マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ブナ林の効用

2011年05月10日 | 散歩写真






最近、ブナ林の評価が上がっています。
ブナ林は、天然ダムと言われて、山だけではなく、海にまで良い影響を及ぼしている、効用からです。

効用は別としても、ブナ林に入ると、一瞬にして別世界に紛れ込んだのではないかと感じます。
成熟したブナ林は、背の高いブナが林立して、降り注ぐ光がシェードされるので、いかにも森林浴をしている実感があります。
また、雨が降っている日は、ブナの葉っぱが傘の役目をして、雨が殆ど落ちてきません。少し濛気が立った林は、幽玄の世界を味わわせてくれます。

私が若かりし頃、ブナ林の効用に眼を向けることはありませんでした。
山菜採りで山にはいると、伐採されたブナ林が結構ありました。伐採された後は、杉を植えていましたね。

私の生まれ故郷には、ありがたい事に、所々伐採をまぬがれたブナ林があります。
決して広い林ではありませんが、一旦林に入って緑のシャワーを浴びると、無限の広さを感じます。

今日の写真は、古里へ帰省した時、ブナ林を撮影したものです。
今年は、残雪があって、いかにも雪国の春を感じさせる眺めでした。
林の中に、ほんの一時間ほど居ただけですが、ブナ林の効用を実感できました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする