三重県津市美杉町八手俣の君ケ野ダムへ行って来ました
春は桜、夏は緑、秋は紅葉の名所で、私のお気に入りの場所です。
昨年、11月の下旬に行ったときは、それはそれは見事な紅葉で一番いい時期に巡り逢えたようでした。
最近 地球の温暖化等で、もうそろそろ色づいてるかも・・・ と、本日行って来ました。
香芝から中和幹線 ~R165 ~桜井 ~宇陀市榛原 ~R369号で道の駅伊勢本街道御杖 ~R368で美杉方面へ ~美杉町石名原から地方道へ入り ~県道15号 ~君ケ野ダムへ向かう
↓ 美杉町竹原あたりにて

県道からちょっと脇道へ入った所より
茶畑に扇風機がありません、冬でも霜が降りないのでしょうか?

かなり古そうな路傍の石仏さん、この中に二体いらっしゃる、 信仰心でしょうか? 新しい花が供えられています

県道沿いの雲出川、写真中央に君ケ野ダム堰堤が見えている

中央の山は標高500mの高束山、この山の後方が君ケ野ダム
山頂からは青山高原の風車も見えて絶景らしい、登ってみたい山です

竹原橋のそばより、ダムの堰堤がはっきり見える

君ケ野ダム

モミジはまだほとんど色付いてない

この木だけが陽射しを受けて輝いている


堰堤の向こう、 レークサイド君ケ野の前は黄色に輝いている
とりあえず高束山の登山道入口をみておこう
高束山への登山道入口はレークサイド君ケ野前からまだ奥らしい、路面は舗装してる~奥へ進む~舗装路だが真ん中に杉の落ち葉など~さらに進むと道標があった
⇐ レークサイド君ケ野 2340m ⇒高束山 1200m と書いてある、登山道は当然舗装なんかしてない

バイクを停めて歩く

高束山頂へは1.1Kmだ

右下には熊に注意と書いてある
白山町でイノシシのワナにツキノワグマがかかったらしい、この辺りにもいるのだろう
とりあえず少しだけ登山道を歩く、熊に出逢ったらどうしようもないが・・・

こんな登山道を少し歩いて引き返す、熊に逢わずに良かった

ダムのそばへ帰ってきたら真っ赤なモミジ、見る位置と日の当たる角度によってかなりきれいになります
ダム湖畔の紅葉には少し早かったけれど、
スーパーカブで走った194Km、心地良い秋の日のツーリングでした。