アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

IC-705で短波を遊ぼう その2

2024年12月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線
IC-705は外に持ち出せる貴重なトランシーバー。
自宅で大きなアンテナを展開しにくい人には頼りになる味方です。

ただパワーがちょっと弱めなんです。
放送局はパワーばかでかいし、アマチュア無線も500Wとか1kWとかの局もいる上100Wは当たり前(残念ながら四アマの局も)。普段からその環境で慣れているところに5W、10Wでいこうとすると、高速道路を原付で走るような、自転車で走るような、そんな感じになってしまいます。
強力な電波は小さなアンテナでもまあまあ聞こえるのですが、マイナスケインだからこちらの電波は非力さを更に強調することになり相手には届きません。結果誰とも交信できないよ、聞こえてるのに、と嫌になってしまうんです。

電波の強さはパワーだけが決めるのではありません。1kWだってダミーロードにつないだら全然交信できません。
電波の出入り口であるアンテナ、これがものすごく重要なのです。

昔の無線の教本には必ず波形ガイシと玉子ガイシで作られたダイポールアンテナの絵が載っていました。
今、この碍子はなかなか売ってないけれど、電線と同軸ケーブルがあれば簡単に真似できます。
ダイポールはマストが2本必要ですが、逆V型ならマストは1本で済みます。
大きさは1/2波長。21MHzなら7m程度、7MHzなら20m程度になります。
この大きさが基本中の基本になります。この基本を実践すれば5Wでもかなり可能性が高まります。

ダイポールアンテナを作る。
短波を諦める前に、絶対これはやってください。
これが短波の入り口です。
頑張りましょう。

マストは4mは欲しいかな。

無線機とつないでみましょう。
はい、どうですか?
まるで違う世界が広がっているでしょう。
ここまで頑張ればかなり楽しむことが出来るはず。
呼び回りもCQも好きなだけやってみましょう。

短波帯は基本電離層反射を利用するので、時刻、季節、周波数帯、太陽の活動等々、コンディションは常に変わります。聞こえる地域もどんどん変わっていきます。昨日と今日も違います。
なので毎日たくさん聞くことでどんな世界か覚えていってください。
運用の仕方もなんとなく住み分けがありますから、自分がやってみたい交信はこの辺りだな、と言うものを聞きまくってつかんで下さいね。ここ、とても大事です。
標準アンテナを備えても、1に受信、2に受信です。
これをしっかりやっておけば失敗したり嫌な思いはしなくて済むでしょう。

電線はACケーブル10m買ってきて割いて2本にしましょう。もっと細いやつでも大丈夫。
同軸ケーブルは50Ω系のもの。3D2Vとか、RG58AUとか。これはホームセンターにはありませんね。75Ω系のケーブルなら売ってますがあれはテレビ用なので我らの無線機には使えません。
コネクタはBNC型。ケーブルの太さにあったものを用意。取付け方法はCQ誌の付録を見てね。ハンダコテ必要です。
両側にBNCコネクタのついたケーブル(5mとか10mとか)を買ってしまうのも良いです。この場合アンテナ側にメスコネをつけましょう。分解出来て便利になります。

冬休み、河川敷とかでやってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和文モールスの覚え方

2024年12月22日 09時52分29秒 | アマチュア無線
聞いて即文字が、文が頭に浮かぶ事が最終目標。
だから音を聞いて文字に変換、を訓練するべき、なのはわかっているが、

和文は文字数が多いので、まずなにがどうなのか覚えないとどうにもならない。

あいうえお
こんばんは
自分の氏
です
は覚えた。

そんなレベルだ。
聞き取るなんてまだまだ。

そんな私になんの説得力は無いのだが、
短い順、単純な順に覚える
と言うのはどうだろう
・ へ(屁)
・・ 濁点
・・・ ら(ラジオ)
・・・・ ヌ(ぬか味噌)
- む
-- よ(ヨーヨー)
--- れ(冷凍用)
---- こ(工業高校)
・- い(伊藤)
-・ た(ターン)

