路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:世情と関係なく吹く解散風/06.23

2020-06-29 08:08:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:世情と関係なく吹く解散風/06.23

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:世情と関係なく吹く解散風/06.23

 ★22日の会見で官房長官・菅義偉は政界に解散風が吹いていることに関して記者団から「解散をめぐる雰囲気の変化を感じるか」と問われ、「私はまったく感じていない」と答えた。この風の発端は18日の国会閉会を受けた首相・安倍晋三の会見だ。「頭の片隅にもないが信を問うべき時が来ればちゅうちょなく解散を断行する」としたが、同日、党税調会長・甘利明が「秋以降、経済対策と合わせて(解散)する可能性はゼロではない」と言い出し、20日に自民党国対委員長・森山裕が「今年はひょっとしたら衆院選挙があるかもしれない」と発言。うわさが加速化した。いずれも政権中枢の発言だけに政治部記者は飛びつくが、政権のアドバルーン(観測気球)でもある。

記者会見する菅官房長官(共同)              記者会見する菅官房長官(共同)

 ★冷静に考えれば、コロナの第2波の時期と重なるとか、そもそも景気対策の前に倒産ラッシュでそれどころではないなど、平時の発想では解散など考えられないにもかかわらず、政界は世情とは関係なく解散風を吹かせ政局を作っていく。無論まんまと策に乗ってくれる野党もいる。旧民進系の国会議員などで作る地域政党、三重民主連合会長・岡田克也は20日、「今年9月前半までの可能性はかなりある」と会見で答えている。

 ★4月の緊急事態宣言以来、自民党議員たちは地元入りを禁じられていたが、この週末それぞれが地元入りして驚愕(きょうがく)したはずだ。「とにかく自粛で地方が疲弊しているのがわかる。大手は内部留保で守りに入るだろうが、中小零細はひとたまりもない。観光、交通、飲食。自民党の支持層の打撃は計り知れない。第2波の最中に解散などしたら壊滅するし、もう『悪夢の民主党』の連呼では通用しない。解散どころか次の選挙の顔は安倍さんでいいのかというところに来ている」(自民党中堅議員)。選挙に強い幹部の思惑通りにいくのだろうか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年06月23日  08:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:死者50万人超す 被害拡大沈静化の気配なし

2020-06-29 07:20:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:死者50万人超す 被害拡大沈静化の気配なし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:死者50万人超す 被害拡大沈静化の気配なし

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で50万人を超えた。中南米で急増するなど、世界各地で被害が拡大しており、沈静化の気配はまったく見えないままとなっている。感染者は28日に1000万人を上回った後も増え続けている。

 死者は、最初の感染例が世界保健機関(WHO)に報告されてから約3カ月後の4月10日に10万人に達した。その後、10万人増に要した日数は15日、19日、24日と、被害拡大のペースは若干鈍化してきた。だが今回は6月中旬以降の感染者の急増も反映し、21日で10万人増となっており、今後の展開が懸念される状況となっている。

 国別の死者は、米国が群を抜いて多く12万5千人超で、次いで南米ブラジルが5万7千人台。西欧諸国では鈍化傾向にあるが、メキシコが2万6000人、インドが1万6000人と増加基調が続いている。中東のイランでも1万人台に上っており、死者が1万人を超えたのは計9カ国。

 WHOの28日付状況報告によると、感染者の50%、死者の49%は米州地域事務局管内(南北米大陸)が占めている。前日から増加した感染者の62%、死者の69%も同管内からで、特に中南米が感染者の38%、死者の55%を占めており、現在最も被害が拡大している地域となっている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う不安】  2020年06月29日  07:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年06月27日 今日は?】:東京都の受動喫煙防止条例案が可決成立

2020-06-29 00:04:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年06月27日 今日は?】:東京都の受動喫煙防止条例案が可決成立

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年06月27日 今日は?】:東京都の受動喫煙防止条例案が可決成立

 ◆6月27日=今日はどんな日

  長野県松本市で猛毒のサリンがまかれ住民8人死亡(1994)

閑静な住宅街に猛毒サリンがまかれ、8人が死亡した松本サリン事件の現場=1994年6月28日、長野県松本市で

 ◆出来事

  ▼天皇、皇后両陛下が初の海外戦没者慰霊で米自治領サイパン島を訪問(2005)▼東京都の罰則付き受動喫煙防止条例案が、都議会本会議で可決成立(2018)

天皇・皇后、悲劇の地で供花と黙礼、サイパン慰霊

 ◆誕生日

  ▼伊藤克信(58年=俳優)▼立川談春(66=落語家)▼渡辺真理(67年=フリーアナウンサー)▼吉田敬(73年=ブラックマヨネーズ)▼優香(80年=タレント)▼本田翼(92年=女優)▼若月佑美(94年=女優)▼大竹ひとみ(99年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年06月27日  00:02:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする