![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/1464cfa5d10fed7c5d6acac435cb2d94.jpg)
写真では、シャッタースピードを調整すると、人間の目には見えない場面を撮影することができます。
水の流れを遅いシャッタースピードで撮影する場合、教則本では最低1/2秒以下のシャッタースピード選択するように書かれています。
一番上の写真は、新発田市剣龍峡の小さな滝を撮影したものです。
シャッタースピードは、教則本どおり1/2秒です。
流れが白くなって、雰囲気として流れているなと感じますね。
下の1枚目、これは失敗写真です。
剣龍峡の川をスローシャッターで撮影していたら、人が川原にいるのに気が付かずに撮影したものです。
人が振れてしまって、なんだかお化けのようですね。
シャッタースピードは1秒です。
シャッタースピードを恐ろしく遅くすると、都会の人混みを写しているのに、人が写っていない写真を撮影することができます。
一度トライしたいと思っているんですが、特殊なNDフィルターが必要なので、お預けです。
下の2枚目は、シャッタースピードが10秒です。
ここまで遅くすると、滝の流れが変に感じますね。
シャッタースピードによって、結構遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/6132430072e727279c7c6d4b9ada5aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/7b1c5b14619bb581c1394e76a4e38fee.jpg)