実交信でも短い符号があっという間に過ぎ去るから、即変換しないといけない。
それなりに良い方法かも。

あと、
いとー
って覚えるより
あーあ-ああーあー
イイー
うううー
えーええーえーえー
おおーおおお
の方が良いかもしれない。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMでスプリット Hound Fox 運用

2024年12月15日 18時57分23秒 | アマチュア無線
430MHzのFMモードで山頂移動など実施すると大変呼んでいただけます。
FMモードの特徴は弱肉強食。
重なると一番強い局の声が再生されます。
強さが僅差だと聞き取りが厳しい音になってしまいます。
レイトコールの局は先に呼んでくれた局より後にしたいけど、レイトコールした局が一番強いと不本意ながらその局のコールサインしか取れない。
その局を先に終わらせないと潜ってしまった方を拾うことは不可能だから渋々だけど取ることになる。
これ、なんとかなりませんかね・・・。

そう、方法はあるにはあります。
スプリット運用。
しかもFT8のようにチャンネル複数指定。
FMモードでこれやってる人は居ませんけど、特別な運用の時ならやってもいいんじゃないかなぁ。
例えば、433.80MHzでCQ これに対してコールする周波数は、433.82~433.98の9chのうち、いずれかで呼ぶ。
CQを出した局はこの中から好きな周波数でコールサインを聞き取り、433.80MHzで応答。以降スプリットのまま交信するか、433.80MHzでシンプレックス交信。
これ、呼ぶ側に希望が持てます。弱い自分も拾ってくれるかもしれないって。
スプリット運用ともなるとハンディ機はきついですね。機能無いから。いちいちダイヤル回す必要がある。
IC-705やIC-9700などのオールモード機なら出来ます。スプリット運用はペディションなら当たり前ですから。

最近はバンドスコープの影響か、スコープ表示されるメインの上下500KHz 432.50~433.50の間しか運用されてないですね。
もう少し前の時代はもっともっと賑やかで、日曜日の昼間の430MHz帯、433MHz台に空きはゼロだったんですよ。渋々433.50で出た局が、ここはモービルメインだからダメ!、なんて言われてましたもん。
今はコンテスト中ですら空きが見つかりますね・・・。
空いているその外の周波数でやってみたらいい。

モチゴメクラブの移動運用でやってもらいたいなぁ。
そんなことしたら叩かれちゃうか。(笑)
「今回はCQ出しません。CQ出している局を呼ぶことにします。みんなCQ出してね」ってやれば結果同じことになる。そういうイベントでもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月末に母を亡くしました

2024年12月14日 06時58分40秒 | アマチュア無線
先月末に母を亡くしました。

(そんな中でも記事書いてましたが)

母は3年前に大腿骨転子部骨折をやったりパーキンソン病であったりと、介護が必要でしたが、パーキンソン病の薬が効いている時間帯はばっと見普通の高齢者。簡単な身の回りの事は自分で出来、まだまだ元気でこれから先何年も一緒に過ごせるだろう、と思っていました。一人の時間にやってしまった誤嚥で肺炎になり、救急車で運ばれたその日の夜、息を引き取ってしまいました。
急なことでした。
数ヵ月前からこれまでとは違うな、とは感じていました。でもまた元気になるだろうと期待しつつ、一緒に居る程度の介護と言えないレベルから、これからは人並みの介護で親孝行だな、と思っていたところ、それを果たせぬまま終わってしまいました。
来て欲しくない日が来てしまいましたが仕方ありません。通らねばならない道なのでしょう。

その時のX上では無線関係の皆様からたくさんの慰め、励まし、弔意をいただきありがとうございました。

人の死に直面して思うのは、
過去も未来も死んだ人の方が遥かに多い。
けれどその時、生きている人がこの世の主役。
今この時世間で生きている人は、たまたま同じ時代に生まれた者同士、ある意味仲間。
争ってなんかいないで、仲良く生きた方が良い。
ってこと。
なんかこんな時にズレた事言ってすみません。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京元気キャンペーンで無線機がお得に買える

2024年12月12日 05時57分39秒 | アマチュア無線
東京元気キャンペーン

もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン

もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン

キャンペーン期間中に、都内の対象店舗において、対象のQRコード決済を行うと、後日、決済額の最大10%(上限3,000円相当)のポイントを還元!


PayPayとかの支払い方法4種類、それぞれ10%、最大3000ポイント。合計すると12000ポイントもらえます。
一割引相当ってことですね。
3万円超えると率が落ちるので、3万円以下で買うとか、何度か小分けして買うとか。
どでかい固定機には向かないけれど、高級でないハンディ機とか電鍵とか、普段よりお得に買い物できます。
秋葉原の無線機店、パーツ店も対象店多いです。

かつてPayPayが始まった頃、大規模なポイント付与やってましたが、あの時は千石さんくらいしか対象店無かったけど、今は違います。

昨日たまたまイトーヨーカドーで冬用ズボン(今時はパンツと言うの?)買ったらポイント付いてラッキーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波利用電子申請システムliteのリニューアル前にやっておくこと

2024年12月08日 08時23分26秒 | アマチュア無線
電波利用電子申請LITE
アマチュア無線専用の、電子証明の不要な電子申請システムの話。

こちらでも話題になってますね


もうひとつ、電子証明を使う方式のもありますが、そっちの話ではありません。

Liteの方はホームページで新規登録するとIDが郵送されてきていました。
登録時にメールアドレスも登録したはずですが、そのアドレス、今も、今後も大丈夫?
と言う確認です。

すでにそのアドレスにいろんな通知が届いていれば一安心。

ですが、
複数アカウントで同じメルアドダメよ、とある。

複数アカウント??
僕はLiteでログインしているのはひとつしか無いから、複数ではない、と勝手に思っているけれど大丈夫かな?

Liteじゃない方でもID持っている。
これは別アカウントと言うのだろうか。
そこに登録しているメルアドは同じもの。
う~ん、大丈夫?。

デジ簡の申請や、最近はアマチュア無線局の再免許もLiteでは無い方を利用していました。
このシステムとLiteとの関係性は解りません。
複数のアカウント、となってしまう可能性はあるかも。

と言うわけで大丈夫だろうけれど、念のためLITEの方、別のメルアドに変えておきました

こちらも確認してみて下さい、
期限はあと2日しかありません。
別に過去の事はいいや、またすべて改めて進めるから、と言う方は何もしなくてもOKです。

さて、リニューアル版はどんなものになるのでしょう。
質問に答えていけば申請出来てる、みたいに出来てると良いんだけど。
紙ベースを電子化してるだけではまだまだDX推進とは言えませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル簡易無線 アンテナとリグ 新製品で沸いてます

2024年12月07日 01時49分03秒 | アマチュア無線
デジタル簡易無線の話題がホットです。

先頃増波で30chから一気に82chに増えて混信をかわしやすくなりました。
それもすごく大きなニュースでしたね。

先日、ダイヤモンドから、SRH350RRというスペシャルなハンディ用アンテナがリリースされました。

144/430MHz用でかなり前からRH770、昨年SRH770と言う、ノンラジアル設計のロッドアンテナがありました。抜群の飛びのアンテナ。この設計思想を350MHz帯デジタル簡易無線で再現したものです。長さも1mを超えるアンテナです。今までモービルホイップにはこの長さのものはありましたがハンディ機用のものはこの半分が最長でした。
期待していた人も多く、発売日当日から各地でこれを使って運用する方の声がたくさん聞こえてきました。
この週末もRR奉りになりそうな気がします。
もちろん私も入手してます。

もうひとつの話題はデジ簡モービル機の最近機種がアルインコから発表されました。アルインコのデジ簡機はマニアが喜ぶSメーター表示、周波数表示、スキャン機能等々が盛り込まれていて、フリラーからも絶大に支持されています。発表されたモービル機の名はDPM80。これまでの機種はDPM60系。アマチュア無線のモービル機の筐体を使用した、他社製品から見たらばかでかいものでした。DPM80は他社製品サイズ。格好も良い。セパレートも出来る。マイクは2本つなげられる。防水。PA機能で拡声器にもなる。
う~ん、車に積みたい。防水だからバイクにもいけそう。
おすすめできる機種だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンスタンドにて

2024年11月30日 07時41分26秒 | アマチュア無線
珍しくアンテナをすべて外した状態で給油していたところ、スタンドのスタッフのお兄さんに、
アンテナの金具ですか?
みたいなことを聞かれました。
はい、全部で6本立ちます。その分の無線機も積まれてます。
何のためのアンテナなんですか?
アマチュア無線で、日本中、世界中と交信出来る(ことがある)よ。
この車から世界とですか!
コンディション次第でいつでもじゃないけど。近い距離なら安定していつでもつながるし、災害時に携帯使えなくても自力で交信出来る。車だから停電の影響もない。
なんか夢のある話し聞けたなぁ、調べてみます。
仲間とみんなで車に付けるのも楽しいよ。資格の要らないデジタル簡易無線でも結構楽しめるから。
バイクの人がマイク付けてやってるような?
そう、あれの車番。
電話と違って一人の声がみんなに同時に伝わるし。

と言う話をして一旦スタンドを出ました。

家に戻ってアンテナをフル装備にして、そうだ、この姿を見せて遠くの電波を聞かせてみよう、と再びスタンドへ

アンテナフル装着状態で登場、7メガの九州からのモールス信号を聞かせながら、無線用の名刺を渡してきました。名刺にはこのブログとYouTubeのQRコードを載せてます。

スタンドに勤める人は車好きドライブ好きに違いない。無線着付けて仲間と走るのもドライブがより楽しくなるし見晴らしの良いところで遠くの人とも話してみるのも楽しい(私は)。
無線やる若い人、無線のアンテナ立てた車、増えるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC705で短波を遊ぼう その1

2024年11月23日 23時35分40秒 | アマチュア無線
何事も受信から。
受信が大事。
但し、以下の方法では送信はしないでくださいね。SWRが高いままでしょうから送信すると無線機が壊れます。

無線通信で使われている電波は放送局と比べれば蚊の鳴くような弱い電波。これをガツンと受信しようとすれば効率最大にチューンしたアンテナを使わないとダメ。

いつも使っている144/430MHzも実は同じ。
でも買ってきて繋いだだけで気軽に使えますね。実はあれ、チューン済みの良くできたアンテナ達なのです(中には違うのもあるので要注意)。

短波のアンテナて無調整のアンテナを作るのはちょっと難しく(電波自体の図体がでかく、相対的に地面スレスレで使っているようなもんだから使う条件が違いすぎて)、ポン付けで即運用と言うわけにはなかなかいかないのです。
その点、GAWANTはポン付けで使えるのでかなりの優れものだと思います(小さいからゲインはあまり無いのですがSWRも落ちて交信できるアンテナです)。
短波から無線を始める人がほとんどだった黎明期は皆さんアンテナを自作され工夫して調整して無線に出られていました。SWR計を持っていない人は皆無でした。一家に一台SWR計でした。
こんな形のやつです。
525円のSWR計(リサイクル品) : JO2KVB移動運用記録

525円のSWR計(リサイクル品) : JO2KVB移動運用記録

Google で見つかった blog.livedoor.jp の画像

www.google.com


そのような経験をしてきた人はやはり基礎が出来てると言うか無線が身体に染み付いていると言うか、無線に飽きてやめる人なんてほとんど居ない。JA1コールがたくさん出ているのはだからかなと思います。

