斜めに走るのは 近鉄けいはんな線、この写真は眼下すぐのところだからマアマア写ってるが・・・
少し休憩して ~ こんな緑の神津嶽の中を通って戻る
以降 暗峠にて
峠頂上はこんな石畳道、国道308号線なのです
大和郡山藩・柳沢家の本陣がここにあり 「行列がぬからないように石が敷かれた」 らしい
峠頂上の府県境には “ 暗峠 ” の石標と “ 日本の道100選 ” の石標がある
この峠越は、昔の幹線道路で大変賑わったのだ !
昔の賑わいは 遠い思い出になってしまった 暗峠
今日はハイキングの人か5~6人、そしてバイクが2台、静かにひっそりと佇む峠でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます