砂丘の花
2012年10月10日 | 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/4869537308c4e593bf2e6fe8ae4c503d.jpg)
10月10日は、晴天の特異日と言われています。
それに違わず、今日は青空が広がって、気持ちの良い空模様でした。
少し風が強かったのですが、過ごしやすかったです。
下の写真は、先日訪れた、ひょうたん池近くで撮影しました。
ひょうたん池の北側は、日本海に続く砂丘(砂山と言った方が良いかも)になっています。
その砂丘をほっつき歩いていたら、花が咲いているのを見つけました。
黄色の花は、初めて見る花でした。
名前は直ぐにわかりました、なにせひょうたん池の案内板に、しっかりと説明がありましたのでね。
花の名前は「ウンラン」だそうです。
ウェブ検索で調べると、日本原産の植物であること、海岸の砂地に生えることが分かりました。
ひょうたん池の案内板には、他の花も説明がありましたが、時期が外れていて、見ることができませんでした。
他の花が咲いている時期に、再度訪れたいなと感じます。
一番下の写真は、砂浜に生えていたハマグミです。
熟す前なので色合いが薄いですが、熟して真っ赤な実になると、とても美味しそうに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/681644404ff58de57d43577651f98f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/ce9ea522d0998c7d3edb20838c44acd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/89becf0e130c879831027fcf1a5b407f.jpg)