■2023年8月25日(木)・26日(金)【天気】晴れ曇り【機材】EOSR5+RF100-500、EOSR5+RF16mm
【場所】宮古島
【種名】リュウキュウキジバト++、カラスバト5+(S)、キンバト6+(大野山林)、ダイサギ1(島尻マングローブ 林)、ズグロミゾゴイ成鳥1(大野山林外周路)、セイタカシギ成鳥♂1(博愛漁港)、イソシギ2(島尻マングローブ林)、コアジサシ2+(池間大橋)、ベニアジサシ++(池間大橋下)、エリグロアジサシ++(池間大橋下)、マミジロアジサシ+(パナリ干瀬)、クロアジサシ++(パナリ干瀬)、オサハシブトガラス+、リュウキュウツバメ+++、リュウキュウヒヨドリ+++、リュウキュウメジロ1(島尻マングローブ林付近)、イソヒヨドリ++、スズメ+++(11科18種)ヤエヤマオオコウモリ6(大野山林4、マックスバリュー宮古島南店街路樹2)
【メモ】今回の目的の一つであるキンバトを間近で見るため、大野山林に行った。8時に博愛漁港からチャーター船が出港なので、7時30分には、出発しなければならない。ところが、仙台と違って日の出が遅い。6時に着いたが、まだ薄暗い。熱帯植物園と自然の家の中間にある小さい駐車場に車を停め、入口を探すが見つからない。まず、展望台に登って、全体を見渡し、朝日を撮る予定。しかし、その展望台の入口が見つからない。自然の家まで行って、ここじゃないよね、とか思ってちょっと駐車場を通り過ぎたところに登りの階段があり、ここかなと登って行ったら、展望塔があった。その時は6時25分くらいで、あちこちからカラスバトのウーウーという声が聞こえてくる。すぐ近くの樹の上でも鳴いていたが、探しても見つからないので、スマホで鳴き声を録ったくらいで諦め、一番上まで登り、朝日を撮影する。それから急いで降りて、さらにちょっと熱帯植物園の方に歩くと、大野山林の入口があった。池が3か所あるというので、全部まわったが、すべて渇水状態、橋の下に水路があったが、澱んでいる。これでは水浴びに来る鳥がいるはずがないと、全部諦め、というか何も鳥がいる気配がないので、アジサシだ、とかぶつぶつ言って、出口に向かって歩いていったら、熱帯植物園と自然の家を結ぶ先ほど歩いてきた舗装道路の周辺に、ハトが6羽いて採餌しているのが見えた。キジバトかな(実際いるので)と思って20mくらいまで来たら、あれ、緑色!と思っているうちに♀らしき4羽が飛んでしまい、♂2羽が採餌している。さらに近づくと1羽が行ってしまい、残り♂1羽となってしまった。これはまずい、まだ全然ちゃんと見ていないし、撮影も大きく撮っていないとなった。しかも、暗いのにシャッタースピードが1/2500とかになっている。よく見たら、ISO2000でなくて2万。慌てて、通常の400に戻す。するとシャッタースピードは1/40。もう、これは、たくさん撮影するしかないと思い、するする近寄ると、全然気にしないで採餌している。そのうち舗装道路を駐車場の方から、別の♂が目の高さで、こちらへ一直線に飛んできて、何回か行ったり来たりした。かなり近くを何回も飛ぶので、肉眼でも見える。おー、すばらしい!と感動。暗いので撮影は無理。それで、また、下で採餌している1羽を見ると、2mくらいの距離というか足元を青葉山公園の周回路のキジバト風に歩いては餌を探していた。しかし、少しでも日が当たるところには全然出てくれなかった。ちょうど7時になったので、撮影をやめ、すぐ近くの車に戻った。まあ、見ることができたのでよかったというわけ。できれば♀も撮影したかった。もう少し、早く気が付いていれば。
【写真】
前日撮影した熱帯植物園前/6時27分でこの状態なので暗い
左の方で採餌していた4羽に飛ばれてしまい、♂2羽、さらに1羽となる。
キジバトのように首を前後に小刻みに振らないので撮影できた。とてもきれいなハトだ。ハシベニマミジロアオバトだった。
Copyright(C)2023 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.