では受信だけなら?
放送を聞く程度なら?
はい、もう少し適当で大丈夫です。
けれど短波とはいえ波長が長い(身体が大きい)のでそれなりの大きさが無いとマイナスゲイン間違いなし。長さは正義です。

短波が使われるようになった時代は長波や中波がメインだったので、それよりはかなり短い波長だったので短波と呼ばれています。
我らが7MHzの波長が約40m、これも短波。中波のTBSラジオは約300mです。ダイポールアンテナを作ったら150m必要ですね。高さもそれなりに必要なので我々の手には負えないアンテナになっちゃいます。それでもラジオに内蔵しているバーアンテナで受信できちゃうのはバーアンテナがそれなりに同調している効率の高いアンテナであることと、放送側のパワーがものすごいから。なんと100kW。NHK第一放送なんて500kW。夜になると吸収する電離層が消えてD層に反射して日本中で聞こえるようになりますね。
これは日本の国力をそのまま表しているようなもの。この放送を縮小しようだなんてダメだと思いますよ。やめた瞬間から中国語の放送で満たされることになるでしょう。
被災地域外から被災地に放送が届くことは実はとても重要なことなのです。FM放送ではこれが出来ません。よく考え直してもらいたいものです。

話が脱線しまくってますが、IC-705のアンテナ端子に長い電線を繋いでみましょう。
BNCコネクタの真ん中につなぐ。なかなか難しいのでBNCコネクタのついた折り曲げ機構付きのロッドアンテナを使ってみましょう。
第一電波のこれならFM放送もよく聞こえますよ。



このロッドアンテナにミノムシクリップとかで長い電線をつなぎます。
電線は室内ではなくて屋外、外の自由空間に展開するように努めてください。
長さや張り方で聞こえ方が変わります。それも良い経験になると思います。

短波放送を聞くとどのくらいの周波数がどのくらいの距離や時間帯に活躍するのかよくわかるようになります。

短波放送 - Wikipedia

短波放送 - Wikipedia

ここにも各放送バンドの一覧がありますので参考にしてみてください。

日本語放送もありますし、聞いたことの無い言語も飛び交っています。
インターネットの放送が増えてしまい昔より大分減ってしまいましたがまだまだ楽しめると思います。
僕らがBCLに夢中だった頃、ラジオオーストラリア、BBCとハシゴするのは毎日の日課。ロッドアンテナだけでも十分聞こえたので初心者向け。もちろん日本語放送もやってました。もっと強いのはモスクワ放送、北京放送、韓国KBS。聞こえまくりでした。エクアドルやドイチェベレはちょっと難しく中級でした。アルゼンチンはジャミングを回避しないと聞こえない最難関の日本語放送だったかな。

当時は冷戦まっ最中で、民主主義と社会主義が思いっきり対立していて、プロパガンダが盛んな上、国民に外からの情報を聞かせまいと妨害電波を出しまくっていたのです。特に社会主義国からのジャミング(ブワブワブワブワと轟音の電波)はものすごく、日本の周辺の、あの国やこの国もメチャメチャ出していたのでバンドのなん分の一かは使えない状態だったんですよ。

アマチュア無線の14MHzがなぜ上級者にしか許されないのかも理解できるようになると思います。アマチュア無線のプラチナバンドは間違いなく14MHzなんです。

BCLだけでも季節ごとの伝搬の変化が掴めますし、11年の太陽活動周期も体感できます。日々のコンディションの差もわかります。
無線機のメモリーに是非毎日聞く放送を登録しておきましょう。

明日にでもホームセンターに行って細い電線を買ってきてつないでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再免許、支払いのお知らせが来たのでほぼ完了

2024年11月20日 00時03分50秒 | アマチュア無線

アマチュア無線の局免、移動する局の方の期限が近づいてきたので再免許申請を電子申請で出したところ、一度補正して、今度は納付のお知らせが来ました。

無事審査が通ったということです。

支払いはスマホからPay-easyで払いました。

1950円。

これでまた5年は安泰です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする