goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【皇室】:秋篠宮さま54歳誕生日、天皇皇后両陛下にあいさつ

2019-12-02 00:18:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:秋篠宮さま54歳誕生日、天皇皇后両陛下にあいさつ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:秋篠宮さま54歳誕生日、天皇皇后両陛下にあいさつ 

 54歳の誕生日を迎えた秋篠宮さまは30日、天皇、皇后両陛下にあいさつするため、赤坂御所(東京・元赤坂)を訪問された。

半蔵門から皇居に入られる秋篠宮さま(共同)

  半蔵門から皇居に入られる秋篠宮さま(共同) 

 これに先立ち、上皇ご夫妻の住まいの皇居・吹上仙洞御所も訪れた。秋篠宮さまは、代替わりに伴って、皇太子と同等の皇嗣(こうし)となり、忙しい日々を送っている。

 来年4月には、皇嗣になったことを広く国内外に明らかにする「立皇嗣(りっこうし)の礼」が控えている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年11月30日  18:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:秋篠宮さま「何らかの発表必要」眞子さま結婚問題

2019-12-02 00:18:20 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:秋篠宮さま「何らかの発表必要」眞子さま結婚問題

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:秋篠宮さま「何らかの発表必要」眞子さま結婚問題 

 秋篠宮さまは30日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東京・赤坂御用地の赤坂東邸で記者会見し、長女眞子さま(28)の結婚問題が、延期期限とされる2020年が迫っていることを念頭に、何らかの発表をする必要があると述べられた。

54歳の誕生日を前に、記者会見される秋篠宮さま(共同)

  54歳の誕生日を前に、記者会見される秋篠宮さま(共同) 

 具体的言及を避けた6月の外国訪問前の会見から一転、対応を促した格好だ。関係者によると、結婚への意思は変わっていないという。

 眞子さまと小室圭さん(28)の今後については来年まで結婚関連行事を延期しているが「次の2月で(延期発表から)2年たつわけですね。何らかのことは発表する必要があると私は思っております」とした。

 昨年の会見では、小室家の金銭トラブル報道を念頭に「多くの人の納得」を婚約条件に挙げ、小室さんに対応を求めた。今回も「昨年お話ししたことと変わっておりません」と強調。眞子さまと結婚関連の話をする機会はなく、小室家とも連絡は取っていないという。皇位継承に伴う重要祭祀(さいし)「大嘗祭(だいじょうさい)」への国費投入に疑問を呈した昨年の誕生日会見の内容については「今も昨年お話しした時と気持ちは変わりません」と述べた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室】  2019年11月30日  10:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:小泉純一郎氏「大事な改革成し遂げた」中曽根氏悼む

2019-12-02 00:16:00 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:小泉純一郎氏「大事な改革成し遂げた」中曽根氏悼む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:小泉純一郎氏「大事な改革成し遂げた」中曽根氏悼む 

 小泉純一郎元首相は1日、鹿児島県薩摩川内市で記者団に対し、死去した中曽根康弘元首相について「国鉄民営化など大事な改革を成し遂げた大政治家」と悼んだ。

 かつて政界引退を迫ったときの経緯を振り返り、「嫌なことを言いに行くのは気が重かった」と当時の心境を吐露した。

 小泉氏は2003年の衆院選に当たり、比例代表の「終身1位」を約束されていた85歳の中曽根氏に政界引退を要請。「選挙をしないで終身、国会議員をやることが疑問だった」とする一方で、中曽根氏から「政治的テロみたいなものだ」と言われたことについて「びっくりした」と語った。

鹿児島県薩摩川内市で記者団の取材に応じる小泉純一郎元首相(共同)

  鹿児島県薩摩川内市で記者団の取材に応じる小泉純一郎元首相(共同) 

 こうした因縁を踏まえ、「『ああ、政治家人生としてよくやったな』という気持ちで亡くなっていったのでは」と述べた。

 一方、「桜を見る会」に関する疑惑については「(自身が首相の頃は)問題になるとは思ってなかった。そんなに人(参加者)はいなかった。その後増えていったんだろう」と話した。

 小泉氏はこの日、脱原発をテーマにした講演会で薩摩川内市を訪れた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年12月01日  20:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中曽根元首相】:「大道坦然」改革断行した精神を書に

2019-12-02 00:15:50 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【中曽根元首相】:「大道坦然」改革断行した精神を書に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中曽根元首相】:「大道坦然」改革断行した精神を書に 

 11月29日に101歳で死去した中曽根康弘氏は首相在任中、東京・谷中にある臨済宗の禅寺「全生庵(ぜんしょうあん)」に通った。同寺は幕末に江戸城を「無血開城」した勝海舟と西郷隆盛を仲介した剣豪の山岡鉄舟が明治維新で国に殉じた人々を弔うために建立した名刹(めいさつ)だ。

 中曽根氏は多忙の中、決まって日曜日の夜に訪れ、平井玄恭前住職と1対1での座禅に臨んだ。幼い頃から中曽根氏を見つめてきた現住職の平井正修さん(51)は「孫のようなもの」と懐かしむ。一般の座禅者が帰り、静まりかえった中、「大きな体で約1時間半の座禅。一般の方では、かなり長い」(平井住職)。

中曽根元首相が座禅に通った禅寺「全生庵」に寄贈した書(撮影・大上悟)

  中曽根元首相が座禅に通った禅寺「全生庵」に寄贈した書(撮影・大上悟)

 中曽根氏が寄贈した書が掲げられている。「大道坦然」。鎌倉幕府の5代執権・北条時頼の辞世の句。その末尾だ。政治の頂点を極めた時頼が「目に映る現世という鏡を打ち砕いたら、そこには思いもかけない大きな道が広がっていた」という意味がある。改革を断行した中曽根氏の精神が書に宿っている。

 安倍晋三首相も年に2度ほど訪れていたが「今年はまだありません」(平井住職)。中曽根氏が座禅から得ようとしたものは何だったのか。「得るためではなく、いろんなものを捨てに来られていたのでしょう」と平井住職は語った。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年12月01日  07:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中曽根元首相】:書に託された思いの六則 飾り皿に全てを

2019-12-02 00:15:40 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【中曽根元首相】:書に託された思いの六則 飾り皿に全てを

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中曽根元首相】:書に託された思いの六則 飾り皿に全てを 

 中曽根康弘元首相の死去から一夜明けた11月30日、1983年(昭58)にレーガン大統領を招いた東京都日の出町の「日の出山荘」には115人の記帳がされ、150人以上の弔問客が訪れた。中曽根氏と52年前に会って以来、親交のある管理人の原ヨネ子さん(77)は、3棟ある山荘の「天心亭」で、中曽根氏の飾り皿を手に「この作品が先生を表す代表です」と思いを込めながら口にした。町は6日まで山荘の入館料を無料とする。献花台と記帳台は13日まで設置する。

青雲堂にはロンヤス会談時の写真も飾られていた(撮影・佐藤勝亮)

  青雲堂にはロンヤス会談時の写真も飾られていた(撮影・佐藤勝亮)

中曽根氏が書いた自画像と書斎(撮影・佐藤勝亮)

    中曽根氏が書いた自画像と書斎(撮影・佐藤勝亮)

「日の出山荘」の天心亭にある飾り皿(撮影・佐藤勝亮)

   「日の出山荘」の天心亭にある飾り皿(撮影・佐藤勝亮)

  ◇   ◇   ◇  

 「人生の親でした…」。ヨネ子さんは中曽根氏をそう表現した。一番の思い出は選ぶことができない。それほど大きな存在だった。思いやりがあり、「政治家にも、総理大臣にも、一般人でもいつも変わらず、一切おごることはなく接してくださった」と口にした。

 中曽根氏はどのような人物だったかを問われると、「この飾り皿が全てを表してくれている」と教えてくれた。飾り皿には「茶は服のよきように」で始まる千利休の説いた「利休七則」のうち、中曽根氏が選んだとみられる六則がつづられている。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年12月01日  07:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:中曽根氏は「人生の親」ゆかり日の出山荘に弔問客

2019-12-02 00:15:30 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:中曽根氏は「人生の親」ゆかり日の出山荘に弔問客

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:中曽根氏は「人生の親」ゆかり日の出山荘に弔問客 

 中曽根康弘元首相の死去から一夜明けた30日、1983年(昭58)にレーガン大統領を招いた東京都日の出町の「日の出山荘」には115名の記帳がされ、150人以上の弔問客が訪れた。中曽根氏と52年前に会って以来、親交のある管理人の原ヨネ子さん(77)は、3棟ある山荘の「天心亭」で、中曽根氏の飾り皿を手に「この作品が先生を表す代表です」と思いを込めながら口にした。町は6日まで山荘の入館料を無料とする。献花台と記帳台は13日まで設置する。

東京都日の出町の「日の出山荘」の青雲堂にはロンヤス会談時の写真も飾られていた(撮影・佐藤勝亮)

  東京都日の出町の「日の出山荘」の青雲堂にはロンヤス会談時の写真も飾られていた(撮影・佐藤勝亮)

東京都日の出町の「日の出山荘」の書院に飾られている中曽根氏の自画像(撮影・佐藤勝亮)

  東京都日の出町の「日の出山荘」の書院に飾られている中曽根氏の自画像(撮影・佐藤勝亮)

東京都日の出町の「日の出山荘」の管理人の原清さん(左)と原ヨネ子さん(撮影・佐藤勝亮)

  東京都日の出町の「日の出山荘」の管理人の原清さん(左)と原ヨネ子さん(撮影・佐藤勝亮) 

   ◇   ◇   ◇

 「人生の親でした…」。ヨネ子さんは中曽根氏をそう表現した。1番の思い出は選ぶことができない。それほど大きな存在だった。思いやりがあり、「政治家にも、総理大臣にも、一般人でもいつも変わらず、一切おごることはなく接してくださった」と口にした。

 中曽根氏はどのような人物だったかを問われると、「この飾り皿が全てを表してくれている」と教えてくれた。飾り皿には「茶は服のよきように」で始まる千利休の説いた「利休七則」のうち、中曽根氏が選んだとみられる六則がつづられている。 

 花は野の花のように

 炭は湯のわくように

 夏は涼しく冬は暖かに

 降らずとも雨用意

 刻限は早めに

 相客に心をつけよ

       康弘 

 最初の一行について「先生のために私がきれいに花を生けても、気を使って『疲れたでしょう。自然のままが一番良いよ』と言ってくれました。その花も大切に持って帰ってくださり、何事も自然に生きることが大切だと教えてくれました」と人柄をしのんだ。

 最後の一行「相客に心をつけよ」が心に最も深く残る。「この言葉が1番好きです。あの人にしかできない、中曽根さんの人に対する心遣い。本当にすてきな人でした」と胸を押さえた。

 最後に会えたのは一昨年。中曽根氏はいつも通り記念館を見ていた。突然の訃報には「信じられなかった」。おもてなしをして当たり前のはずの管理人の夫妻に「君たちが居てくれたから」と声を掛けてくれたことが忘れられない。

 「先生は甘い卵焼きが大好きで、作ったこともありますよ」。優しい笑顔で語ってくれたヨネ子さんのいる場所が、中曽根氏にとって、つかの間の休息の場だったことは、初対面の私にもすぐに感じることができた。【佐藤勝亮】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年11月30日  22:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:中曽根康弘氏、首相在任中はほぼ毎週禅寺で座禅組む

2019-12-02 00:15:20 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:中曽根康弘氏、首相在任中はほぼ毎週禅寺で座禅組む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:中曽根康弘氏、首相在任中はほぼ毎週禅寺で座禅組む 

 11月29日に101歳で死去した中曽根康弘氏は首相在任中、毎週のように東京・谷中にある臨済宗の禅寺「全生庵(ぜんしょうあん)」で座禅を組んだ。

 寺は江戸城を「無血開城」した勝海舟と西郷隆盛を仲介した幕末の剣豪山岡鉄舟が明治維新で国に殉じた人々の菩提(ぼだい)を弔うために1883年に建立した名刹(めいさつ)だ。政治家や企業の経営トップら各界の著名人も訪れる。

中曽根康弘氏(1986年8月17日撮影)

       中曽根康弘氏(1986年8月17日撮影)

中曽根元首相が座禅に通った東京・谷中の禅寺「全生庵」に寄贈した書(撮影・大上悟)

  中曽根元首相が座禅に通った東京・谷中の禅寺「全生庵」に寄贈した書(撮影・大上悟)

 中曽根氏は多忙の中、決まって日曜日の夜に訪れ、平井玄恭前住職と1対1での座禅に臨んだ。幼い頃から中曽根氏を見つめてきた現住職の平井正修さん(51)は「孫のようなものでした」と当時を懐かしんだ。一般の座禅者が帰り、静まりかえった境内に中曽根氏が姿を見せる。「大きな体で毎回、約1時間半の座禅をされていました。これは一般の方では、かなり長いです」(平井住職)。

 寺には中曽根氏が寄贈した書が掲げられている。「大道担然」。鎌倉幕府の5代執権・北条時頼の辞世の句。その末尾だ。政治の頂点を極めた時頼が「目に映る現世という鏡を打ち砕いたら、そこには思いもかけない大きな道が広がっていた」の意味が込められているという。書に幾多の改革を断行した中曽根氏の既存破壊の精神が宿っていた。

 安倍晋三首相が座禅に訪れていた時期もあった。「年に2度ほど訪れていましたが、今年はまだありません」(平井住職)。

 戦後を代表する元首相は無言の座禅から得ようとしていたものは何だったのか。「何か得るためではなく、いろんなものを捨てに来られていたのでしょう」と平井住職は静かに語った。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年11月30日  19:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:盟友渡辺恒雄氏「親の死と同様」中曽根元首相悼む

2019-12-02 00:15:10 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:盟友渡辺恒雄氏「親の死と同様」中曽根元首相悼む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:盟友渡辺恒雄氏「親の死と同様」中曽根元首相悼む 

 日本電信電話公社や国鉄などの民営化を行った中曽根康弘(なかそね・やすひろ)元首相が29日午前7時22分、老衰のため都内の病院で101歳の生涯を終えた。群馬県出身。「戦後政治の総決算」を掲げ戦後5位にあたる約5年間も首相を務めたが、戦後の新しいリーダー像を示し、スポーツ界や芸能界、メディアとの幅広い交遊関係でも知られる。敬愛した読売新聞グループ本社の渡辺恒雄代表取締役主筆(93)も「ショックです」と悼んだ。

06年4月、東京ドームで巨人渡辺恒雄会長(左)と巨人-広島戦を観戦する中曽根康弘氏

  06年4月、東京ドームで巨人渡辺恒雄会長(左)と巨人-広島戦を観戦する中曽根康弘氏

12年11月、巨人の日本シリーズ優勝祝賀会でバットを手に鏡開きする。中央左から渡辺恒雄主筆、長嶋茂雄終身名誉監督、中曽根康弘氏、原辰徳監督ら

  12年11月、巨人の日本シリーズ優勝祝賀会でバットを手に鏡開きする。中央左から渡辺恒雄主筆、長嶋茂雄終身名誉監督、中曽根康弘氏、原辰徳監督ら 

 身長170センチ台後半、体重69キロ。1982年、田中角栄氏に続く大正生まれで首相に就任した中曽根氏は、当時戦後では最も長身の総理大臣で、ある意味“昭和の新人類”的イメージをまとっていた。濃い眉、渋い低音の声、頭髪は決して豊かではなかったが、背広のポケットには常にクシと手鏡を入れ、頻繁に自分で手入れしていた。83年の訪米では、ホワイトハウスで日本の首相として初めて英語でスピーチしてみせた。

 自民党派閥全盛時代。弱小集団出身で変わり身の早さから「風見鶏」ともいわれながら、長期政権を維持した。ロッキード事件やリクルート事件、東京佐川急便など世間を騒がせた事件で名前が取りざたされた。85年には初の靖国神社公式参拝も実行した。一方で、国鉄、日本専売公社、日本電信電話公社の民営化など数々の政治的遺産を評価する声も多い。

 したたかともいえる生き方の背景には、多趣味と多彩な人脈もあった。時間が空けば運動し、油絵を描き、週に1回は座禅を組んだ。スポーツや芸能好きでも知られた。首相就任当時の自宅は、東京・上北沢にある長嶋茂雄さん所有の7LDKの邸宅を家賃40万円で借りていた。首相官邸の庭では毎年2回「芸術・文化人との懇談会」を開いた。市川海老蔵の父・12代目市川団十郎さんの後援会名誉会長を務めたほか、劇団四季・浅利慶太さん、歌手・三波春夫さん、野球の金田正一さんら今は亡き大物たちとの交遊で知られる。

 メディアとも特別な人脈を築いた。とりわけ親しかった渡辺恒雄氏は「親の死と同様のショックです」などとコメント。渡辺氏は記者が自宅に来ると、長時間の取材に応じることもあった。中曽根氏の番記者になりたての時の経験から来ているようだ。「ついしゃべっちゃうのも、苦しい思いをした昔を思い出すからな」など中曽根氏との昔話を披露することもあった。

 中曽根氏は03年の引退後も、今夏までは都内の事務所に時折顔を出し、ときに切れのいいコメントも出していた。昔から俳句も熱心によんできたが、最も好んだという自作は次のようなものだった。「暮れてなほ 命の限り 蝉(せみ)しぐれ」。

 ◆中曽根康弘(なかそね・やすひろ)

 1918年(大7)5月27日、群馬県高崎市生まれ。東大卒。45年海軍主計少佐で退役。47年4月、衆院初当選。55年の保守合同で自民党へ。59年6月、第2次岸内閣で初入閣。82年11月、首相に就任。97年4月に大勲位菊花大綬章を受章した。03年10月政界引退。当選20回。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年11月30日  10:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:山下泰裕会長「来年の東京五輪を…」中曽根氏悼む

2019-12-02 00:15:00 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:山下泰裕会長「来年の東京五輪を…」中曽根氏悼む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:山下泰裕会長「来年の東京五輪を…」中曽根氏悼む 

 日本電信電話公社や国鉄などの民営化を行った中曽根康弘(なかそね・やすひろ)元首相が29日午前7時22分、老衰のため都内の病院で101歳の生涯を終えた。

 日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(63)が29日、中曽根康弘元首相を悼んだ。この日、故郷熊本で行われるハンドボール女子世界選手権(30日開幕)のアンバサダーとして熊本市内でレセプションパーティーに出席した同会長は「来年の東京五輪を見てもらいたかった」と、故人をしのんで話した。

 84年ロサンゼルスオリンピック(五輪)無差別級で負傷しながら金メダルを獲得。国民栄誉賞を受賞した際には「やすひろ(康弘)からやすひろ(泰裕)へ、と言っていただいた」と懐かしんだ。当時はスポーツと言えば野球や大相撲、ゴルフなどプロスポーツが中心。五輪競技初の受賞に「柔道ではなく、アマスポーツの代表という気持ちだった」と話した。

86年3月、スポーツ選手の懇親会で山下泰裕氏(左)と握手する中曽根康弘氏。右は橋本聖子氏

  86年3月、スポーツ選手の懇親会で山下泰裕氏(左)と握手する中曽根康弘氏。右は橋本聖子氏

84年8月、サッカーの神様ペレの右足を触って笑顔の中曽根康弘氏

  84年8月、サッカーの神様ペレの右足を触って笑顔の中曽根康弘氏

 柔道家が国民栄誉賞に輝いたことが、国民の五輪熱をさらに高めた。「あれからは、多くのオリンピック選手が受賞した。オリンピックスポーツへの国民の理解も深まった。そのきっかけを作っていただいた」と感謝の言葉を口にした。

 国民栄誉賞受賞後は食事をともにするなどし「毛沢東が柔道の理念『押さば引け、引かば押せ』を実践したことなど、柔道についても詳しかった。ずっと柔道を学んできた私よりも」と振り返った。そんな元首相の「スポーツ愛」を知るからこそ「残念です」。日本スポーツ界のトップとして迎える来年の東京五輪を前にした訃報に「日本選手が活躍する姿を見ていただきたかった」と、寂しそうな表情で話していた。【荻島弘一】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・101歳で死去した中曽根康弘氏】  2019年11月30日  10:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019年11月30日 今日は?】:イチローが米大リーグ・マリナーズと契約

2019-12-02 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2019年11月30日 今日は?】:イチローが米大リーグ・マリナーズと契約

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2019年11月30日 今日は?】:イチローが米大リーグ・マリナーズと契約

 ◆11月30日=今日はどんな日

  イチローが米大リーグ・マリナーズと正式契約(2000)

正式契約を結びユニホームに身を包んだイチローは改めてリンカーン最高経営責任者と握手を交わす(2000年11月30日撮影)

  正式契約を結びユニホームに身を包んだイチローは改めてリンカーン最高経営責任者と握手を交わす(2000年11月30日撮影)

 ◆出来事

  ▼サッカー初の公式国際試合「イングランド対スコットランド」(1872)▼現役20年でプロ野球最多の400勝を達成した巨人金田正一投手が引退表明(1969)

 ◆誕生日

  ▼田口トモロヲ(57年=俳優)▼相島一之(61年=俳優)▼満島ひかり(85年=女優)▼宮崎あおい(85年=女優)▼知念侑李(93年=Hey!Say!JUMP)▼三丘翔太(93年=演歌歌手)▼伊藤純奈(98年=乃木坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2019年11月30日  00:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする