免許状の来た方のお家でアンテナの設置を手伝いました。
とりあえず、7/21/50/144一本で出れるモービルホイップをベランダに取り付けます。
最近のマンションは物干し竿が外から見えない低い位置に取り付けられています。その物干し竿2本を使います。一本は普通にベランダ内に水平に設置。その物干し竿にクロスマウントでもう一本を外側に突き出るように設置。突き出る竿の中央付近が手摺りの上に乗って全体を支えます。
竿の先端にはパイプ用の基台を介してモービルホイップを取り付けます。
アースの必要な1/4λベースのアンテナなので、もしかしてダメかな、と思っていたのですが~。最初からSWRが1.4くらいに落ちました。
21を21.2付近に同調を取ろうと思ったところで時間切れ。また次回となりました。7は一発で7.05付近で同調していたのでそのまま使えそう。
え、管理組合?? 大丈夫、マンションのオーナー宅だから。
近いうちに屋上に逆Vダイポール張ろうと計画中。
とりあえず、7/21/50/144一本で出れるモービルホイップをベランダに取り付けます。
最近のマンションは物干し竿が外から見えない低い位置に取り付けられています。その物干し竿2本を使います。一本は普通にベランダ内に水平に設置。その物干し竿にクロスマウントでもう一本を外側に突き出るように設置。突き出る竿の中央付近が手摺りの上に乗って全体を支えます。
竿の先端にはパイプ用の基台を介してモービルホイップを取り付けます。
アースの必要な1/4λベースのアンテナなので、もしかしてダメかな、と思っていたのですが~。最初からSWRが1.4くらいに落ちました。
21を21.2付近に同調を取ろうと思ったところで時間切れ。また次回となりました。7は一発で7.05付近で同調していたのでそのまま使えそう。
え、管理組合?? 大丈夫、マンションのオーナー宅だから。
近いうちに屋上に逆Vダイポール張ろうと計画中。