「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

SNSの被害も利益もない老人のつぶやき

2017-11-02 06:42:17 | 2012・1・1
神奈川県座間市のアパートで9遺体が発見された事件は文字通り日本中を震がいさせている。とても常識では考えられない凶悪な事件だが、その背後にはSNS(Social Networking Sevice)という、老人にはあまり聞きなれない、ネット上の会員制の交流制度があるという。社会との接点がブログだけで、精いっぱいの僕には、よく解らないが。高齢者にはあまり興味もないし、そのかわり、こういった被害にもあわない。

トランプ大統領の専売特許みたいになったツゥィター(twitter)もSNSの一つのようだ。マスコミのフェーク.ニュース(偽報道)の対抗策らしいが、フォロラー(読者)が8000万人もいるというから大変な交流制度だ。昔、学校で、Tweetは鳥の囁きと習った僕には、今一つtwitterがぴんとこないし、従って会員登録もしていない。

座間の死体遺棄事件の容疑者は、SNSの交流サイトを渉猟していて、自殺希望者に接触、犯行に及んだものらしい。捜査中なので動機がはっきりしないが、最終目的は性暴力か、カネが目的のようだが、僕が不思議に思うのは、これほど個人情報の、秘匿がうるさい現代なのになぜ若い世代が、いとも簡単に、こんな仕掛けのワナにはまり、尊い生命を落してしまうのかだ。

Blog(ブログ)もSNSの一種であり、老人の僕には唯一社会と接触できる窓である。10年前、このブログを始めた頃は毎日コメントが今より多かった。中には”ためにする”論争も多かった。そのため、子供たちなぢ周囲が心配して、これ以上僕がSNSに入らないように仕掛けをして教えなかった。残念ながら、SNSを通じての輪は広がらないが、80半ば過ぎの老人には、これで十分である。