”ながら”ケータイが問題となっている。数年前、大阪の高校生がケータイをしながら
阪急京都線の電車に触れて死亡した事故があったが、先日は東京のJR東中野駅
で30歳代の女性が同じように電車に接触、重傷をおった。後期高齢者の僕には、若
い人が、なぜ、そんなにケータイに夢中になるのか理解できない。
先週の土曜日、久しぶりに都心に出る機会があったが、改めて驚いた。バスの中も
地下鉄の中もケータイをいじっている若い人ばかりだ。周りなど眼中になく夢中になっ
ている。なかにはイヤーホンをつけた”ながら””ながら”の若者もいる。恐いのは駅の
ホームや階段の登り降りしながらも操作している連中だ。
僕も数年前、年寄り用の文字盤の大きいケータイを買った。あれば便利だが、後期高
齢者にとっては、あまり使う機会がない。せいぜい他人と待ち合わせる時ぐらいだ。そ
れで月々高い使用料を払うのでは、ムダなので今はもっていない。無ければ無いです
むものである。
現役の頃、1時間の長距離通勤していたが、あの時代はケータイはなく、座席の乗客は
ほとんどが目を閉じたまま”瞑想”していた。今はあまり”瞑想”している乗客はいない。
ただただ、ケータイに取り組んでいる。何をしているのか判らないが、時々耳に入ってくる
会話の内容は、あまり緊急を要するものとは思えない。
僕の勝手の想像だが、現代は独りでいるのが不安なのかもしれない。”瞑想”する時間が
ないのは、ある意味では恐いことだ。iPadの時代がくると、ケータイの変わってiPadが車内
でも横行するのだろうか。異様な風景だ。
阪急京都線の電車に触れて死亡した事故があったが、先日は東京のJR東中野駅
で30歳代の女性が同じように電車に接触、重傷をおった。後期高齢者の僕には、若
い人が、なぜ、そんなにケータイに夢中になるのか理解できない。
先週の土曜日、久しぶりに都心に出る機会があったが、改めて驚いた。バスの中も
地下鉄の中もケータイをいじっている若い人ばかりだ。周りなど眼中になく夢中になっ
ている。なかにはイヤーホンをつけた”ながら””ながら”の若者もいる。恐いのは駅の
ホームや階段の登り降りしながらも操作している連中だ。
僕も数年前、年寄り用の文字盤の大きいケータイを買った。あれば便利だが、後期高
齢者にとっては、あまり使う機会がない。せいぜい他人と待ち合わせる時ぐらいだ。そ
れで月々高い使用料を払うのでは、ムダなので今はもっていない。無ければ無いです
むものである。
現役の頃、1時間の長距離通勤していたが、あの時代はケータイはなく、座席の乗客は
ほとんどが目を閉じたまま”瞑想”していた。今はあまり”瞑想”している乗客はいない。
ただただ、ケータイに取り組んでいる。何をしているのか判らないが、時々耳に入ってくる
会話の内容は、あまり緊急を要するものとは思えない。
僕の勝手の想像だが、現代は独りでいるのが不安なのかもしれない。”瞑想”する時間が
ないのは、ある意味では恐いことだ。iPadの時代がくると、ケータイの変わってiPadが車内
でも横行するのだろうか。異様な風景だ。