「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

        「赤福」のないお伊勢参り

2007-10-22 05:03:59 | Weblog
伊勢名物の「赤福」が無期限営業停止となった。「赤福」と「伊勢うどん」を
食べに行くのが、お伊勢参りの観光客の楽しみの一つだったのに、残念至
極。僕ら老夫婦も来月23日の新嘗祭(にいなめさい)にお参りし、帰りに"出
来立て"の「赤福」を孫たちのお土産にと思っていたのだが・・・・。

小ブログは10月15日、すでに「赤福」問題を一度書いた。そのときは、どちら
かといえば、老舗「赤福」に同情的だったが、その後の三重県の調査でがっ
くりきた。売れ残りの餡や餅を捨てづに分離して再利用していた。消費者を
あざむくにもほどがある。「赤心慶福」の社是や看板が泣く。

かって「赤福」は、良心的な商売を宣伝するために戦争中は材料難から製造
を中止していた、とHPに書いていた。製造が中止されていたのは事実だが、
あの時代は、政府の統制令で「赤福」だけでなく、軍隊用以外はどこの菓子屋
さんも材料が入手出来なかったのだ。昭和17年10月、僕らが東京から伊勢へ
参宮旅行へ行ったときは、土産店は売るものがなく開店休業だった。売ってい
たのは、南方からのまづい乾燥バナナとニッキだけだった。

老夫婦二人はいま、伊勢へ行ったら何を食べ、なにを買おうか思案中だ。老
妻にとっては、生まれてはじめてのお伊勢参りだ。「赤福」の餅を再利用した
煎餅が名物だそうだが、イメージが悪くて買う気がしない。戦前、東京の修学
旅行の土産の定番は、御幣の形をした生姜糖だった。ノスタルジアから僕は
これを買いたいが、今の子供達は賢い。虫歯になるような菓子は食べない。
さて、どうしたらよいものか。