マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

インフルエンザ予防接種

2012年10月29日 | 戯言







午前中は、少し雨が残っていて、午後から段々と雲が切れて、青空が見えました。
今日の写真は、午後に雲が切れてきた様子です。
朝日や夕日を別にすると、日中空を撮影する場合は、こんな空模様が被写体として楽しめます。

夕方、近所の医院へ行って、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
私が受付した時には、予防接種を受けるのは、私一人のようでした。
体温を測定していたら、続々と予防接種を受ける人がやってきて、最後は結構な込み具合になりました。
インフルエンザ予防接種は、いわゆる自由診療ですので、費用は全て自己負担になります。
それでもこれだけ予防接種希望者が押しかけて来るんですから、新型インフルエンザの記憶が薄れていないと感じました。

インフルエンザの予防接種が自由診療化されて、インフルエンザワクチンを製造しているメーカが激減したと聞いた記憶があります。
今は分かりませんが、最後は製造メーカが二社になったはずです。
そのうちの一社が新潟県の会社で、新型インフルエンザの流行にともなって、相当儲かったと聞きました。

今日窓口で支払った自己負担額は3,000円でしたが、どの医療機関でも、そんなに違いはないと思います。
3,000円を、どのような割合で儲けを山分けしているのかなと思って、ウェブで情報を検索してみました。
とあるウェブサイト曰く、製造原価が約350円で製造メーカから販売会社へ約600円で出荷、販売会社から卸売業者へ約750円で販売、卸売業者から医療機関へ約1,000円で納品、そして我々が支払う接種料金は3,000円だそうです。
医療機関の取り分が一番多いことになりますが、まあ医療機関の特性を考えると、こんなものかなと感じました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする