路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【JR東日本】:人身事故スマホ撮影「モラル問う」、駅員呼びかけ

2019-10-04 01:21:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【JR東日本】:人身事故スマホ撮影「モラル問う」、駅員呼びかけ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【JR東日本】:人身事故スマホ撮影「モラル問う」、駅員呼びかけ 

 JR新宿駅(東京都新宿区)で2日に起きた人身事故で、救出作業のために現場を覆っていたブルーシートの内側にスマートフォンを差し込んで撮影しようとする利用客が複数いたことが3日、JR東日本への取材で分かった。駅員はアナウンスで「お客さまのモラルに問います」と撮影をやめるよう異例の呼び掛けをしたという。

 JR東や警視庁新宿署によると、2日午後7時15分ごろ、山手線の外回り電車と線路脇に横たわっていた会社役員でブラインドサッカーの元日本代表選手の石井宏幸さん(47)が接触し、死亡した。

 石井さんは全盲で、白杖(はくじょう)を持ちホームで乗車を待っていたが、電車の入線直前、自ら線路に下りる姿が目撃されており、同署は自殺を図った可能性があるとみて調べている。

 当時は帰宅ラッシュで混雑しており、駅員らはブルーシートで現場周辺を覆って人の目に触れないようにした上で、救出活動を開始。だが、シートの下部などからスマホを差し込むやじ馬が複数いたため、ホームのアナウンスで「お客さまのモラルに問います。スマホでの撮影はご遠慮ください」と繰り返し放送したという。

 JR東東京支社は「人身事故の救出作業では、ぶつかった方が人目に触れないように心掛けている。ご理解いただきたい」と話している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害】  2019年10月04日  01:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JR東日本】:新宿駅で死亡男性はブラサカ元日本代表石井宏幸さん

2019-10-04 01:21:20 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【JR東日本】:新宿駅で死亡男性はブラサカ元日本代表石井宏幸さん

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【JR東日本】:新宿駅で死亡男性はブラサカ元日本代表石井宏幸さん 

 JR新宿駅で2日夜、線路脇に横たわっていた男性が電車と接触して死亡した事故で、警視庁は3日、男性の身元を東京都豊島区の会社役員石井宏幸さん(47)と確認したと発表した。

 石井さんは全盲で、ブラインドサッカー元日本代表選手。日本ブラインドサッカー協会創立メンバーで同協会副理事長を04年から8年務めるなど、ブラインドサッカーの普及に尽力した。

新宿駅で2日夜にJR山手線と接触し、亡くなったブラインドサッカー元日本代表の石井宏幸さん(フェイスブックより)

  新宿駅で2日夜にJR山手線と接触し、亡くなったブラインドサッカー元日本代表の石井宏幸さん(フェイスブックより)

新宿駅で2日夜にJR山手線と接触し、亡くなったブラインドサッカー元日本代表の石井宏幸さん(代表を務めるアウスリーベジャパン株式会社HPから)

  新宿駅で2日夜にJR山手線と接触し、亡くなったブラインドサッカー元日本代表の石井宏幸さん(代表を務めるアウスリーベジャパン株式会社HPから)

 

 石井さんが電車と接触したのは2日午後7時15分ごろ。複数の目撃者によると、石井さんは白杖を持ってホームで電車を待っていたが、山手線の大崎発外回り電車がホームに入る直前、線路に下りたという。現場には転落防止用のホームドアはなかった。警視庁新宿署は当時の状況を調べている。

 石井さんはイベント企画及び運営や障がい者支援などを行う会社の代表取締役を務めており、視覚障がい者のホーム転落事故防止活動にも従事していた。

 石井さんは病気で28歳だった00年に失明。元々、サッカー好きだったが、02年にブラインドサッカーに出会った。日本代表として活躍し、日本選手権では実行委員長も務めた。日本ブラインドサッカー協会は3日、「常に新しいことにチャレンジし、既存の枠を超えて活躍されていた故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます」と突然の死を悼んだ。

 石井さんのフェイスブックによると、プライベートではキャンディーズのファンで、最後に更新された9月26日のフェイスブックでは「伊藤蘭さん出演のNHK『うたコン』スタジオ観覧に当選して行ってきました!」と報告。会社のホームページでは、キャンディーズの解散40周年記念イベントを代表として開催したとつづっていた。

 ○…亡くなった石井宏幸さんは、ブラインドサッカーを描いた平山譲氏の小説「サッカーボールの音が聞こえる」の主人公のモデルとなった。小説には、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックが開催される20年に実写映画化する企画があり、18年6月から9月まで製作費を募るクラウドファンディングも行われた。日本障がい者サッカー連盟会長を務める、サッカー元日本代表の北沢豪氏も支援したが、目標の1080万円を大きく下回る148万7000円しか集まらなかった。事務局は7月に、脚本の第1稿完成後、関係者間で脚本の更新、製作体制の構築が続き、進行が遅れていると発表していた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害】  2019年10月03日  22:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:枝野代表が遊説「次の選挙で必ず政権とる」

2019-10-04 00:20:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【立憲民主党】:枝野代表が遊説「次の選挙で必ず政権とる」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:枝野代表が遊説「次の選挙で必ず政権とる」 

 立憲民主党の枝野幸男代表は、結党から2年となった3日、JR有楽町駅前で街頭演説し「時間は待ってくれない。必ず次の選挙で政権を代える」と、次期衆院選での政権交代に強い意欲を示した。

街頭演説する立憲民主党の枝野幸男代表

   街頭演説する立憲民主党の枝野幸男代表

 主要野党が会派合流し、衆議院では120人の大所帯に。「各党で考えは若干違っても、安倍政権を続けさせてはいけない点では同じだ。危機感を伝える役割を果たしたい」と訴えた。あいちトリエンナーレへの補助金不交付、かんぽ生命に関するNHKの報道に日本郵政グループが抗議した問題など「表現の自由」への危機感を示し、7日の国会代表質問で追及する考えも明かした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・立憲民主党】  2019年10月03日  23:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【れいわ新選組】:2議員が福祉車両導入に謝意「後進に足跡」

2019-10-04 00:20:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【れいわ新選組】:2議員が福祉車両導入に謝意「後進に足跡」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【れいわ新選組】:2議員が福祉車両導入に謝意「後進に足跡」 

 れいわ新選組の舩後靖彦、木村英子両参院議員は3日、参院議院運営委員会が、7月の参院選で初当選し、重い障がいを持つ両氏の円滑な国会活動に向けて福祉車両の導入を決めたことに対し、党を通じて謝意のコメントを発表した。

れいわ新選組 左から木村英子、舩後靖彦両参院議員、山本太郎代表

  れいわ新選組 左から木村英子、舩後靖彦両参院議員、山本太郎代表

 舩後氏は「後進に足跡を残せるものがひとつ増え、うれしく思います。障害の有無を問わず誰もが幸せになれる社会の実現に向け、参院議員として取り組んでいく所存です」と記した。

 木村氏は「今回、参議院からお受けしたような『合理的配慮』が、すべての障害者に行き渡り、障害者が当たり前に生きられる社会の実現に向け、国会議員の使命を果たすべく公務にまい進する所存です」と、記した。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・国会】  2019年10月03日  21:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院埼玉補選】:N国が豊田真由子氏に出馬打診

2019-10-04 00:20:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院埼玉補選】:N国が豊田真由子氏に出馬打診

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院埼玉補選】:N国が豊田真由子氏に出馬打診 

 NHKから国民を守る党(N国)が、参院埼玉選挙区補選(10日告示、27日投開票)に公認候補として豊田真由子前衆院議員(44)に出馬を打診し、擁立に向けた交渉に入る方針を固めたことが2日、分かった。豊田氏が前向きかどうかは不明。

 N国は9月から豊田氏側へ打診を続けていたが「1日に、豊田氏の関係者から党幹事長の上杉隆に連絡が入った」と党首の立花孝志参院議員(52)は明らかにした。豊田氏は出馬の是非について言及していない、という。N国側は豊田氏獲得に本腰を入れる。

豊田真由子氏(17年9月27日撮影)

  豊田真由子氏(17年9月27日撮影) 

 豊田氏は秘書に「このハゲー!」など暴言を浴びせるなどしたとして、傷害と暴行の疑いで書類送検(不起訴)となり2017年7月に自民党を離党。同年10月の衆院選で落選した。「法律が作れる専門家として非常に優秀な人材」と立花氏は内閣府大臣政務官などを歴任した豊田氏の手腕を高く評価している。

 大野元裕知事の議員辞職に伴う補選は上田清司前知事(71)が無所属で出馬を表明し、野党は共闘支援の見込み。自公が独自候補の擁立を断念したことで対抗馬不在だった。立花氏は「豊田氏なら勝算はある。全面的に支援する。ぎりぎりまで話し合いたい」と切り札獲得へ交渉を続ける。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・参院埼玉選挙区補選(10日告示、27日投開票)】  2019年10月03日  07:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:自民参院埼玉補選不戦敗の不安

2019-10-04 00:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳】:自民参院埼玉補選不戦敗の不安

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:自民参院埼玉補選不戦敗の不安 

 ★消費増税後初めての国政選挙となる10月10日告示、同27日投開票の参院埼玉選挙区補欠選挙は、8月の埼玉県知事選で初当選した大野元裕の参院議員辞職に伴い実施される。既に補選には前埼玉県知事・上田清司らが立憲民主党・国民民主党の支援を受けて出馬を表明しているが、自民党は候補者擁立を断念した。県連会長の前文科相・柴山昌彦は「諸般の事情に鑑みて擁立に至らなかった。今後、党本部と対応を相談する」とした。

 ★諸般の事情は勝ち目がないからだ。自民党内には今回擁立して当選した場合、改選を迎える3年後の選挙で自民、公明両党の現職と争うことになるためとの“言い訳”も用意されているものの、知事選に続いて連続敗戦になるのならば、不戦敗がいいという判断のようだ。公明党も自主投票とした。これが責任与党としての対応かと思うが、首都圏では来年、都知事選挙を控え、党幹事長・二階俊博が現職の小池百合子擁立を掲げるものの、自民党都連は対抗馬を立てたい意向。自民党としては負けが込む形を阻止したいはずだが、五輪後の財政難を含め、候補者選定は大きな争点になるだろう。

 ★消費増税後初の埼玉の参院補欠選挙と、来年の五輪直前の都知事選挙。首都圏でいえば横浜市もカジノ誘致で市民の多数は反対を表明しているが、市議会与党の自公が予算化を強行。その動きを神奈川県知事も賛同している。「神奈川、東京と混乱が続き、千葉は台風災害で機能低下状態に陥っている。まさに埼玉だけが知事交代直後で安泰だが、自民党は知事選に負けて主導権はない」(自民党中堅議員)。埼玉不戦敗ドミノの不安を残す事態だ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2019年09月25日  08:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年10月02日 今日は?】:大鵬と柏戸が横綱に同時昇進、柏鵬時代に

2019-10-04 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2019年10月02日 今日は?】:大鵬と柏戸が横綱に同時昇進、柏鵬時代に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2019年10月02日 今日は?】:大鵬と柏戸が横綱に同時昇進、柏鵬時代に

 ◆10月2日=今日はどんな日

  大相撲の大鵬と柏戸が横綱に同時昇進。「柏鵬時代」に(1961)

 ◆出来事

  ▼関越道の東京~新潟間が開通(1985)▼日本女子オープンゴルフで17歳のアマ畑岡奈紗が大会最年少優勝。アマの優勝も史上初(2016)

 ◆誕生日

  ▼尾上菊五郎(42年=歌舞伎俳優)▼スティング(51年=歌手)▼ダンナ小柳(68年=電撃ネットワーク)▼山瀬まみ(69年=タレント)▼浜崎あゆみ(78年=歌手)▼水野真裕美(83年=TBSアナウンサー)▼杉咲花(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2019年10月02日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする