Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

弘法大師ゆかりの 橋本市の国城山・国城神社へ

2022-03-20 | 和歌山県
.


和歌山県橋本市西畑の国城山・国城神社へ行ってきました。


弘法大師・空海が、高野山往来の途中、必ず合掌したと伝えられる和歌山県橋本市西畑の国城山(標高552m)
山頂近くには国城神社、八幡大明神、天照大神、荒神、春日大明神、愛宕大明神の五社を祀っている。





奈良県香芝市 ~ 山麓線 ~ 五條ICで京奈和道に乗って ~ 橋本ICで降りる ~ 紀の川を渡って紀の川フルーツライン入り口から山の中へ入って行く、集落と言うほどではない、家々は山の斜面に点在する

曲がりくねった狭い路をクネクネと上って行く ~ 4Km余上って行くと国城神社前へ着いた





狭い路である、軽四でもどちらかがバックしなければ行き違いできない、山側はコンクリの擁壁、反対側へ脱輪したら山の斜面を落ちてゆく







途中で桜が満開






つつじもかなり咲いている



眼下には橋本市、紀の川と紀の川平野





さらに上って行くと黒河道 (くろこみち) との出会い



そばにはこんな建物、
朽ちてゆく建物の前には 「 黒河道」 の幟がそよ風に靡く




もう少し走ったら国城神社の鳥居と石段が現れた
鳥居前はちょっとした広場である、車を停めて石段を上る




長~い 石段




途中でふりれ返れば木々の向こうに紀の川平野と山並み




石段の上には展望部屋か? 右は社務所




その奥に国城神社の社殿




社務所の裏へ廻れば展望台、無料の双眼鏡もある




後方右は金剛山のようだ

手前の木々は固いツボミを付けた桜、これが満開になったら絶景だろう!




山頂へ登るには、境内から少し下った所に登山道入り口がある



紀の川平野の向こうには金剛山



ちょっと下ったら登山口があった
山頂まで201mだ

サンライズって途中の展望台のことだろうか? ⇒ 朽ちてかなり経過してる
野鳥観察小屋も ⇒ 朽ちてかなり経過してる




こんな中を10分ほど歩いたら山頂へ着いた




山頂にはこんなのがあるだけ
廻りはヒノキと枯れススが繁って展望は無い


長居は無用だ、引き返す







下り路で、陽が射してきたので、も一度 桜と眼下の風景を撮る




桜はまだ固いツボミだったが、暖かい日が続けは一気に咲くだろう、
満開の頃に訪ねたいと思いながら神社を後にしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの どぶろく

2022-03-19 | その他
.



買い物に行ってお酒売り場を見ていたら、こんなのがあったので買ってしまいました。



昨年までは、アルコール度数・21度の にごり酒 を飲んでいたが、少々効き過ぎるので、最近は 清酒かビール擬きを飲んでいる。
けど、ヤッパリ日本酒の方が美味しい ・・・ なので、久しぶりに “ どぶろく ” を買った。

瓶には 「 旨みは 黄金色 」 のシール、  
アルコール分 14度、これならそんなに効き過ぎることは無い、 さっそく夕食時にいただこう


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶畑も美しい月ヶ瀬梅林へ

2022-03-17 | 奈良県北部
.

今日は月ヶ瀬梅林です

奈良県三大梅林のうち 広橋梅林 と賀名生梅林 は行ったので、残るは奈良市の月ヶ瀬梅林

ぼんやりした空でスッキリしない天候だが、そんな贅沢は言わないで出かけよう、雨の心配はないのでスーパーカブで出かける。




西名阪自動車道に乗れないので、下道をトコトコ走る








天理ダムにて
赤・白・ピンクの梅が咲いてたが、イマイチスッキリしない写真になりました





月ケ瀬ダムの西の方に茶畑がある、農道を入って高台へ行くと茶畑の眺めが広がる









さすが梅の里、茶畑の中にも紅梅白梅が咲く






県道沿いにも 「 月ヶ瀬梅渓 うめまつり」のビンク色の幟がそよ風に靡く



紅白の梅





桃香野地区=月ケ瀬梅渓西端の高台へ
ここは眼下に月ケ瀬ダム・ダム沿いの梅が一望の絶好の地なのです



白梅の向こうに月ケ瀬ダム




雲景山善法寺
寺の境内からも一望、雲景山という名のとおり絶景の寺である




以降3枚、もう少し上より









同じような写真ですが、とにかく絶景で 私の大好きな眺めです






少し下った場所より、
晴天なら赤い八幡橋ももっと綺麗に見えるのだが・・・





月ヶ瀬ダムのほとりにて
熟年ご夫婦のようです、ホンワカと良い感じですね





赤い八幡橋を渡ってダム沿いを東へ


ダム沿いの梅



ダム沿いから西を望む



真ん中辺りに紅梅がある、数年前はもっと紅かったようだが・・・





今日もコレで快走?

高速道路の西名阪自動車道に乗れないので月ケ瀬まではかなり時間がかかる、長距離ツーリングのような感じです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3G・ガラケーの終り

2022-03-16 | その他
.


時代はどんどん進む、今月末で au の3Gサービスが終わってしまう。



電話で契約を辞めると言ったら、こんな通知が来ました





私の持ってる 、この二つ折りの「 ガラケー 」 が使えなくなるのです。




auのガラケーを買ったのは、たぶん17~8年前だと思う、現在の機種は3~4台目
大阪市内に勤めていた頃である、ビルの中の職場で ドコモよりau の方が感度が良かったのだ。

今時、こんなのを使ってるって人って珍しいでしょうね

使用料は 数年前からずっ~と基本料金のみ、お守りとして持ってるだけです。







けど、時代遅れの人間になってしまうのもなんだかなあ~、で ⇧こんなのを買ったけれど、脳ミソが受け付けてくれないのである  操作方法が全く覚えられない。

スマホ教室の宣伝チラシに 「 同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします 」 のようなことが書いてある所へ習いに行ったらいいのだろうか? トホホ ・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道に春が来た~桜満開

2022-03-15 | 奈良県北部
.

春爛漫のような気候になった

久しぶりの スーパーカブ である、昨年10月頃から寒さに負けて乗ってなかった。
しかし、今朝8時頃の気温は18℃ ほど、昼の気温はもっと暖かくなるだろう。これだけ暖かいようだとカブでも寒くない、というワケでカブで山の辺の道をうろうろ徘徊してきました。


桧原神社のそば、水森かおりさんの記念碑のある 「 桧原わらべの里 」の桜は満開、井寺池下の桜も満開になっていた。




今日はコレで快走
狭い路も安心・駐車場の心配も不要・Uターンも楽々、スピード不足がタマにキズ




山の辺の道の道標、あちこちに設置されているので迷うことは無い




後方に二上山
柿の木の休憩所、個人の所有地ですがイスもテーブルも善意で提供されてるようです





これも山の辺の道愛好家の手作りだろう



左から 天香具山、畝傍山、耳成山 の大和三山 が見えている
耳成山の後方にぼんやり見えているのは金剛山









淡いグリーン色を帯びたような白梅、清楚な感じがします





相撲神社奥の高台より
左から 天香具山、畝傍山、耳成山 の大和三山 、
その右は邪馬台国の女王卑弥呼の墓と言われている箸墓古墳、右端には二上山
中ほど後方には金剛山・葛城山





以降 5枚は桧原わらべの里にて





後方は大神神社のご神体である三輪山






水森かおりさんの 「大和路の恋」 記念碑
ボタンを押したら、3番までキッチリ歌ってくれます、桜を愛でながらユックリ聞きました。



ビンクの隣には鮮やかな黄色が




井寺池の下には白梅とピンクの桜の共演











  春がきたかよ ♪ 街にも山にもサ ♪
    桜咲いた咲いた ♪ ステテコシャンシャン ♪
  どんぶりばちア 浮いた浮いた ♪
      ステテコシャンシャン ♪

 桜満開で こんな唄を思い出しました ・・・ かなり昔の歌です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広橋梅林は見頃

2022-03-14 | 奈良県南部
.

奈良県吉野郡下市町の広橋梅林へ

広橋梅林は月ヶ瀬梅林、賀名生梅林とならぶ奈良県三大梅林の一つとして有名です。 広橋峠の北側斜面の 約25haに渡って約5,000本の梅が植えられている。





国道309号線 広橋梅林への途中にて
やっぱり白梅は華やかさが足りないですね






以降 3枚は 梅林近くの国道309号広橋大橋そばより


幟の下部に 「 広橋うめの里 HIROHASHI Apricot Village 」 と書いてある、広橋梅林も国際的になって来たのか?



広橋峠近くを望遠で撮る、この紅梅の後ろに休憩用のベンチと売店がある



広橋大橋からの風景





国道から離れて 広橋梅林観光駐車場へ車を停めて歩く


駐車場そばの梅が青空に映える







ハイキングコースを天守の森へ向かって歩く





広橋大橋から見てた紅梅
空模様がイマイチであまりキレイに撮れない









こんな景色を見ながら天守の森へ歩く



天守の森までずっ~と坂道が続く ハアハアフウフウ~ ~ やっと着いた


天守の森は、ちょっとした広場に、小さな高峯稲荷神社と広橋城跡の説明板があるのみ



説明板の一部


説明文には 「 四方の景観にすぐれ・・・」 と書いてあるが、木々が繁って景観は全くない
説明文が無かったら城跡 と言うのもわからないだろう



高峯稲荷神社



神社の奥にかなり古そうな石碑、広橋氏ゆかりの何かだろうか?




少し休憩して城跡から下る、登ってきたルートと違う路を下る



左の道が国道309号線です、手前が広橋大橋で広橋トンネルへ続く



枝垂れ紅梅、キレイですネ





天候がやや良くなってきたので、再度 紅梅の展望台へ戻る





少しは良くなったかな?




この紅梅の展望台の道路対面には モト広橋小学校・幼稚園の校舎がある




校舎の正面には 「 学びの跡 」 の 石碑  平成11年3月 閉校・閉園の記念碑です



華やかな紅梅の景色 と 児童・園児の居なくなった学校幼稚園跡の校舎、寂寥感が漂います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村立部の河津桜が満開に

2022-03-13 | 奈良県北部
.

《 昨日の続きです 》




写真の中ほどに桜色が
高松塚古墳のそばから東の方に桜色の景色が見えた、たぶん立部の河津桜だろう



石舞台の前を通って立部へ向かう







石舞台のそばにも菜の花、青空に黄色の花が映える





立部の河津桜です







華やかな輝くような美しさなのに 写真ではその美しさが分からない、カメラが悪いのか? 撮る人間が悪いのか?







桜の中で女性を撮ってる、何枚も何枚も!
後方に大和三山のひとつ、畝傍山が見える






桜の後方に牽牛子塚古墳が見えている、後方真ん中あたりの白っぽい所です











菜の花に鮮やかな河津桜が満開  暖かい穏やかな明日香の春でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村の牽牛子塚古墳へ

2022-03-12 | 奈良県北部
.

国の史跡に指定されている牽牛子塚( けんごしづか )古墳が整備されて見学できるらしい。

穏やかな暖かい気候となったので明日香村へ行ってきました。


牽牛子塚古墳は八角形の形をしており、7世紀後半に造られたようだ。
飛鳥時代の女帝、斉明天皇が埋葬されていた可能性が高いとみられているようです。






甘樫の丘そばにて
黄色い菜の花が目についた、後方は甘樫の丘







近くの畑には土から胴体を出した大根



不気味な物体? 白菜のようです




淡いピンクの花が青空に映える





飛鳥駅の近くから国道を離れて古墳に向かうと、臨時駐車場がありガードマンが誘導している。






駐車場に車を停めて少し歩いたら、小高い丘のような古墳が見える






大きな立派な石柱に古墳名が刻まれている





ここにも二上山の凝灰岩が使われているのだ!





周りを廻ってあちこちから写真を撮る














説明のボランティアさんもおられます




周辺を歩きます






古墳と紅梅の風景




古墳と関係はありませんが、50Cmほどの路傍の石仏様





牽牛子塚古墳見学後は高松塚古墳へ向かう




暖かい穏やかな気候なので、高松塚古墳へ行って昼食タイム


景色を見ながら食べていたら、向こうの山手に 先ほど行ってきた牽牛子塚古墳が見えた


集落の最奥、白いのが牽牛子塚古墳です




あまりにも白く美しいので、何だか現代に現れたピラミッドのような感じがした。
もう少し年月が経ち、白い石が古墳らしい様相を見せるようになったら、より一層それらしく良い雰囲気になるのだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の里山公園から三室山展望台へ

2022-03-11 | 奈良県北部
.

大阪府柏原市雁多尾畑の 桜の里山公園 から 奈良県生駒郡三郷町の 三室山展望台へ歩いてきました。

大阪府から奈良県と言っても府県境の隣街で竜田古道を歩きます。
行きは下り道なので写真を撮りながら歩いても30分程度です。でも、帰り路はずっと坂が続くのでハアハアフウフウです。















里山公園の梅
白梅はかなり咲いていたが 紅梅は1本だけ、でも華やかさはやっぱり紅梅です





三室山へ向かう竜田古道沿いにはスイセンが満開




全部桜の木です、桜の園は20号園以上あったと思う




あちこちに歌を書いた木札が掛かってる





途中に本宮跡



本宮跡と言っても、この石碑があるだけで廻りは木々が繁る山









こんな道を行く





137.3mの三室山、りっぱな展望台だ




下って行けば三郷町役場方面、向こうに大和川が見える




展望台からの眺め


写真中ほど斜めに流れる大和川
川の向こうには王寺町、手前は三郷町




左は大和川に架かるJR大和路線の鉄橋




左のビルの下辺りにJR大和路線の王寺駅






今日の記事に何の関係もないけれど、本日午前6時半頃 太陽が顔を出してきた頃です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀名生梅林へ

2022-03-10 | 奈良県南部
.

奈良県には3ケ所の有名な梅林がある。

奈良市の月ヶ瀬梅林、吉野郡下市町の広橋梅林、そして この五條市西吉野町の賀名生梅林である。




皇居跡
この裏の丹生川に 幻の国鉄五新線 の橋が架かっている




年代物の案内板

西吉野村賀名生観光協会の名がある、今は五條市西吉野町

「 国鉄バス 」 賀名生バス停にある案内板、バスは幻の国鉄五新線跡を走っていた
国鉄は1987年に民営化されたので相当古いものだ、重要文化財クラスか?



そばには紅梅が満開



国道を渡って賀名生梅林へ入って行く、梅林は山の斜面に広がるので ずっと登り路なのだ







赤い枝垂れ梅だがまだ蕾は固い




青空に向かって咲き始めた紅梅




ずっと下を見れば
右に真っすぐ伸びるのが国道168号線、この右端辺りから登って来た





柿畑のずっと向こうに大きな建物が見える
昨年まで 西吉野小・中学校だったが、今は農業関係の学校になっているらしい。

小・中学校は統廃合でどこかへ移ったらしい、少子高齢化はどんどん進むようだ



さらに坂道をヨタヨタと登ってゆく




真ん中遠くに金剛山が見える
金剛山の右端に葛城山が見えているがこの写真では解からないですね




これも真ん中遠くに金剛山





ここにも立派な枝垂れ梅があったが、まだ少々早い




やっとここまで登って来た


梅林は山の斜面に広がってるので、歩くところはまだまだあるのですが、適当なところで引き返す




これも遠くに金剛山+葛城山




赤い幟が風に靡く






ここはまあまあ咲いている

全体的には まだ少し早いようだ、けど暖かい日が続けば一気に咲くだろう






国道まで下って 歴史民俗資料館へ入ったら お雛様の団体さんがいらっしゃいました




まだ朝夕は少々寒さが残るが、昼間は穏やかな 梅日和? ゆっくりノンビリの賀名生梅林でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする