マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

小ぶりになりました

2011年09月20日 | 福島潟






一気に秋が深まってしまいました。
今日は、台風の影響みたいで、雨が一日降り続きました、風が少しありましたが、まだ台風と言う感じはしませんが。

気温は、一気に下がって、半袖だと「寒い」ですね。
今日は、長袖のシャツに、ウィンドブレーカーを羽織っていました。

新潟は、台風は明日が本番の予定です。
コースからすると、台風の西側になるので、そんなにひどい風雨にはならないと思いますが、どうなりますか。

写真は、先週末、オニバス沼で撮影したオニバスの花です。
沼を訪れた時間が遅かったので、開花している花芽は少なかったです。
本当に、花芽が小さくなりました、ただでさえクローズアップが必要な大きさなのに、小さくなるのは辛いです。
ただ、まとまって咲いてくれるので、グループとして撮影するには楽になりました。
花は、福島潟自然文化祭までは、なんとか見ることができそうですが、今年もほぼ見納めの時期になりました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100冊

2011年09月19日 | 









今年の1月から、古本を購入した時に、本の題名、著者、購入した月日、お店、価格をメモしています。
今日の午後、子供を送ったついでに、暫く行っていないブックオフへ寄って来ました。
ここで4冊ほど購入して、帰宅後に購入メモを記入しました。
今日の4冊で、購入した累積冊数が100冊を越えて、102冊になりました。

価格を見ると、最高は一冊500円、最低は105円。当然、9割以上は105円の価格で購入していました。
まともな価格で購入したら結構な金額になるんですが、これだけ買っても1万円を少し越えただけです。

もちろん、本を安くゲットするためにブックオフなどに通っているわけではありません、最終的な目的はその本を読みたいからです。
ところが、買ってきた本は寝室の床にうず高く積み上がってしまって、多分読みきったのは3割程度かなと感じます。
写真集、写真の教則本、ノウハウ本などは、直ぐに読みきれるんですが、新書の類は中々手強いです。
読みきる前に、カミさんにゴミとして捨てられてしまうのではと心配しています。


昨夜半から雨が降って、今日も雨が降ったり、どんよりと曇ったりの繰り返しです。
気温は20度を少し越えただけみたいです、一気に気温が下がったので、今度は寒いです。
で、家にこもってしまって、散歩写真はおやすみ状態です。

今日の写真は、昨日撮影した空模様と、SLの写真です。昨日と同じパターンになっちゃいました。
SLの写真は、これで先頭のSLと客車が画面内に収まっています。
だから、レンズを今少し上に向けて撮影するか、撮影する場所を線路から少し離して撮影すれば、想定していた写真が撮影できました。
私よりは鉄道写真家の子供は、SLの編成を画面に収めつつ、バランスの良い写真を撮影していました。
この辺のセンスは敵いません。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL三昧

2011年09月18日 | 鉄分補給
















昨日と今日、新潟県北部の村上市で開催されている「城下町村上 町屋の屏風まつり」に合わせて、「SL村上屏風まつり号」が運行されました。

昨日はあいにくの空模様だったので、撮影は最初からパスしました。
今日は、朝から青空が広がったので、新潟から村上へ向かうSLを狙って撮影に出かけました。
出かけましたと言っても、近くの田圃道からの撮影なのですが。
それが、一番上の写真です。

午後からは、子供に誘われて、村上から新津へ帰るSLを撮影に出かけました。
上の2枚目と3枚目が、その写真です。

先日、ブックオフで「鉄道写真 ハイテクニック&実戦ガイド(弘済出版社)」と言う本をゲットしました。
この本、鉄道写真の世界では有名が5人のカメラマンが、鉄道写真の教則をイロハから教えてくれる本です。
事前に読んで、今日は実戦となったのですが、いい加減に読んでいたので、全く駄目でした。
編成の長さを誤ってしまって、途中で切れてしまったり、狙う角度がアップ過ぎたり、もう散々でした。
まあ、失敗は成功の元と言いますので、次の実戦に期待です。

下の写真は、SL撮影の合間に、空の様子を撮影した写真です。
朝から、凄い日差しでピーカン、夕方まで良い天候でした。夕日が、今少し焼けるかなと思ったのですが、意外と穏やかに沈んで行きました。

SLは、来週末も走ります。
今度は、新発田駅で折り返しだそうです。全て、自由席なので、切符さえ持っていれば、乗れます。距離は短いけど、狙い目かも知れません。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2011年09月17日 | 五頭方面











今日、ブックオフで、格安に本をゲットしました。
何時ものパターンで、本棚から本棚を飛び回って、気に入った本を漁っていたら、値札を貼っていない本と、値札が半分ちぎれて値段が判読できない本を見つけました。

どちらの本も、最低価格(105円)であれば、購入しても良いなと思いましたので、レジへ持って行って、価格を尋ねました。
結果は、アッサリと希望通りの価格が出てきましたので、即購入となりました。
それで、3冊購入する予定が、5冊に増えてしまいました。

この2冊、置いてあった本棚から想像すると、定価の半額で販売する本ではないかと想像できました。
となると、どちらも一冊500円で販売したと想定されます。
私も儲かりましたが、お店は一冊105円でも、シッカリと儲かっているはずです。
何せ、買取価格は一冊10円か高くても50円でしょうから。
それにしても、デフレがはびこっている日本では、暴利と言っても良いほどの粗利をとっています。
アイデアと実行力があれば、どんな世のかなでも、お金儲けはできそうですね。


午後から、久しぶりに新発田市月岡温泉地内にある調整池を散歩してきました。
歩き始めたら、ちょうど雨が落ちてきたんですが、遊歩道は森に沿っているので、余り気になりません。
遊歩道も、秋の気配が漂っていました。
少し紅葉した葉っぱがあったり、尾花が咲いていたり、栗の実がみのったりしていました。
今日は、気温は随分と下がったのですが、湿気が多くて、歩いていると一気に汗が吹き出しました。
それでも、歩くと気持ちの良い汗でしたけどね。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥が深い

2011年09月16日 | 










暑いです、本当に厳しい残暑が続いています。
今日も、最高気温は30度を越えたようです、ひどい暑さで朝からぐったりしてしまいます。


下の3枚は、やすらぎ堤の花壇を撮影したものです。
花は、「ベゴニア」です。
やすらぎ堤の花壇は、VSOP(ベリー スペシャル ワンパターン)です。
秋の終りにチューリップの球根を植えて、チューリップが終わるとベゴニアを植えます。
私が見ている限りでは、毎年同じパターンを繰り返しています。
まあ、予算の関係もあるでしょうから、文句は言えません。

ベゴニアは、公園などでよく見る花なのですが、今日写真を撮影した後、Webでベゴニアについて、検索してみました。
どの世界も同じですが、自分が知っている知識は、狭い範囲だなと感じされられます。
ベゴニアも、公園でよく見る種類意外に、恐ろしい程たくさんの種類がありました。
一見して、これがベゴニア?と思わせるような種類もありました。
何事も、首を突っ込んでみると、奥が深いものだと思い知らされました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード

2011年09月15日 | 戯言






先日、古本に挟まっていたオマケ(忘れ物)について、アップしました。
今日の画象も、古本に挟まっていたオマケです。

横文字が記されたカードだったので、中身が全然想像できませんでした。
しかも、書かれている横文字は、どうもエーゴではないようです。

Webの検索を借りて調べた結果は、横文字はドイツ語らしいことが分かりました。
書かれている単語をたよりに、さらに調べてみたところ、どうもカジノに関係する会員券のようなもののようでした。

ニーダザクセンのマッシュゼーと言う保養地にあるカジノらしいです。
マッシュゼーで検索すると、綺麗な湖の写真がヒットします。
古本の持ち主は、多分1999年6月6日に、マッシュゼーにあるカジノへ行って、遊んだのではないかと思います。
日本国内から、一歩も外へ出たことがないので、羨ましい限りです。
(※カードには、個人名が記載されていましたが、その部分は消去してあります)

今日も、厳しい残暑が続きました。
しかし、9月の中旬になっても、こんな暑さが続くとはね。
体が変調をきたして、だるい上に、夜は暑さで眠りが浅くて、自分の体ではないように感じます。
季節なりの涼しさになってほしいです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件現場

2011年09月14日 | 戯言










今年は、簡単には涼しくなってくれそうもありません。
今日も、厳しい残暑が続いていて、日中は暑さで、いささかぐったりしています。


昨日の夕方、帰宅するために、新潟駅の構内を通りました。
駅構内にある交番前を通ったら、交番の真向かいにある公衆電話の前に、警官が二人、中年の男性が一人たっていて、何か話をしていました。
何かトラブルがあった感じでしたが、そのまま改札を通過して、何時もの列車に乗車して、帰宅しました。

今朝の朝刊を見たら「ビックリ」しました。
中年の男性が、公衆電話の台に「交番に届けて欲しい....」と書いてある、怪しい包を見つけて、交番へ届け出たそうです。
警察では、不審物だったので、爆発物を前提に取り扱いをして、警察施設へ移動させて、中身を改めた所、紙の束が入っているのを確認しました。
まあ、いわゆる「悪戯」だったわけです。警察は、威力業務妨害罪の疑いで、捜査を開始したそうですが、今のところ不審物を置いた輩は見つかっていないようです。

この記事を読んで、昨日の夕方遭遇したのは、正しくその現場でした。
中身は紙の束でしたが、もし爆発物だったとして、その時爆発していれば、間違いなく巻き添えを食ったはずです。
結果的に悪戯だったからノープロブレムですが、最悪のケースを考えると、ぞっとする話でした。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色

2011年09月13日 | 散歩写真











今日も夏が戻ってきました、日中は最高気温が30度を超えて、蒸し暑さを感じました。
で、夜になって涼しくなれば良いのですが、下がりません、暑いです。

夕方、晴れ渡った空に、夕日が沈んでいって、空をオレンジ色に染めていました。
これから、暫くはオレンジ色の残照を楽しめる季節です。

昨夜は、中秋の名月でした。
今日の月も、見た目は満月と変わりはありません。
夕方、最寄りの駅から自宅へ帰る途中に、登り始めた月が見えました。
心理学の問題になりますが、登り始めた月は、不思議に大きく感じます。
しかしながら、登り始めた月と、空高く登った月は、地球との距離に違いはありません。でも、大きく感ずるのですから不思議です。

その月の色なのですが、「オレンジ色」に染まっていました。
これは、夕日と同じで、水平線近くに光源があるために、オレンジ色が強まって見えるためだと聞きました。
真っ赤だと不気味なのですが、オレンジ色だと、綺麗に感じました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワー

2011年09月12日 | 福島潟











今日は、中秋の名月です。
夕方前から、空に雲が広がり始めて、心配したのですが、先ほど外を見たら、雲は切れていて、晴れた空に中秋の名月が輝いていました。

外は、虫の音が聞こえていて、夜は完璧に秋です。
今日、最寄りの駅を降りて、自宅へ向かう途中、庭の広いお宅近くを通ったら、虫の音が凄かったです。
ちょうど、少し暗がりになっているのですが、虫の音がシャワーの用に、四方八方から降り注いで、立体音響状態でした。
しばらく、足を停めて、聞き入ってしまいました。

写真は、昨日オニバス沼で撮影した、オニバスの花です。
午後の遅くに行ったので、花は既に終わっていましたが、少しだけ花芽がありました。
2週間以上前に訪れた時には、花芽の数は多くはなかったのですが、昨日は相当の花芽をでした。
花は集団で咲いていて、しかも岸辺近くにも咲いていたので、クローズアップ撮影には、もってこいの環境でした。
ただし、大きく育った葉っぱは、既に枯れかけているので、葉っぱを入れての写真は、いささかNGに感じました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズアオイ

2011年09月11日 | 













思い出したように、夏が戻ってきました。
今日は、日差しが強くて、最高気温も30度を越えました、空の色も夏の色合いでした。
しかし、季節の振幅が激しいと、年寄りの身にはこたえます、体調の維持が難しいです。

午後の一番暑い時間帯、久しぶりんに福島潟のオニバス沼へ行きました。
目的は「ミズアオイ」です、ビュー福島潟のWebを見たら、開花していると情報があったので、様子見です。

先日までは、葉っぱの群生だったのですが、今日は開花した花の群生となっていました。
この紫色の花は、凛とした高貴さを感じさせてくれて、好きな花です。
撮影していたら、二人連れの方がミズアオイに付いて、話をしながら散策していました。
田んぼの縁にもミズアオイが芽吹くのだけど、水をかき回すので、こんなに大きくは育たないのだそうです。
オニバス沼は、オニバスを育てるための環境ですから、ミズアオイに取っても、良い環境なのでしょうね。
できれば、雨に濡れたミズアオイの花を撮影したいです。ミズアオイは、しっとりと水滴をまとった姿が、似合うと思います。

オニバスも、まだまだ盛のようでした。
Webによると、400本弱の花芽を数えることができたそうです、逆に今の方が見頃なのかも知れません。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする