【東京地検】:秋元氏の議員会館を捜索「特捜の自信の表れ」若狭氏
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京地検】:秋元氏の議員会館を捜索「特捜の自信の表れ」若狭氏
安倍内閣が成長戦略の目玉としているカジノを含む統合型リゾート(IR)事業への参入を目指す中国企業の関係者が、不正に海外から多額の現金を持ち込んだとされる外為法違反事件で、東京地検特捜部は19日、自民党の秋元司衆院議員(48)の議員会館の事務所などを家宅捜索した。議員会館に家宅捜索が入るのは13年11月以来。秋元氏は元IR担当の副大臣で、事件に発展すれば政権にとって大打撃となる。
![秋元司衆議院議員の事務所から段ボールを運ぶ東京地検特捜部と見られる人たち(撮影・佐藤勝亮)](https://www.nikkansports.com/general/news/img/201912190000874-w500_0.jpg)
秋元司衆議院議員の事務所から段ボールを運ぶ東京地検特捜部と見られる人たち(撮影・佐藤勝亮)
![秋元司衆議院議員の事務所からスーツケースを運ぶ東京地検特捜部と見られる人たち(撮影・佐藤勝亮)](https://www.nikkansports.com/general/news/img/201912190000874-w500_1.jpg)
秋元司衆議院議員の事務所からスーツケースを運ぶ東京地検特捜部と見られる人たち(撮影・佐藤勝亮)
◇ ◇ ◇
秋元氏の地元、江東区の事務所には午前10時すぎに捜索が入り、午後6時ごろまでに段ボール16箱分の資料を押収した。衆院第1議員会館内の事務所の家宅捜索も午前11時30分、始まった。国会の事務所に東京地検特捜部の捜索が入るのは異例で、13年の徳洲会グループ幹部の公選法違反事件以来。
秋元氏の事務所では「ニュースで捜索を知った。(議員)本人の所在は分からない」とだけ答えた。元政策秘書の自宅への家宅捜索が判明した今月9日、報道陣の取材に「昨年、秘書を辞めており、連絡を取っていない。(自身の)不正への関与はない」と説明した秋元氏は午後1時40分すぎ、ツイッターを更新したが、動揺しているのか「本日、事務所なの(原文ママ)家宅捜索が入りました。大変ご心配おかけしてすいません」とツイートした。
広東省深■市に本社を置く中国企業はIR事業参入を目指し、17年7月に都内に日本法人を設立した。観光政策を担当する国交省の副大臣とIRを担当する内閣府の副大臣を兼務していた秋元氏は同年8月、中国企業が沖縄で開催したIRのシンポジウムで中国企業トップと登壇している。この日、中国企業関係者が18年4月、IRを誘致していた北海道留寿都村の幹部とともに国交省の副大臣室で秋元氏と面会し、参入への協力を陳情していたことも判明した。
![若狭勝氏(2019年8月14日撮影)](https://www.nikkansports.com/general/news/img/201912190000874-w500_2.jpg)
若狭勝氏(2019年8月14日撮影)
特捜部は元公設秘書と元私設秘書を任意で事情聴取し、留寿都村の幹部からも任意で事情を聴き、IR関連資料の提出を受けている。秋元氏からも既に任意で聴取しており、不正に持ち込まれた資金と秋元氏の関連を調べている。元東京地検特捜部副部長の若狭勝氏は「本人から任意で聴取した後、議員会館の事務所を家宅捜索したのは特捜部の自信の表れ。詳細に話している関係者がいるのだろう。外為法違反は入り口で、贈収賄を視野に入れている可能性が高い」と話す。
IRを成長戦略の目玉にしている安倍政権に大きな影響を与えそうだ。
※■は土ヘンに川
◆IRと秋元氏を巡る経緯
▽18年1月 中国企業トップが留寿都村などを視察
▽4月 秋元氏が国交省で中国企業の関係者と留寿都村幹部と面会
▽19年4月17日 高橋はるみ北海道知事(当時)がIR誘致に前向きな姿勢
▽11月29日 鈴木直道北海道知事がIR誘致の見送りを表明
▽12月7~8日 東京地検特捜部が秋元氏の元秘書2人の自宅などを家宅捜索
▽12月17日 中国企業の日本法人による外為法違反容疑が発覚。海外から日本に数百万円の現金を違法に持ち込んだ疑い
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・政治とカネ・無届けで海外から現金数百万円を持ち込んだ疑いがある外為法違反事件】 2019年12月19日 20:07:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。