![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/43f4f08bd6c021741c04786089ef61fb.jpg)
乙宝寺を参拝した後、帰りみちはルート113を利用しました。
以前、113号線沿いで気になっていたところがあります、それは村松漁港(新発田市)です。
漁港入口の交差点へ看板が立っていまして、漁港でやっている魚の直販所をPRしていました、それでその日は思い切って直販所を訪れることにしました。
直販所へ行ったら車が閑散としていました、よく見ると営業時間は毎週土曜日の午前中と書かれているではありませんか。
訪れたのは日曜日の午後です、これでは万事休すです、だったら看板に営業時間を書いておいてよと言いたくなりました。
ここまで来てしまったので、村松漁港へ行ってみました。
小さな漁港でしたが、強い日差しの中を太公望達が防波堤で釣り糸を垂れて大きな釣果を狙っていました。
写真は、村松漁港で撮影した、ものです。
一番上の写真は、いつの間にか林立していた風力発電の風車群です。
ルート113を走行していると、胎内市内の海岸に沿って風力発電の風車が延々と続いているが見えます。
風車を並行ではなくて縦位置で見ると、良い被写体だなと感じました。
風車群が林立している海岸は村松浜海岸と呼ばれています、私は知らなかったのですが映画ストロボ・エッジのロケ地だそうです。
そのうちに、夕日と風車を絡めた写真を撮影したいなと考えています。
それにしても、直販所が休みで、楽しみにしていた干物にありつけなくて、残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/dbf1205b4cad1b6f6dbb4c12e62cce11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/2cea4d3b562533f68fe9dbed948bb4a0.jpg)