マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

雪割草

2011年05月03日 | 




古里へ帰って、今年も近くのブナ林を訪れてみました。
昨年は、林の中に、カタクリの花が咲き誇っていたんですが、今年はまだ雪が残っていて、全然ダメでした。

それでもと思って、ブナ林まで足を伸ばしたら、やはり地面は硬い雪が残っていました。
でも、ブナの新緑が綺麗だったので、一旦車へ戻って、三脚などを持ち出して、しばし撮影を楽しみました。

木の根元は、早く雪が消えます。
その根元に、雪割草の花が咲いているのを見つけました。最初はツボミ状態だったんですが、1時間程撮影をしている間に、開花したんです。
色合いに乏しい春先に、こんな綺麗な花が、枯葉の間から咲くのですから、不思議です。雪割草と言う名前がピッタリですね。

森の中央を流れる小川には、水芭蕉が咲いていました。
イチゲの花と、ショウジョウバカマは、実家の庭で咲いていたヤツです。
こちらは、私の母親が丹誠込めて育てているので、毎年綺麗な花を見せてくれます。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする