マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

平年並み前後

2011年05月18日 | 戯言











天気予報の枕詞ですが、「平年並み」という言葉があります。
平年より寒い予報であれば、今日は寒いんだなと思うし、平年より暑い予報であれば、今日は暑くなりそうだと、イメージが湧きますね。

今朝聴いたラジオの受け売りです。
今日から、「平年並み」の基準が変更になるんだそうです。
平年並みの元ネタは、過去30年間の気象観測値を平均した値です。30年間の区切りは、10年毎に見直しがされるのですが、今日から新しい30年間の平均値が使われます。

で、古い平均値と新しい平均値では、どのようになるか?
昨日の気温を例にすると、古い平均値では「平年より高い」となるし、新しい平均値では「平年より低い」となるそうです。
同じ気温なのに、平年並みの元ネタを変えただけで、不思議ですね。
気温は、新しい平均値の方が高めになるそうなので、それだけ地球が暖かくなっているようです。
子供の頃を思い出すと、冬になるとあんなに降っていた雪が、今は半減したと言っても良いですからね。


今日の写真は、先週末に月岡温泉地内の調整池で撮影しました。
池の水は、余り綺麗ではありません。でも、今時期は緑の映り込みがとても綺麗です。
池の水に写りこんだ風景を集めてみました。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする