.
先日登った時は、紅葉の色づき具合は少し早かった、今日は少し遅くピークは過ぎたようだ。
毎日登れば、遅いとか早いとか言わずに済むのだが、毎日二上山登山と言うのもなんだかなあ・・・
特に忙しいというワケではないが、ほかにも行きたい所がたくさんあるのだ。

国道沿いの駐車場の西側からろくわたりの道へ入り ~ ダイトレ道方面へ
ややきつい坂道を登って行くと小さなピーク、「 むかい坂 」 と板切れに書いてある、標高は354mらしい
一旦下って再び上って行く

こんな路を過ぎると、ダイトレへ出る

ダイトレの石標がある
このそばが紅葉のポイントなのだ




散り始めている、ちょっと遅かったようだ、 でも落ち紅葉が美しい

赤・黄・ピンク、これは落ち紅葉の 三種混合 のサービスだろうか?

サザンカはあちこちに満開の花を見せている
⇩ 雌岳頂上近くより大阪平野を望む

真ん中遠くにアベノハルカス、どこから見てもわかりやすい

大坂市街のビル街

この写真では分かり辛いですが、後方遠くに明石海峡大橋がうす~く見えている

大阪府太子町の観光みかん農園、建物は当然みかん色!


雌岳頂上より
紅葉の中を赤いジャケットの人が雌岳頂上へ登ってくる

右は二上山の雄岳、左の向こうには大阪市のビル街がボンヤリ見えている
今日は好天だったが、陽射しは時々雲に遮られ、冷たい風が吹いて いよいよ本格的に冬に入って行く感じの二上山。
足腰の劣化退化防止 & 寝たきり予防 & 認知症の予防期待 の二上山徘徊のひと時でした。
先日登った時は、紅葉の色づき具合は少し早かった、今日は少し遅くピークは過ぎたようだ。
毎日登れば、遅いとか早いとか言わずに済むのだが、毎日二上山登山と言うのもなんだかなあ・・・
特に忙しいというワケではないが、ほかにも行きたい所がたくさんあるのだ。

国道沿いの駐車場の西側からろくわたりの道へ入り ~ ダイトレ道方面へ
ややきつい坂道を登って行くと小さなピーク、「 むかい坂 」 と板切れに書いてある、標高は354mらしい
一旦下って再び上って行く

こんな路を過ぎると、ダイトレへ出る

ダイトレの石標がある
このそばが紅葉のポイントなのだ




散り始めている、ちょっと遅かったようだ、 でも落ち紅葉が美しい

赤・黄・ピンク、これは落ち紅葉の 三種混合 のサービスだろうか?

サザンカはあちこちに満開の花を見せている
⇩ 雌岳頂上近くより大阪平野を望む

真ん中遠くにアベノハルカス、どこから見てもわかりやすい

大坂市街のビル街

この写真では分かり辛いですが、後方遠くに明石海峡大橋がうす~く見えている

大阪府太子町の観光みかん農園、建物は当然みかん色!


雌岳頂上より
紅葉の中を赤いジャケットの人が雌岳頂上へ登ってくる

右は二上山の雄岳、左の向こうには大阪市のビル街がボンヤリ見えている
今日は好天だったが、陽射しは時々雲に遮られ、冷たい風が吹いて いよいよ本格的に冬に入って行く感じの二上山。
足腰の劣化退化防止 & 寝たきり予防 & 認知症の予防期待 の二上山徘徊のひと時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます